忍者ブログ
20080511~ 13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。 和ァ・・・
[76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86]
T「けいおん!!(2期)の2ndOP「utauyo MIRACLE」の歌詞でさぁ、

ハッピーはいつだってね今感じるもの 生きろ乙女本能で裸の!

っていう部分あるじゃん?あれの意味がわからない」


A「意味ったらあれしょ、倒置法なんだろうよ」


T「そんなことは知ってる」


A「(ムカッ)じゃあ何がわかんねえんだよ」


T「なんでそんなわかりづらい歌詞にしたんだよっていう意味だよ」


N「暫定歌詞の「本能でHard Rockを!」のほうがしっくりくる罠」


A「ああ、そういう意味ならわからないっていうのもわかるな。確かに
なんでそうしたのかよくわからないな。でも確かにわかることは、
お前初対面にしてはなんかムカツク」


T「何言ってるんだ、実況板ではだいたいが他人・・・」


K「おお、この2人、まるで他人って気がしねえぜ。」


H「ちがうよ、人類がほしがってたトモダチの大部分は見ず知らずの他人だったんだよ」








THANK
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村

拍手[3回]

PR
主人公の中野のりは、とある理工学女子大に通う8年生で理論物理学担当。幼馴染の寿つかさとともに大学専用のアパート「ひだまり雀荘」の唯一の部屋に相部屋で住んでいる。

雀荘とは名ばかりで、これまで入居した住民いずれも麻雀をすることはついになかった。

ものづくり担当の寿と2人で「ひだまり雀荘帰宅部」を設立し、8年かけてついに自らの住む四畳半をパラレルワールドの窓口「世渡りマシーン4.5」に改造した。

彼女たちは残りの人生を費やして、様々な活動をしたであろう「ひだまり雀荘帰宅部」のすべての可能性をめぐる旅に出るがそれはまた別の話で、この物語は「世渡りマシーン4.5」の完成までのまったりダラダラした8年間を描く。


と、あらすじだけ書いてみる。
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村

拍手[3回]

主人公が誕生日の曜日を求めるシーンの公式
ツェラーの公式」というのがあるらしい。

エクセルで計算したい場合
グレゴリオ暦(今の暦)ならこれで十分でしょ。

たとえば今日2010/8/6→J=20、K=10、M=8、Q=6

MM=rounddown((M+1)*26/10,0)、
KK=rounddown(K/4,0)、JJ=rounddown(J/4,0)
(rounddownは床関数の代わりってことで。)

曜日:h=mod(Q+MM+K+KK+JJ-2J,7)
で、hが

0→土曜
1→日曜
2→月曜
3→火曜
4→水曜
5→木曜
6→金曜


確かめるには
h=weekday("2010/8/6")
(ただし、weekdayでの土曜は0ではなく7。それ以外は上の定義と一緒)


それにしても陣内と小津は集中権力と集中制御が好きだなoz
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
にほんブログ村
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村
しかしツェラーの公式、証明する気にならない

拍手[3回]

1話のテンションから回りに後半テレビを消し

慈悲で2話を視聴し

惰性で3話も視聴し始めたところ

これが意外と苦痛でもなくなった。ふしぎ!

当初から、OPだけは評価していて

本編入ったらズコーだと思っていたんだが

意外と見続けてもいいのかもしれないと思った。

しかしあれだ。

チャンピオンを毎週10回読みなさい宣伝は焼け石に水だと思った・・・

っていうかなんつーかチャンピオンらしいイタさというか・・・

どういうことをしたいのか大体わかった。

「みなみけ」と「はなまる幼稚園」と「こどものじかん」と「スクールランブル」

を混ぜてみたかったんだろ?そうなんだろ?

なあほかに何混ざってるかい?


つーか・・・自分ホントに2話見たかどうか曖昧になってきた



みつどもえ
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村

拍手[3回]

※スイカについて大幅に勘違いしてました><
詳しくは
2年後の日記を参照


いまさら13話の話ですが、けいおん!!(2期)「残暑見舞い!!」の話です。

以前、何かの番組で「種ありスイカの種を見極めて食べる方法」

というのを見たことがあったのですが、

けいおん!!の13話ではそれとは異なった「種の見極め方」を

いともあっさりと公開していたことに驚きました。

しかしそれよりも困惑したのは

両者がまったく別の方法に見えたことでした。


あずにゃん「ケーキが1つ多い・・・」



この図の左のほうを見てください。

これが、以前見た「種の見極め方」の図です。

スイカには維管束が3本通っているんだそうです。(赤い線)

