忍者ブログ
20080511~ 13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。 和ァ・・・
[32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42]
キルラキルを見ていたら仮面ライダーに見えてきて
そういえば仮面ライダーって仮面といわず全身マスクド状態だよねって思ったんです。それで
ムハンマド マホメット 
レゴでままごとして遊んでたころのことを思い出したんですよ。


このヘルメットを寄生生物にしようってストーリーを作ったことがありまして。

窓をパカパカさせながらしゃべるんですよ。
窓は目であり口であり歯でもあり
宿主の嗜好をエネルギー源にして一緒に生活するんです。


寄生する側「マホメット」、される側「ムハンマド」、タイトル「マドかマホか」こそ今考えましたが
結構こういう発想って単体ではみんなさん1生に1度は考えてるんだろうなーと。



虚無くん、スモークチーズはあるかい? 
3が魄で花メガネが魂の魂魄刀理論とか。




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR
今日昼寝してたときに何か考えてた気がしたんです。


キルラキルの構想はン年にすでにあったんだよ!な、なんだってー!?

みたいな。


起きてからそれがなんだったのかさっぱり思い出せず
「ン年前にすでにあったんだよ!な、なんだってー!?」がいいたいがためだけに生み出した妄想とそのフラグだけを覚えていたんじゃないかと思ったりもしたほどです。


まあとりあえず今回はせめてもう1度は見たいので仕事終えてから見てたら思い出しました。


魂のソフラン!

つまり2008年から6年近くも練りに練られていたってことだよ!な、なんだってー



やっほーヌイだよー!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

小鳥遊ブームが去って落ち着きを取り戻したアニメ界いかがお過ごしでしょうか。

以前、
ぽぷら六花は可愛いなあ俺の妹チョーかわいい

って画像を貼ったことがありましたが
まさかサーヴァントまで小鳥遊だったとはね。


おそらく僕が思っている以上にアニメ界のフットワークは軽いんでしょうね
月単位くらいでインスパイアされた作品が世にでる感じなのかもしれません。


まあロールシャッハテスト的な、未来から過去を見てる感も少なくないかもしれませんが。



中2期EDの背後にテルミンがいると思ってぐぐったらこれですよ・・・
胸以外凸守そのものじゃないですか!
多様化の時代すなぁ。どんな人物がどんな職を選ぶかまるで予想のつかない乱世となって参りました


スミーレはシュミットトリガNANDたった3つで作る簡易テルミンをご存知だろうか
うなり発生混合器(アナログ乗算器)が論理積でできてしまうと知ったときの感動は忘れません

さあスミーレのラジオを聞きましょうか。その手に3つラジオを重ねてテルミン315円!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

鮮血と純血を入れ替えることで主人公というアイデンティティが入れ替わるのなら
流子と皐月は素粒子ではなく複合粒子である可能性がある。

中性子と陽子とアップ・ダウン・クォーク
つまり神衣・鮮血と神衣・純血という内部構造を持っているということだ


結論:鮮血はヒロイン。
しってたわー!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

ゆかり「じゃあ私はエルダー・テイルの魔導師のほう!」

ゆい「広い!」


=======
4月で入れ替わりっぽいっすね・・・

そっかー、ログ・ホライズンのストックってあんまりないのかぁ
ラノベだししょうがないのかなぁ(尺とかあんまわかってない人)

でもマ王みたく分割24クールとかやってくれたら
12クールくらいはフェアリーテイルとカブってくれるんじゃないかと期待してみたり。



なんとなくですね
続編報告後の今だから言える

ログ・ホライズンのキャストがフェアリーテイルとカブってるっぽい理由
や、どのくらいカブってるのか定量的に言えるわけじゃないんですけど
もしあえてカブらせてたんだとしたら
フェアリーテイル続行のための布石だったのではにゃイカと思ったり・・・(ぎっくり腰)


スタッフやキャストの確保が難しいって話は聞いたことがありますし。


しかしながら、制作側は「ついで」とは思わず
こっちはこっちで大反響させてくれたと思いますよ


感謝感謝でありますん
(仮定の上で話してるようで申し訳ない)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

(◕‿‿◕) 僕を右に貼ったら金を払ええー 
新しい魔法の創作が出来るシミュレーテッドリアリティって、どれくらいメタ構造してればいいんでしたっけ?


そう考えると、この僕達のリアルでも、やろうと思えば内側から物理法則変えられるんですよね・・・
ただ、物理法則が階層構造になってるので、たぶんいちばん根っこの熱力とか量子力学(不確定性関係)っぽい部分は揺らぎづらい気がしますが。


SFでは割りとおなじみなんでしょうか
真空の相転移をわざと起こして結果として何かを得るような話。


でもその代償として、我々の今ある宇宙のありかたが、宇宙の根本だけ残して全部消えてしまうという話もありますし
それをドヤ顔で使っていいものなのかどうか。


=======
まあそれはともかく
内側からルールを変更可能なシミュレーテッドリアリティって僕たちに作成可能なんでしたっけ?不可能なんでしたっけ?




