20080511~
13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。
和ァ・・・
「敵は本能寺にあり!」「あーあ言っちゃったよみんな我慢してたのに~」
「長門有希ちゃんの消失」は「涼宮ハルヒちゃんの憂鬱」のスピンオフだと言われていて 「涼宮ハルヒちゃんの憂鬱」は「涼宮ハルヒのゆううゆ」のスピノルだと言われていますが もう1経路「涼宮ハルヒの消失」のスピノザというアトラクタフィールドの収束は考慮しなくてもよいのでしょうが? それにしても「day×dayうんざりだよね~」の作詞者の意図なんて永遠にわからないと思っていたのに こんな形で「あれわざとやってたのか畑亜貴さんwwww」と確信に至るとは夢にも思っていませんでした@「フレ降レミライ」2フレーズ目 うん、なんかこう鑑見部会ものを感じます。 シャナはほぼノーチェックだったのでそういう気持ちになれなかっただけに 今回そんな気持ちになれたのは素直に悔しさからの嬉しいですね あれですシスコン(21)きょうすけ兄さんの 「誰も悪くない 自分を責めるんじゃないぞ」が浮かんできました。 思えばリトバスの原作ゲームって、ハルヒやゼーガと同時期だったんですよねぇ まあ今思えば的な勝手な憶測ですけど ハルヒの原作者は、自分がのちのち行き詰まってもいいからとりあえず社会に風穴を開けようとしてくれたのではないかと時々思ったりもします 「夢の中の夢」は「ただの夢」といいますし 物語の作者も実は物語と同時進行で生きてるんですよね。 いっそのこと 「世界が明日滅ぶなら明日までに全世界線の最初から最後までをシミュレーションしてその中に住む!俺^3!!」 みたいに 物語中の永遠の外で執筆活動が行えればいいですけど シミュレーションとフィクション(ごらく)はあくまで目的が違いますからね。 作者が作品または作品を閲覧したファンに影響されて行き詰まることなんてザラにあるわけですよ それを見越したのかどうかは知るよしもありませんが 長門有希ちゃんの消失ができるほどのフレキシブルさを今もなお保持したまま行き詰まった というのはうーん、原作者の力量だったのかなんなのかしらん しらん 響けUFOstaynightで京アニさんとfateテーブルさんが復活したり 何かと何が起きるのかよくわからない時代になってきましたね オカルトとか魔法とか復活しねーかなー科学による再放送やリメイクでもいいからさー。 にほんブログ村 PR
確か以前、ナイフをバリボリムシャゴックンしてましたよね?
イートマンを思い出すなぁ それとヒヨス。 これはあれっすかもしかして 反物質をエネルギー源として使うのが不可能だということは魚が陸に登るのが不可能といってるくらい滑稽とかそういうアレっすか 殺せんせーの知識ではすでに、ブラックホールエンジンを可能にする域に達したとかそういう あーこれはマッハでとどまってるわけにはいきませんよね 超光速前提ですよね。むしろスーパールミナルなのかウルトラルミナルなのか、そこが問題で 相手に殺意を与える前に殺意喪失させちゃうんじゃないですかね 懐かしいなぁフィギュアアニメーション にほんブログ村
↑ ↑ ↑
言吾シリーズ は 言吾シリーズ 録画リスト見ると 1話「俺のもの...」で途切れるもんだからー 2話の画面が赤すぎて狂気を感じなくもない BS日テレで深夜アニメ録画するの初めてな気がします(GJ部逃したタイプ) CMがー・・・BSフジよりマシな気はしますが、CM出来るアニメがずいぶん限られてませんかねえ やっぱりテレ朝って、テレ朝系じゃなくテレ朝でも、深夜アニメ少ないんですかね BS朝日で深夜アニメ見た試しがないです。ぬーべー映ったときに感激したほどでした。 日テレ系も朝日系ほどではないですが少ないですよね。 テレ朝>日テレ>フジ>TBS>NHK>テレ東(「系」は略す) って感じでしょうか。 そういえば境界のRINNNEとカブってる電波なアレも日テレですが コナンといいルパンといい、アニメに関して日テレは化石化してる感じがしますね でもどうしてああなったんだろうアレな教師 原作がすでにアレなのかなぁ 実は僕1話の原作をオチまで読まずにアニメに期待したタチだったんですが どうにも西暦1000年台的というかなんというか ゴニョゴニョしてアニメ化したとかそういう事情でもあるんですかねえ まあそれらはともかく、イ庵ヒ牛勿言吾!!(ガマン関数)は面白いと思います^^ にほんブログ村
九条カレン