イカンソク、懐かしいですね。小学校だか中学校の理科で習いますよね。

韓国のスケート選手名じゃないですよ。

茎の内部を貫いて植物の養分や水を運び、強度補強も行う、

シダ植物と種子(裸子と被子)植物が持っている器官です。


スイカは被子植物なので、維管束を持っていますね。



さて、種が維管束の近くに寄っていることは、

養分の通り道に近いことからも必然性がありそうですね。

中心付近はちょっと離れてるみたいなんですが

皮に向かうにしたがって種の分布は維管束の位置に漸近している

ようです。なので、縞に垂直になるようにスイカの赤道に沿ってスイカを

半分に切った後、イカンソクに沿ってさらに6等分すると

漸近している種が表面近くに現れて、すぐに取れるんだそうです。


しかし、

唯の切り口はまったく異なるものでした。

最初のスイカ2等分のところまでは共通なのですが

なんと真ん中をほじくることで種ナシ部分を見極めるんだそうです。

なぜ、種ナシ部分の見極めという1つの目的のために

2通りの解釈が存在するのか、疑問でした。

しかし、図に描いてみると一目瞭然でした。


ねえ憂、唯先輩間違ってるよね?全世界的に。

もう一度図を載せます。今度は右のほうを見てください。

唯はなんと、種がイカンソクに漸近していない領域に着目していたのです!

普段から目移りが激しいだけに、時々とんでもない発想をする唯

なんて恐ろしい子!



どこかのブログのスイカ大好きな管理人が唯に対して怒っていたのですが

ようやく理由がわかりました。

右の図の赤い部分以外を全部捨てるという意味だったのです!

あずにゃんの夢に出てきた唯が昔からの夢だったと豪語するのもうなずけます。

これは現実としては相当にやっちゃいけない禁忌クラスの贅沢だったのですから!



ああ、夢でよかった!
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
にほんブログ村

拍手[3回]

セキレイの結と結女と月海の声は能登麻美子が1人3役やってると思ってた


結を「むすび」ではなく、つい「ゆい」とか「つむぎ」と読んでしまうのは軽い音楽病

 

水樹奈々は眞鍋かをりの影武者だと思う。
だから「みずき」で「水木」とか「水城」とかしか変換されないんだきっと

 

ふと、花澤香菜と林原めぐみって共演したことなくね?
とか思ってぐぐったら「意外と共演してない声優スレ」があった
列挙しては反例を怒涛の速さで返す恐ろしいスレだった。

だがちょっと待ってほしい。
それを言うなら花澤香菜っ葉と池澤春菜っ葉はどうなんだ?

 

さて、股(監督)と待つか・・・
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村

拍手[3回]

おとといの日記で、京都アニメーションのロゴに似たものを昔どっかで見た気がするって書いたんだけど

思い出した。

あのモジャモジャの中に目ン玉があるようなイメージ

なんか妙に敵意を抱かせるイメージ

そして、今回の新CMは、空中・・・


そうだ。星のカービィのボスの1つ「クラッコ」だ。

京都アニメーション ロゴこれが京アニのロゴ





星のカービィ クラッコそして、これがクラッコ






そっくりじゃねえか
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村

拍手[4回]

京都アニメーションのロゴが・・・
昔見た何かに似ている・・・
なんだっけ?



もじゃもじゃに目ン玉・・・
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村

拍手[3回]

すいかんばんへるにあ
今日もう超ムリ!

謎のダイイングメッセージ残して寝るから明日までに解読しといて。
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村

拍手[3回]