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

まあもちろん、生徒会役員共の2期(2期で*なら3期はθですよね!?)でっていうのも引っかかるんですけど

それ以前にりっちゃんやえるたそはキャラ名義ってのがどうもいまいちよくわからん

キャラ名義と声優名義の違いってなんなんだろう?


まあ確かに、デビュー曲を聞くとえるたそっぽいところもりっちゃんっぽいところも入ってるから
そういう意味では佐藤聡美さんのデビュー曲ってのは納得の行くような

そゆことか。はい。




なんか種田ネキと境界の彼方を思い出すんですよね。
ゆゆ式のゆかりちゃんときんモザのあやの両方の声が連続して聞ける
そこが取り柄の境界の彼方たん!
終わってみたらなんというか・・・やっぱり最近の京アニさんだなーって感じで・・・(褒めてない)


ゆかりちゃんにメガネかけるついでに
蛇崩ののんちゃんにもメガネかけさせて、犬・いおりん・蛇のメァーッドサイエンティストなメガネトリオにしてみたいんですけど。
もちろんヌーディスト!
あの服、一番センスいいよ!適度に着てる感がすごくいい!
服とはなんだったのかって思っちゃうよね!ね、ラギョウさん!?



ブラッドベリー+間宮小樽=櫟井唯 (ゆ)
ゆ式を証明せよ。




「フットワーク軽すぎ」が蔑称になるって新鮮っすわ。何事もほどほどか・・・ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

もしも、どこでもドアごしにものすごく生命力の強い外来種が侵略してきたら?

どこでもドアの暴走こえええええ!コレに尽きる!



貴虎バッタ「この世界には出口の分からないどこでもドアなどいくらでも転がっている

のび太「はーい!兄さん!地球に飛来する素粒子のエネルギーでいともたやすく開く、マイクロブラックホールのことですね!?」緑の王

貴虎バッタ「え?俺は真空の量子サイズのワームホールのことを言ったつもりだったんだけど」

のび太「でもどっちにしろすぐに締まりますよね?」

貴虎バッタ「フゥーハハハ・・・!それはどうかな?ここにエキゾチック物質があるだろ?アナを拡張して・・・(意味深)

のちのヘルヘイムである!

のび太「兄さん・・・やっぱり僕がいないと料理もろくに作れないんだ・・・」

貴虎バッタ「戻ってきてくれ~心の弟よ~」

のび太「でも・・・どうして特定の惑星にばっかり連続してクラックが開くんだろう?」

貴虎バッタ「!?そこに気づくとはお前天才かっ!」

さや太「兄さんがバカ節穴なだけでしょ・・・?」

貴虎バッタ「バカ節穴ではない!仕様ピンホールだ!と呼んでほしいものだなあ!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

モケーデ・ユ・デンデ
模型でも茹でることができるんですよ?



スケーリングの法則で熱力学的に限界はあるかもしれない
ムーアの法則は経済的に見ればエントロピーの増大と同じくらい当たり前の原理だった!




ゴムゴB
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
まさかここにきてまたUMAの話を聞けるとは思わなんだ
まあ最近また妖怪とか魔法とかファンタジー路線増えてましたからね
というか他に題材の逃げ場がないだけのような気も・・・

拍手[0回]

ユンケルの印
黄色と黒の安全第一発見!
東レBGM用意!

ノットパニッシャーだ~゚∀゚

腕に取り付けて~ウンウン(*゚ー゚) 
グレートノッパでは取り付け不要 




 敵に当てて~ウンウン(*゚ー゚) 
恒例のポォーズ 




カウンタートルクで相殺しながらぐるぐる回して~ウンウン(*゚ー゚)
フラクタルノット探し 


狙いを定めて~ウンウン(*゚ー゚)
百目鬼ちゃん 




 
打ち(*゚ー゚)・・・抜くだとおおおおおお!?Σ(´ ゜Д゜)
suponpon


杭打ち機じゃなくて杭打ち抜き機だったのかー・・・!?
という、ダイ・ガードファンに向けたピンポインツなブラフだったのだ!!苛っ(ゝω・)


潜伏系怪獣 無用の長物 
しかし、十数年の時の流れは時として残酷・・・!
ものの2分で産廃であーる!
産廃 


しかし得るものはあった!
このときのためだけにガマさんは巨大化するのだと気がついた!
満艦飾防衛企業ガマ・ゴーリ

彼が人間のまま腕をもぎ取ってぶん投げる日もそう遠くない!
なったら漫画界のオカリンということでロケットパーンチemoji




ガマゴイル 
蛇崩博士さすがだよののん。
いや、今は松任谷博士と呼んだほうがよろしいかな?