「暗殺教室」はきっとそんな、平和ボケネタで売ってくる作品なんだと思います。 この国だからこそできる、ガラパゴス化した極東ガラパゴスの作品。 対平和ボケがフルメタだったのに対し 親平和ボケが暗殺教室 しかしながら同じテーマを意識しているという意味合いでは、政治家同士のマニフェストくらい線形従属の平行線であるとも言える。 最初に「これ以上話が進められない!」と思わせるくらいチートな状況を作ってインパクトを与えながらも ダイミダラーや俺ツイに似た頭おかしい(褒め言葉)セリフ回しで展開の余地を作り 視聴者を中途半端に納得させる。 これがこの作者の手法・売りでしょうね。 なるほど、極度に複雑化した現代ならではの、残された娯楽フロンティアを活用していると言えるでしょう。 (⌒3⌒)オッパイチュッチュ~!チュッチュ~!早く貸してくだサーイ! 九条カレンのlimθ=π[rad]<らじあんりみてっど> にほんブログ村 自分が死ぬと雨も晴れも台風も全部巻き込まれて死ぬ効果に定評のあるカルテシアンてるてる坊主は伝搬教室・・・わかっちゃうねんで 糸色望は伝搬するのよ 主役に親しい(≒≡)棒声優と夕方サタデーで潰し合うサンデーとか あんま関係ないけどエレメントハンターを思い出しちゃうねんで? 保険かけといたNHKにブーメランフラグすなぁ にほんブログ村
昨日はてっきり銀魂放送初回だと思って「あ~またサンライズさん派手にやらかしてるな~」
とか思ったら最終回の間違いでした。 OPまで西川ちゃんに似せて凝った作りして~ って思ってたんです。 ビルドファイターズだと思ってなかったんです! あ~あんなおっぱいおっきな娘が出てるなら見ておきゃよかった。 見てなかったから「なんで等身大ガンダムとSDガンダム混ざって戦ってんだよ!wwwww」って知らずに全力管制ツッコミ(放課者の茶会参謀)入れちゃったじゃないですか・・・/〃ω〃\言わせんなhascacy telexay もうね、これとソックリの動画来週にも流しちゃいなよwww 先週が、先週のが、放送事故だ!! Excelのファン、辞めます にほんブログ村
まるで、芳文社会のジョセフソン接合(SISトンネリング)やぁー!
この「いつどんな作品が出来てもおかしくないご時世」 先日、あることを考えていたのです。 確か、「きんいろモザイク」と「ご注文はうさぎですか?」のときあたりだったと思うのですが まったく別の作者が描いた漫画同士が、実は多面的に見ると同じ作品の側面同士だったというか なんかそんな感じのもやっとした感覚 「幸腹グラフィティ」の「メシノススメ回」を見て、ふと 先日計算したトンネル効果を思い出したんです。 「ヤマノススメ」のあおいちゃんが大学生になって幸腹グラフィティのキャラになり 高校に高校生として入った主人公たちと、先生として入った主人公の住んでいたアパートは実はひだまり荘で 高校はやまぶき高校 おしい! 微妙に境界で連続性が保たれていない! しかし、もっと時代が進むと、思いもよらない連続性がたくさん発生してもおかしくない世の中に自然となっていくのではないでしょうか ヲカン級こっち.みんな つまりわかりやすくいうと、アトラクタフィールド的に無限次元のヒルベルト空間っぽい空間で完っ璧に表された価値観関数の、境界での関数値と、その(作中の)時間による微分係数が、まったく同じであればいいのです。 絶対時間っぽいところが非相対論的で申し訳ないのですが だんだんそのズレは(現実世界の)時代とともに収束していくのではないでしょうか。 まあ作者補正(差別化を測る)はかかるでしょうけどねー だってムカツクくらいに再帰的<メタフィクショナル>なんだもんなこの世の中。 そこは妄想で作品同士の世界線をちょいちょい変えといてください いつか、妄想せずに作品同士がつながるといいね! でも、技術的特異点<ディストピア>かもしれない あ にほんブログ村 あー行列力学勉強しないとなぁー 勉強したいんだから勉強しないとなぁー
ドラゴンボールの魔人神人がたりないブゥ編、当時どこまで見たのかわからないので復習してるんですが
やーやっぱり今見てもよくわからないものはよくわからないものですね! 現世から帰った悟空が界王神界にテレポーテーションするシーン あれ?どっからどこまでが死人のエリアだったっけ? って思ってたんですが 最近、「作者にもよくわからない」ことがわかりました! ごちゃごちゃしてきたから設定で遊んでる状態なんすね。 界王神界ってネーミングが物語ってましたね・・・ 昔は、「物語は世界だ」と思っていたんです それと「数学は真理だ」と思っていた時期もありました。 高々「物語は娯楽」で「数学は言葉」なんすね・・・ 「非の打ち所のない作品」を目指していたんです。 