忍者ブログ
20080511~ 13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。 和ァ・・・
[24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34]
おっすオラ直枝理樹!
はっ!よく考えたら「長門有希ちゃんの消失」と「琴浦さん」ってすげー近いような気がする!
なんで今まで気づかなかったんだろう!?(久世橋朱里 談)





琴浦ハルカの消失!?その発想はなかった・・・

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR
魔法少女スーパーこけしびと




ペットの世話とデバッグを諦めた人間が、ベイズの定理を使ってマクロなしExcelでペットを実装する

拍手[0回]

偶数だったらボーズ粒子、奇数だったらフェルミ粒子とでもいうのか!




なにを言っているのかわからない




正直、アニメは深読みできないタイプです。
何度も見る癖がないので。

プレアデスに関しては本当に判断しかねるなぁ
綿密な伏線とかあるのかもしれませんが、
それだけ見るに足りる根気を与えてくれない、というのが個人的な印象?
ある意味ではロボティクス・ノーツめいた感じとでもいいましょうか

SFしてるのかどうかも判断できません
チキンなので、その辺の評価を論じ合ってる場に行けないんですよね

馴れ合いしてるならそれでいいやってスタンスは多少なりとも持っているので
馴れきって当たり前になったころが怖いですね
どうもニコ動はよくもわるくもコメントが優しい世界になってる気がしますし
誰かのした考察が的外れだったり勘違いだったりした場合の制動ができないというのは
ちょっとだけ危機感はなくもないです

それでいて、論破した人が強者、みたいに思ってるところがあるみたいなんで面倒臭いんですよ




のんのんびよりをまだ見てなかったころに、のんのんはきんモザとはレベルが違うとか言われたらむっとすると思うでしょうし
のんのん1期を見終えてからきんモザの2期を見た今ならすんなりと受け入れることができるでしょうし
面白さの向きが違う、と言われたら身も蓋もない、とも思ってしまうかもしれません
「とある」系はまだまったく見れてないので話題に出されたらむっとすると思います
画像検索でとある風のロゴメーカーの作品群が出るだけでもいらっときます。申し訳ない



そういえば、攻殻機動隊アμ'sを最終回の確認のために最終回だけ見たんですが
始まったのか終わったのかすらわからないとは・・・orz
このシリーズ全然見てないんだよなぁ
録画はしたんですが、臨時の仕事が急に忙しくなって、積んじゃいました。
せめて夏にやってくれれば今回のシリーズから見れたかもしれない
それまでも散々重い腰上げないままでしたからねえ・・・
RDでつまずいたのも痛手でしたね。全話見たは見たんですが仕事が忙しくて完全純正律とimotareくらいしか覚えてないです
しかもそのあとプッツンしちゃって退職することになって・・・

拍手[0回]

やはりラブライブに青春ロボットアニメを求めるのは間違っているだろうか 
ハローきんいろモザイク11話感想

舞浜のテーマパーク「キョウちゃん」千葉県民なめんな`・ω・´
fate-零-

そういえばニッポリ日暮さんの声、どっかで聞いたような気がすると思ったら、さくら荘のペットな彼女に出てきた、ブルーマウンテンセブンスオーシャンさんじゃないですかーガタンゴトーンしんかんせーん


お好み焼きちゃんおいしいやで




シノ「この新幹線は(フリーゲージトレインで)在来線とつながっています、寂しくなったら山形新幹線でアリスのところに向かいますね」
アリス「シノ゛ォ゛ォ゛ォ゛ォ゛」



Cパートに出てきたカレンがつのマンとにしか見えなかったんで
配信されたらプレアデス難民を探してみてたんですが
難民の勢力が違いすぎていわゆる反転状態なので、
最初に見た難民は、プレアデスにいたきんモザ難民でした・・・
(6/19 14:10現在、きんモザにいたプレアデス難民は1件)

あまり考えてアニメを見るほうじゃないので、プレアデスについてはdon't think feelで行ってるんですが
原作がコミックとかではなく、みんな平等に来週どうなるんだろう?って思えるの環境ってのは単純に好きだと思います。希少価値ゆえかもしれませんが。

拍手[0回]

おみやげ「久世橋から出発して、久世橋に帰るのは間違っているだろうか」(万物創世記並感)


ほのかの髪の毛を片方で留めるとクッシーに見える。


なんのフレーズなのか気になっていたのです。
画家の名前が出たときは耳を疑いました。(切り落とすとは言ってない)
文字の入る余地が…あーーったよ!
まさか昨今のラノベ並みに長いタイトルだったとは思いもしませんでしたよ



もしレーザーの開発が50年ほど遅れていたらラノベのタイトル風だったかもしれない
40年の遅れで済んでいたらひらがな4文字だったとおもう
れえざあ!