見た目ソックリな技術部と裁縫部
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

QB スネーカー 
まどか。
お前たちがこの広い宇宙に存在する他の多くの有機知性体と接触し、協力し合い、
互いの可能性を追求し続けるならば

有機知性体が「それ」を、越えようとする日がくるかもしれない。
そのときは、進んでお前たちの最高の殴られ袋となろう。
お前たちの努力を期待、する。








GSTRで円環の理
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

△TKG
×TQJ
○TQG
×トッキュージャー
×トッキゥジャアア
○トッキュウジャー


しかしナンだこのカレー臭のしそうなリンクは・・・
読めないものが検索できてしまうふしぎ!



QQQメイQing
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
「象印マホービンはどこの国の企業か」→友達「タイ」(即答)
やべえじわじわくる。インドあたりを期待したのに。

拍手[0回]

ジョン・タイター
私は、2038年からきた、タイムトラベラー。ジョン・タイターだよ。





田村さんといえばですね
鬼田村マネージャーさんがいなくてもそにアニはもう大丈夫ですわ。安心安心。^^
こないだの新潟旅行の話はなんか、BOYS BE...を思い出しましたよ。アニメの。
そういえばそにアニも割りと話数ごとに独立した話ですよね
ってまあ、それはよくあることですよね。

それ言っちゃアマガミのオムネバスト方式はどうなるんですかって。
あー1期見てないなー><

や、まだ共通点ありますよ?健康的にふとましい!




田村さんといえばですね
のうりんの過真鳥継が、最初はKってだけでもやし思い出してたんですが
これゼーガの生徒会長じゃないですか。メガネが本体の。
ゼーガの生徒会長はサーバー内でぼけーっとしてた感じの、世を忍ぶ仮の姿のほうが好きだったんですよね・・・
のうりんに生まれ変わってめっちゃ変態的元気に動き回っている様子。なお、中の人はry

誰かアキバサーバ内に取り込まれたまま農業やってるセレブなパロ(コラ)画なりMADなり作ってくれないかな・・・
今の時代でも話題性があれば作られるんでしょうけどね
ゼーガの知名度めっちゃ低いですしね・・・
のうりんは・・・知らん。
途中ちょっとマジな話あったんですけどその後基本くだらないギャグなのねって印象にすっごく戻りました。はい!そゆことになった!





ここでハイデッカーは高すぎる!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

トンネル磁気抵抗効果ゆかりさんによるオーラス直前EDジャック@キルラキル

拍手[0回]

のぞいたら神殿送り(なお、大地人は) 
面接官A「アカツキちゃんはなんでアサシンになろうと思ったの?」
(アカツキちゃんはなんで履歴書をウ゜ァルウ゜から自作しようと思ったの?)

アカツキ「コロしたいからです」
(そのほうが苦労アピールができると思ったからです)

面接官B「殺しちゃったらどうすんの!?」
(提出に間に合わなかったらどうするの!?)

アカツキ「何度コロしても生き返ってしまうのです」
(何度間に合わなくてもタイムリープしてしまうのです)

面接官A「じゃあ我々の業界では生きのこれないですね」
(手書きで書きなさいとは言いましたが程度というものがあってですね)

アカツキ「お前たちの業界もなぁ!!!」
(業界は求人の要望の程度を理解してないですよね!!!)





=======
まあそれはおいといて
キルラキルで死人が一人も出なかったらそれはそれで面白そうですね。

きりゅういんの婿→まといのじいさん→鮮血

きりゅういんの化け物→永続

しんだはずのきりゅういんの妹→まとい
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

マミって
巴マミ 
かーらーのー

巴マミをの平凡な日常 
巴マミさんじゅうななさいwwww


視聴者と主人公をここまで本気で絶望(同じ意味で)させるとはwwww
これが神の視点というものかwwww



娯楽は日々進歩していますが
こういった魅せ方の進化というものは上下がはっきりしているものなのでしょうか
世界線が違えば価値観も変わり、上は下に、下は奥になるものなのかならないものなのか
娯楽的特異点とかいうのがいつかくるものなのでしょうか?

肥えた視聴者の舌というのは、歴史・過去あってのものなのか?
現代に化石のように生きるルネッサーンスな性格の浦島太郎の存在が許されている、ある意味不条理な世の中なのに、人間全体としては歴史(過去のアニメ等)を無視することすらできないのでしょうか
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログランキング
ブログランキング参戦中
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
よかったらポチッとお願いします^^
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます
例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。
A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析