でも同時に、「あっけなく論破される心配」もしてたんですよ サイエンス・ファンタジーに限らず、またフィクション・ノンフィクションを問わず 人間の作るストーリーには必ずどこかに論理の穴が生じうるわけで そこまでがんばる必要ないんだなぁって、ようやく諦めがついた時期があったんですね 仮面ライダーにしても、ログ・ホライズンにしても 「いかに遠回しな描写で超技術をごまかせるか」なんすよ 大多数の視聴者が納得できさえすればそれでいいんですね。 ずいぶん回り道をしたものです。 にほんブログ村 さかな♂「ねえねえ、今日は姫様のところに行かないの~?」 マリエ「伊瀬エビ留守弟くんのお誕生日会があるんで、マイハマに帰るにんやて」 うめこ「リーゼさんが同行してますわ」 さかな♂「うう~せっかく新ユニット結成の話しようと思ったのに~」 2人「新ユニット?」 さかな♂「そう!太陽系生物ユニット、その名も”ねくとカリス”!」 ログ・ホライズン ブリュンヒルデ12巻買いました。 予知能力者が本編の最後のほうで堂々と次巻予知を行うスタイルwwwww ついでかっ!wwww にほんブログ村
ドのつく理系の女体化した人間たちがトランスフォーマーになって
サービスエリアまたは高速から一歩も降りずに まったりと物理についてしゃべり尽くす申し訳程度のトランスフォーマー まさに俺得! 最終回ちょっと前に、時間を突き抜けるSAを見つけて 某クソゲーをクソゲーではなかったことにしようとするが なぜかカンブリア紀を経由して生命の起源に到着してしまい トランスフォーマーではなくレジスターになってしまった仲間と 過去でにゃんにゃんしているうちに ラジオという名の地球最初の真核生物を作ってしまい のちの地球の生命であるというオチ希望 あ、もちろん生命の起源では粘土をベースにトランスフォーマーですからね! 超生命体のつもりが、ただの有機無機ハイブリッド知性体になってしまった。 すまないと思ってる にほんブログ村 ベストを尽くさなくていいときは尽くさない主義なんだよ!!!! 右と左が国際結婚して婦婦で紅茶を流行らせるお話 艦これ 金剛ちゃん 坂本美緒 もっさん エリー ウィスキー ストライクウィッチーズ 空母 にほんブログ村
42といえばgoogleのイースターエッグをすぐに思い出しましたが
43番目を作る ですぐに思い出しませんでした。 そういえばテクネチウム。周期表にあった空白の元素。 2期18話目「ライブがはねたら」が1期(全25話)の1話から数えると25+18=43 ってのはまあ、いくらなんでもこじつけですよね^^; いーつのまにーコリアンダー♪ にほんブログ村 備忘録:背景を静止画に変えたがやっぱりごっそりgifの日記で死ぬ。程度はわからん gifをいくつも載せると少なくともKindleでは死ぬ 日記1つあたりに載せるgifの負荷を抑えよう。 それから、負荷がかかりそうなところとExcelソースファイル置き場を避けるようにしよう せめてミラー日記を。 あとは注意書きかな 動くExcelはメモリ食うので。 他の閉じてとか、一旦当ファイルと他のファイルを保存してとか、一旦DLしてとか。 怪しいものではございませんとか。 「編集を有効にする」は必ずしも必要ではないみたい。 他にメモリ食ってなかったら、どうも一旦DLする必要もないみたい。たぶん こういうのはトップに書こうか。うん あとは動くExcelの取説っすね。これもトップに置くべきやね。なるべく軽くして。 ↓ Excel本体に関して ・DL後「編集無効」では動かない ・「そのまま開く」だと動く ∴動く場合でも「そのまま開く」を推奨⇒メモリの心配:他の閉じて! ただし、あまり再現性がないかもしれない |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新記事
(01/01)
(01/03)
(09/23)
(09/23)
(02/11)
(05/30)
(05/28)
(05/28)
(05/27)
(08/04)
(10/24)
(06/08)
(05/22)
(01/13)
(11/04)
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます 例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。 A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/11)
(05/11)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/16)
(05/16)
(05/16)
アクセス解析
|