20080511~
13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。
和ァ・・・
あああ~結局EPR系女子のままじゃねえかあああああ
隣の関くんのよっこいさん(高橋エナ同様)と同じ匂い(EPR系女子)がしたんすよおおおお 知ってる声優さんだったし 結局EPR系はEPR系のまま、テレポートも超光速に思わせといて亜光速でしかねえのかよおおお そうだゆきかちゃん巨乳にして声は茅野さんのままで常にヘッドホンつけてる設定にして ヘッドホン通じて引きこもってる本体の操るドローンってことにしよう! あああああでも声ざーさんかどっちか迷う~><EPR系女子だけに! にほんブログ村 PR
ここに質量の根源があるでしょー?
\パァー/ まっちょしぃは常に光速なのです。ドゥッドゥルー そういえば、思わぬところでエヴァねっせんとなみを見かけたんですよ。 静止する光、みたいな印象だったので、ブルースター角のところで見かけたのが意外で。 結局、金属光沢する材質相手にブルースター角は定義できないってことなんですかね? 鏡ってのはアルミによる反射だから、ブルースター角がないんでしょうか。 乱反射は関係ないのかな? それと、ブルースター角から偏光サングラスの透過する偏波面を逆算できるような気がしてきました。 正規直交基底。 重荷 にほんブログ村
朝というか未明更新のアニメOPが毎回所々差し替えられるようなことがあると、
曲の速さまで変えたんじゃないか!?っていう疑心暗鬼が自然に生まれる。 そして、そのコメントにたいして 「朝は副交感神経で心拍数が云々」律儀に返すやさしいコメントがある最近の時代がなんだかんだ好きだ 同じこと考えてる同士がこんなにもいるとわかってお涙ちょちょぎれるわけですが、 対して、テンポではなくピッチが変わってるんじゃね?ってコメントはまだ見たことがない。 誰か絶対音感の人コメントよろしく。 そんなところで音声加工はしないだろうから、テンポが速く感じられるなら必然的に少しだけピッチも上がってるはずなんですよ。 少なくとも日本人の感覚だとちょーっとだけ明るくなって聞こえるはずなんですよね まあ、そういう改変しそうなアニメに限ってシリアスだったりするんで、まさか明るくは改変しないだろう的な思い込みはあるかもしれない。 ためしに寝てるまっ真っ只中に動画垂れ流してみてほしい 寝てるときの幸せに混じって、調の明るさの効果でも幸せに聞こえたりしないかな? ところで、毎朝今日一日の天気をチェックするんですが、最近「て」と入力すると「てぃんぽ」が予測変換に上がってくるので困るような困らないような はかば†ガール
なんかこう、タイムマシン同窓会というか、ドラえもん幻の最終回~タイムパラドックス編~というか
どこもかしこもどことなく古臭いというか懐かしい未来というか このあからさまに流行りに乗り切れてない残念感を、わざとやっているのだとしたら結構見せ方うまいのかも。 ゲルバナももう全然隠す気ないしね ラストの声優さんもなんかこう懐かしさを感じさせる声優さん と思ったらハルヒとゼーガじゃないですか 制作陣は何を意図しているのかわかりませんが 結果的に、期待させずに気楽に見れる、ショートアニメのような30分アニメができあがりましたね もし、地球のプラネットオブボタンポン化とかプラネットオブインキュベーター化を防ぐために わざと加速進化の足を引っ張る方向に率先して牽引する役割を担いたいんだとしたらお見事かもしれません 原作のオチは知りませんが どこでもドアで2次元に行きたい主人公が、「行く必要がない」と判断したのは 我々はもともと2次元のフィクションにいたことがわかった!(正規直交基底) みたいなオチのアニメ、というのも現状の期待値をもってすれば決して悪くはないのかも。 いろいろとご都合主義だった謎も一気に解決しますしね 方や、娯楽の進歩がないと見据えることすらできなかった「”地続き”の人類補完計画後の世界」の描写をしたい作家がいて 方や、人類の無駄な加速進化を止めたいと思って描写する作家さんがい(たとし)て 世の中面白い感じに歯車かみ合ってるようなかみ合ってないような そういえば今は金>命な夕方土曜時Eテレアニメですが もし、人類の加速進歩が速すぎて、作家1人では描写しきれないけど描写しきれるギリギリを攻めたい人がいたとしたら あとはまかせたしゃれこうべといわんばかりに 自らの不祥事をネタに続編はほとんどあきらめてください と、ファンに逆の意味で安心させられる そんな方法があるのかもしれません 人として間違っているかもしれませんが、作家生命が超一流であることにはあまり関係ない まあそういうイヤ~な天才って分野問わず過去にもたくさんいたみたいですしね ※あくまで打ち切り漫画好物人間の妄想です。 にほんブログ村