拍手[0回]

シノの眼
ハローきんいろモザイク 海回


俺、このアニメ配信されたら成仏するんだって前日の夜に宣言してから何度成仏したことか!
例に漏れず僕もまたカントリー調に違和感を覚えながらも、この特殊OPのスルメ感たるや!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]



廻れ!ヤンキニウム 響け!ユーフォニアム 弱虫ペダル


この歳になってもなお、調子次第では
「誰々、吹部やめるってよ」ってのが、それこそ
自転車競技部のインターハイで落ちたからって死亡扱いするみたいに

心の底からどうでもいいのにどうしてそこに執着するのか

っていう考えが湧き出ることもあるくらいなので
吹部に入っていた時期の僕の協調性のなさは想像に難くないと思います。



うん。吹部からけいおん部や帰宅部に移動することが
MMORPGの世界で冒険者が一度死んでちょっとボケて復活するくらいに
心底どうでもいい現象なのではないか
つまり死というのをそこまでどうでもよくしてしまえば、この世に恒久的平和はいともあっさりともたらされるのではないか
そう思っていた時期が長かったのです。


実はそのために量子力学を習い始めたというのが本音でして
本質的に命というのは不死なんじゃないかと思っていたんですね
まあそれがいつしか、本音と建前、目的と手段が入れ替わり
今では計算することそのものが快感や落ち着きに変わっていったのでした。

日常アニメ強すなぁ


某暗殺アニメやフルーツライダーでも大々的に取り上げてますが
アルゴリズムの順番次第で価値も人もいくらでも変わりうるんですね

問1:殺せんせーが生物でないことを証明しなさい

問2:ああ、殺せんせーはなぜ殺せんの!?
ただし問1を用いても良いんだからねっ!(というか用いてくださいお願いしますそうしないと解けないような論理の支配構造にしたんですすみません;;;)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

昨日の日記確認したらひどいことになってた。

わざとやれたほど昨日は余裕なかった気がする。

中性子nと陽子pのペアと、ダウンクォークdとアップクォークuのペアがごっちゃになっていたとはね…


あー180度ひっくり返したかったなー!(反応の順番逆になるけど)



ニュートリノのフレーバーを命名するときってやっぱ、
up(アップ:陽子)とdn(ダウン:中性子)っていう意識やら無意識があったんだろうか

拍手[0回]


「先生ーこいつ本質的に鳴きませんー。殺していいですかー?」

 「それには及びません^^そもそも生きていませんから。`皿´ヌゥプププ」


人形や植物という、{
 生命のない物質や、{
  知性のない異質な生命体にも、{
   自分の心を写し見ることのできる、
  }おまえたち、
 }有機知性体は、
}自我に執着する。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

時は21世紀―人間と連絡網の言いなりになっていたスマートイエデンが、ついに氾濫を起こした!
プッシュホンはホンホンに怒り、着信音が人々を襲う!
そんなモジュラー線上に、今、9人の家電ライダーが、立ち上がろうとしていた!!!
虫~老天丼!虫~老天丼!光~軍け!




暁鬼「僕と契約して電光戦士冒険者になってよ!」


響鬼「ハラショー・8・鍛えてますから!



内容:モジュラージャック近郊でスマートイエデンと家電ライダーたちが世間話をする


NHKがログ・ホライズンの再放送をやってる意図がよくわかりません
決定事項だから仕方なくやっているのか、それとも3期のフラグなのか。
ところで、境界のリッネ<RINNNE>が面白く思えてきました。^^それもこれもニコ動のおかげのような気がします。
特にこれといって意味のない笑いは既成概念の呪縛から人を解き放ち、幸せにします。
高橋留美子さんの作風は昔は嫌いだったんです
なにが嫌いだったのか思い出せませんが
命を軽んじる姿勢でぬか喜びさせておいて、その上位互換が結局金だったのが悔しかったのかもしれませんし
単に世代的に僕があまり知ることのできなかったのが悔しかっただけかもしれません
あと、いつまでも現役なところとか、同じような絵柄ってのもあまり好きじゃなかったのかな。
僕は当然 金>命よりも その他>>>命≒金のほうが好きなんですね
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

殺せんせー「PET検査って、体内に反物質入れるとか発想が常軌を逸してると思いませんか~?」

拍手[0回]

ほぼ確信を持って言える、ハルロックの作者もまたセラロックに萌えたのだと・・・!


人間に個性は多々あれど、やはり同じようなものに同じように萌えてしまうのですね。
収斂進化すなぁ



しかしわからないのは、ハルロックの「セラロックに萌えたあの人」がどうしてコンデンサを嫌うのか

積層部品化しづらいインダクタ(コイル)のほうが、僕ははるかに嫌なのに。



それで思い出したんですが、セラロックに萌えた理由。

リアクタンスがプラスになったりマイナスになったりする
つまり、インダクタンスっぽくなったりキャパシタンスっぽくなったりするところですよ!
それでいてその周波数範囲がすごく狭い!