僕の食べたり飲んだりする食物はゲテモノと呼ばれることがあります。
しかし僕はおいしいものを追及した結果、今食べているものを食べているため ゲテモノコミュニティには入らないのです。 僕の食に対する価値観がどうしてこうなったのかは知りませんが 少なくとも、漫画に関してはどうしてこうなったのか、理由はあげられると思います。 長編が苦手なのです。 僕の記憶力はある方向にものすごく小さく 信じられないくらい内容を覚えていないことがよくあります。 トランプにおけるババ抜きと神経衰弱のルールが覚えられないなどがその例で、 サスペンスなどは毎回必ず頭を空っぽにして見ます。 デスノートなんかはもってのほかで、途中から何をやっているのかわからず 雰囲気だけトリミングして楽しんでいた気がします。 ごく一部の、ワンピースやフェアリーテイルなどを除いた長編が苦手です。 OPとFTは連載あるいはアニメ化開始時にたまたま僕がそこにいたという、運が良かっただけでしかありません そのほかの歴史ある名作はほぼすべて苦手なんです。 名作ゆえに苦手なんです。 そうするとどうなるか。 打ち切り漫画を好んで読む、アニメでいえば糞アニメウォッチャーが出来上がります。 こういう人間は、世の中に単数しかいないのでしょうか? 打ち切り漫画好きという派閥のようなものがあってもよいのではないでしょうか そういうコミュニティがもしあったとして 大真面目に世間の言う駄作のファンになっている人と、いわゆる大多数の人間との 面白さの向きや大きさの違いというのはどうなるでしょうか まるで正反対になると考えるのは想像に難くないと思います。 座標系1と2があって つまらなさ1=面白さ2 面白さ1=つまらなさ2 となりえるのでしょうか? 一方で、完成度というのは座標系に依存しないと定義することも可能かもしれません そうはいっても、物事には順番<アルゴリズム>があるので ダイバージェンスメータのようなものは作ることができないのですが。 いわゆるコンピュータの停止問題ですよね。たぶん。。。 しかしながら確かなことが言えるとすれば 打ち切り漫画好物人間は、定義から「打ち切りを所望する」ファンであるということです。 漫画家さんからすると、数少ないファンが実は早々に打ち切りを望んでいた という悲しい事実を知ることになるかもしれません にほんブログ村 図のように、3色の世代チャージを3色の分野チャージに変換するアμオンがあるとするが 3×3=給食のうち、色を変えない無職であるにこにーが1人除かれて8人となる。 まあ冗談はこのへんにしといて グルーオンがなぜ9-3=6種類ではなく、9-1=8種類なのか、 結構みんな疑問だっただろうし 結構みんな説明したかっただろうし 結構みんな説明に挫折したみたいだったんだけど この定性的説明が一番(唯1つ?)まともみたいですね。 っていうかなんで今の今(2013年9月下旬)まで雑な説明ばかりだったんでしょうね なんていうかこのもどかしさ、みんなが描きたかった脚本が、満を持してシュタインズ・ゲートとして成立した時の昂<いも>揚感に似てる気がします。 にほんブログ村
ゴルドドライブ「人間を一旦データ化して、すきなときにすきな枚数だけ3Dプリントアウトする世界を作ろうと思って。」
泊「どうしてそんな回りくどいことをするんだい?」 ゴルドドライブ「僕は紙が嫌いなんだ。ホコリはつくし、縦・横・厚さはあって収納に困るし、だからペーパーレスが昔っから夢だったんだよ」 きりこ「生前の蛮野天十郎は、空間把握能力が異常に低かった、と。メモメモ。」 ゴルドドライブ「それはまだ僕の顔だ!タブレットはペンタブではなーい!」 ベルト「それにしても、人間は紙じゃないんだけどなぁ」 ゴルドドライブ「紙よりもたちが悪いよ。全然僕の理想の姿にならない。フィギュアのほうがまだマシだ。」 Qちゃん「なるほど!人間をデータ化してから時々立体化すれば、理想に近い感じで出力できるかもしれないと踏んだんだね!?」 ゴルドドライブ「そう!それ!わかっちゃったかー!僕もこの先のこと全然わからずにとりあえず世界征服してから考えるようにしてたんだけど、わかっちゃったかー!」 Qちゃん「先代、”ネット世界の神”をなめないでくれたまえよ」 泊「どうする?ベルトさん。理解者現れちゃったよ?」 ベルト「絶対現れないと思ったのに現れちゃったなぁ。」 泊「ところで、ゴルドドライブって今何次元?」 課長「2.7次元ぐらいじゃないですかねえ」 りんな「それは有理数なの!?無理数なの!?」 おった「そこ重要かァ!?」 チェイス「数にとって、相手の数がどのような集合に属しているかは大変重要なことだ」 メディック「整数なら整数、有理数なら有理数、複素数なら複素数なりの対処の仕方が存在するのよ」 きりこ「そうね、古典力学に整数という概念は存在しないだろうとされていたのに、量子力学の時代になって、世界には整数論も必要とされてきたわよね」 ハート「現実世界での離散と周期が、デジタルワールドでの周期と離散といった風に、まったく逆の概念になったからなぁ」 マッハ「ちょっと待て!そのたとえは脆すぎる!デジタルワールドという言葉を用いたフーリエ変換の解説は危険だ!特に無印と2期のファンを対象にしたら命がいくつあっても足りないよ!」 ハート「お?剛くんにしてはずいぶん弱気な発言じゃないか」 マッハ「この俺でも弱気になる事態なんだ、察してくれよ!」 ハート「まじで!?」 ブレン「量子力学への理解は、奇しくも半導体、コンピュータへの理解の時期と重なり、量子・イコール・デジタルという危うい理解の仕方をも助長することもあったんだ。何を隠そうこの僕もその罠に陥った一人でねry」 ニラ「あ、ばか。」 ブレン「ニラさん、私の名前をお忘れですかぁ?私は聡明で、堅実で・・・あれ?3つ目が出てこない」 フリーズ「自分で忘れてんじゃん」 ブレン「今日のお前にだけは言われたくないスレはここですかぁ?・・・ええと、フリーズさん」 フリーズ「何!?私の人間体の名前がもう忘れられかけているだと!?さあみんな、私の名前を言ってごらーん?」 「・・・なんだっけ?」 フリーズ「まかげだよ!真の影と書いてまかげだよ!これだけは忘れてほしくなかった!!!!」 ゴルドドライブ「でも僕のクズっぷりに比べたら・・・インパクトが、ねえ?」 「そうそう。」 フリーズ「このSSの作者も今wikiったって言ってたorz」 にほんブログ村 泊「グローバルフローズン、イチゴ味1つください」 きりこ「かみコップにしますか?コーンにしますか?」 泊「そうだな、スーパーサイヤ人ペーパーでお願いします。紙だけに。(キリッ」 きりこ「とうもろこしのコーンですね?(キリコッ」 泊「ああそうかい!じゃあロボコップでお願いしようか!」 チェイス「俺が、きりこのロボコップだ!」 泊「それちょっとおかしくないか」 ※古典力学に整数の出てくる余地がないっていうのは言い過ぎでしたね。オッスおらおらクリモトデスATM開けて開けて~の時代があってこその化学ですしね
なっつん「はいはいワロスワロス」
(これよりオペレーション「押してダメなら引いてみる」に取り掛かる!跳べよおおおおお) ともりもなっつんもモッサモサしてて、モフモフしたくなる髪の量ですよね。 某ツインテールOP MADみたいに、誰か色だけ変えたりしてくんないかなー つっても、技術の普及がものすごいスピードで進歩してるから きっと髪の色を変えたうえで動画にするなんてことはもう、造作もないことなのかもしれません 最近のMADを見てると、「できるかどうか」よりも「はやるかどうか」のほうに重点が置かれてる気がして。 正直おじさんはもうついていけないっす あと10年もしたら、「世界はこの俺の手の中にある!」機能が一家に一台くらいガチであるかもしれない 自分だけの都合のいい過去を、一人1つとはいかずとも、見栄っ張りの人は特に持っている時代がくるのかも。