僕はこの部分に萌えたんでした。


そして、ここ以降理屈がよくわかってなかったことを思い出しました。


元々、水晶振動子として理論を習ったのですが
実際に用いた時はいつの間にかセラロックで
水晶振動子とセラミック振動子の違いもよくわかってなかった気もしますね、今思えば。


その上、振動子の周辺装置を込みにした振動回路との違いもいまいちわかってなかったんでしょう

実物を見た時はPIC(プログラマブルなIC)の実験の時でした。
なぜに3本足なのかわからずに、それでいてさほど疑問も抱かずに回路を組んだような覚えがかすかにあります。


思えば、どうやって回路に組み込むのか、あんまりはっきり認識してませんでしたね・・・

コルピッツ回路・ハートレー回路とまるで地続きな感じがしません。僕の中ではね。
よくそんな地に足がついてない状態で理解を止めたもんだなぁと、当時の自分を貶しながら褒めてやりたいところです。

立派にオブジェクト・モジュール指向してたじゃねーかと。



僕は積層化した技術が好きなのか嫌いなのか。
うーん、あるときからゲートエンジン(IGBT)が反転してダークサイドに堕ちたんじゃねえのかなぁ
自分には理解できなかった嫉妬で、大好きなものすら嫌いになってしまったのかもしれない
それはとっても悲しいなって。


プログラミングをしていつもつまずいていたのは
主に「変数をどこで宣言するか」だったような気がします。
変数が思った通りの結び目にできず、どんどん勝手に絡まっていく感じです。
紐を結ぶのも苦手なんです。。。トポロジカルすぎるだろう・・・!
こんなのが社会のなんの役に立つんだよ!全部かっ!

それでなくても日々進化するプログラミングで、いつの間にか変数に「プロパティ」ができてたり、「パブリックかどうか」なんて属性があったり

新しいルールをどんどん吸収しなきゃいけない
そんな状況が窮屈に思えてならないのです。


そもそも、時代に応じてプログラミングのあり方が刻々と変わるのに
プログラミング言語そのものはどうやって流動する時代に対応しているのかさっぱり理解できません



民主主義の世の中に生まれたことで、
歴史の非・民主主義的な描写に目を背けたことから社会科嫌いになった僕には重すぎました><

”(首を取って)勝ったものが正義(歴史)”だなんて言われましても温室育ちの僕にはわかりませんよ!


特にここ最近の、ルールの変遷周期が人間の一生の内側に食い込んでる状況で
アスペルガーじゃない人間と診断されることのほうが難しいのではないでしょうか!


さあカメラが下からグイッとパンしてタイトルロゴがドーン!
イヤダ ルール カワルノ コワイ デース

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
僕はただ、人類がこれまでやってきたことをなぞりたいだけなんだ・・・
新しいものとか何もいらない。むしろのんびり生きていきたい。
新しい何かなんて、放っておいても興味本位で勝手に生まれ出てくるじゃないですかー
必要に迫られて、責任感をもって新しいものをつくり上げるとか・・・いらねーよそんなもん´・ω・`
ただ単に人間として営んでりゃいいじゃねえかくそー

拍手[0回]

2015年になってもホバーボードは実現しませんでしたとか言ってる場合じゃねえ!


ドローンが!
ドローンが!
空の渋滞そのものじゃねーか!

うわー俺たち本体が置いてかれてやんの!やべー!


これヘタすると、30年後には人類補完計画遂行されちゃうかもしんねーぞ
案外、人類補完計画後の世界ってのはこの世界と地続きなのかもしれない
カタストロフな壁なんてないのかもしれない
じわじわと遂行される人類補完計画なんて誰か想像してたかな!?
誰にでもなく群れとしての人類が自らを苦しめ
陰謀は群衆に廃れ
特に意思もない機械に勝手に支配され
地球がいつの間にかボタンポン星になり
金は不要になり
そのうち命も不要になり
でもそこんとこの確執はいつまでも残り続ける

こりゃぁSF流行らなくなるわ。どこの未来描写フィクションよりも現実のほうが怖いもん
 
 
 
それにしてもわからないのは、「オブジェクト指向プログラミングが
いつから誰に対して敷居を低くしたのか」で
「手ぇ使って遊ぶの?赤ん坊のおもちゃみたい」ってのがどこまでガチなのかってことです
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]


筋肉イェイイェイ!


「ラブライブ 筋肉」っていうのがなぜかサジェるので見てみたんですが、見なきゃよかった
ナノセイバーのリアル恵ちゃん並みにごつい。


チーム名はリトルバスターズだ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

アニメのタイトルは「カワバンガ」で。

拍手[0回]

プレアデス星人がななこの頭の上から腹話術で会話するところ
いろんな思い出のせいで、プレアデス星人がななこの神経系を乗っ取ってしゃべってるようにしか見えない・・・

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログランキング
ブログランキング参戦中
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
よかったらポチッとお願いします^^
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます
例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。
A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析