(なお技術格差はry) 想定科学と拡張科学のADVを組み合わせれば そういうことになってもおかしくない 「お前がそう言うんならそうなんだろう”お前ん中ではな”」の「お前」が何人の「お前ら」になったら叶うのかどうかすら知りませんが QB「熱的死でまず文明から消えるのは、娯楽だ。君たちも娯楽の作りすぎには気を付けたほうがいい。まあ群れの個体がバラバラに動く君たちの文明では不可能だとは思うがね!」 にほんブログ村 DOGDAYSのあっちの世界にいる猫人をなで回したい!そりゃぁもう頭だけではなく全身くまなく! しかし難点は2つ、 1つ目は彼女らはしゃべる設定にするべきか否か 2つ目は彼女らのおっぱいはどこにいくつついているのか エクセルで猫娘AIのマクロを作ろう それから、この娘のおっぱいマウスパッドを作ってタブレットに実装して撫でまわす未来がきたら僕はもう死んでもいいかもしれない(作るとは言ってない) HELLO~言葉を約す者~ ホラー「この中に一体、ガロがいる!」 11段ある!(物理) 以前、11人いる!をSFではなくホラーだと思っていた勘違い記念で作ったやつです ホラー!!きんいろモザイク にほんブログ村 蟹江くん「ナメック星のみんな!俺にちょっとだけ特殊能力を分けてくれー!!!」 ナメック星のみんな「へい、喜んで!」 界王「こいつの話に耳を貸すでない。彼の能力は能力のコピペーではなくカッペーなのじゃぞ」 ナメック星のみんな「これで厨二病とおさらばできるならなおさら喜んでさしあげます!」 蟹江くん「この戦いが終わったら、覚えた能力みっちり一夜漬けさしてやるからちょーっとだけ勘弁な^^;」 界王「興味の種まで奪ってやるなよ?絶対だぞ?」 初めてボーイズ┌(┌ ^o^)┐みたいになってもうた 小橋「男子高校生ですわ~!憧れの!その・・・」 真柴「ガイ?」 小橋「そう、niceゲイ!」 真柴「niceガイな。」 小橋「憧れのniceゲイになる夢が叶ってしまいましたわぁ~!」 もしかして、このくらいの作業って実は風邪引いててもストレス発散がてらにできる作業だったんじゃね!? TMP慣らして TNPP(全盛期)再現しよ♪(ED) TMP慣らして TNPPガンバレ♪(ED) にほんブログ村
アーマードカメさんチームのピーチがついにポンコツの鱗粉を見せ始めましたよ?wwww
負けたら廃校・・・?戦車で歌って踊るスクールアイドルかな? 廃校になったら大洗サーバーのデータが消し飛びそうな予感しかしない はっ!このアニメってもしかしてサンライズ制作なんじゃ!? アクタス?知らん名だなぁ wikiったら本当に知らなかった 無名かつ不名誉な事実から書かれた会社のwikiって一体どゆことなの・・・ にほんブログ村 ところで、ライム柚子胡椒ちゃんが今にもエレファントマウス症候群を起こしそうな感じなのはあまり共感されないようです 瀬乃宮 あき穂 ロボティクスノーツ ラブライブ ゼーガペイン 鎧武 惑星ニッポン 地球の8象限あるうちの1象限を占める小さな大陸国「日本」という国家が1つだけ存在し、その中にアメリカ県、イギリス県などが存在するそんな逆成絵の世界観だと思っていましたがそんなことはなかった! 歴代仮面ライダーさんにそのネーミングセンスを見せてやるんだ西住殿! |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新記事
(01/01)
(01/03)
(09/23)
(09/23)
(02/11)
(05/30)
(05/28)
(05/28)
(05/27)
(08/04)
(10/24)
(06/08)
(05/22)
(01/13)
(11/04)
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます 例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。 A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/11)
(05/11)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/16)
(05/16)
(05/16)
アクセス解析
|