唯「大人になった私を見てください!」

唯「スケスケTシャツだよ~」

唯「ブラしてないよー」

唯「トンちゃーん、見て見てー」









梓「ヌードの乳首隠し?」

唯「バナナで乳首隠すんだよ?」

梓「知りませんよそんなの」

唯「変だよね?普通しないよね?」

唯「エ~?わかんなくないよ」

和「ほら、別に変なことじゃないでしょ?一番ありふれてる果物だし、メロンだと悪いし」

唯「違うよ!ヌードの乳首隠しは輪切りの缶詰パイナップルだよ!筒抜けだよ!チラリズムだよ!」

和「唯の中だけでしょう?」

唯「ちっがーう!全世界的に!」

和「しょ~がないわねえ、じゃあ私のクリ見せるわよ。これでおあいこでしょう?」

唯「あぁーんちーがーうー!」

唯「あずにゃん、変だよね?和ちゃん間違ってるよね?」




翌日

唯「あー!服着てる!もしかして夏期講習って服着ていかなきゃいけなかったー?」

澪「こ、こーゆーところは服着てくるのが普通なんじゃないか?」

律「お~唯が珍しく早い。」

唯「りっちゃんどうしよう?夏期講習って服着てこなきゃいけなかったみたい・・・」

律「ほえ?そんなことないだろー、ほら。」

唯「ほんとだー・・・」

律「つーか、むしろ服着てきてる人のほうが少ないんじゃ・・・」

澪「う・・・」

律「どーしよう!もし澪一人だったらー・・・パァ!ほらほら見てー?あの人だけ服着てるー!ぷぷぷー」

澪「ダァー!!元気があれば何でもできるって書いてあったからなんでもいいだろ!」

M「おはよー。水着に着替えるのに時間かかっちゃってー。はやくいきましょう?」

澪「ちょっとムギ、窓開きっぱなし。それに、この格好ならソックス履かないほうがよかないか?」

M「プゥ・・・」





回想

M「私のこと、叩いてほしいんだけど!」

律「あのな・・・イタいだけだぞ・・・?」

M「それでも叩いてほしいの!」

律「・・・ダァー!無理!!こういうのはボンバイエだし」

M「ボンバイエ・・・?」

律「そう。プロレスもしてないのにチョップとか無理。なんかド派手に電撃茨リングでも用意してくれれば、ファイッってチョップできるんだけどなー」

回想終わり



唯「ねえ、和ちゃんがおかしいよね?ヌードで乳首隠しって言ったら、普通それはないよね?」

澪「ふざけてたんじゃないのか?私も昔、律に小豆で乳首隠しされて、叩いたことあるから・・・気持ちはわかるけど・・・」

唯「和ちゃん、普通に食べちゃったんだよ(性的な意味で)」









↓律「間違いない!」
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村

拍手[3回]

腎臓人間から無尽蔵人間へって感じだな!



ドラゴンボール改めて放送なんだから、途中から未来が変わったりするんだろうぜwww
そして2期突入へ。
おそらくパンが女性初のスーパーサイヤ人として視聴者の皆さんから拝められることに^^・・・
ちょ、ちょっとまてよ
パンがスーパーサイヤ人になったら乳首はどーすんだ!!!!



↓地球の技術力は宇宙一ィ!
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村
16号「天津飯のモノマネやります」

拍手[3回]

マヤの予言
これがアニメのチカラというものか・・・!

いや、アニメノチカラ枠今回からなんですけどね

なんつーか・・・それまでの同じ枠で別の枠に相当するものを放送してたらしくてですね

「世紀末オカルト学院」始まってからですよ、

冒頭に「アニメノチカラ」って「noitamina」みたいな枠表示されるようになったのは。

知人曰く、それまではスタチャ枠だったんじゃね?

とのこと。

みなみけ
→みなみけ おかわり
→陰の王
→今日の5の2
→みなみけ おかえり
→夏のあらし!
→かなめも
→夏のあらし!春夏冬中
→はなまる幼稚園
→荒川アンダーザブリッジ

と脈々と続く、「こちらで見れる」テレビ東京系深夜アニメの生き残り

のような枠だったんですけど

「みなみけ」から「陰の王」を抜かして「荒川」まで見てきて

正直「ビミョーなものの置き場枠」のようにしか見えませんでしたよ・・・

「夏のあらし」以降は特に。

いや好きでしたけどね



で、なんか最近アニメ界不況みたいじゃないっすか

番組表雑誌を立ち読みして新番組をチェックしてたら

オカルト学院が始まるのはいいとして、その前に
ウザビッチ
「ウサビッチ」が挟まってるじゃないですか

あれ何分番組でしたっけ?

いちおう5分枠取ってますけど実質1~2分なんじゃないですか?

CMのほうが多い気がするんですけど!

っていうかあれ何シリーズにもなるほどすでにあるんですよね!?

なんで週1なんですか><

いつまで経っても終わりませんよ><






と、この話はおいといて

まあウサビッチが始まるって知ったあたりから、背後で物音がするのは感じてたんですよ

そしたら知人のブログで「オカルト学院はアニメノチカラ枠」

って言ってるじゃないですか。

え、元々こっちそんな枠じゃねーし

その上「オカルト学院」の前の番組は「閃光のナイトレイド」だっていうんですよ
いやいやいや「オカルト」の前は「荒川」でしょうjk
橋の下
wiki見ました

「ナイトレイド」でした。
ナイトレイド

あー・・・

じゃあ「荒川」2期どうすんですか!

こっちじゃやらないつもりですか><

まあこの地域のテレ東系は、なぜか深夜シリーズモノの一部

しかやらないことに定評がありましたからね・・・

「みなみけ」あたりで覆ってくれたんで喜んでたんですけど

また沈むんですか><






いやその話も別にいいんですよ。

え~、オカルト学院

ぶっちゃけ全然期待はしてませんでした

いい意味で裏切ってくれました^^

これがアニメのチカラか・・・!


どうもアニメノチカラ枠って過去2作品の歴史があって、

その2作品が枠自体を黒歴史に染め上げてるみたいなんですね

でも

3作品目から見た俺たち大勝利!!

って感じですよ。たぶん。

今オカルト流行らないですからねー

SF以上に流行らないですからねー

僕も知人も、こないだまでやってた「怪談レストラン」
階段のレストラン
の二の舞になるんじゃないかって気はしてたんですよ。

あ、いや・・・僕は期待はしてたんですよ?どちらにも。

その知人、時々Mっ気があって自称クソアニメウォッチャーなだけなんです!

その人とは違うんです!

ほら、僕って「オカ科かっ」の部員じゃないですか。

知らない人もいるかもしれませんが

オカルトを科学で復活させたい会」の略称ですよ。覚えてますかー?






まあいいです。

やぁそれがこのまったく期待されてなかったアニメが意外に面白いんですよ

なんていうか、切り口が斬新というか

いやでもやろうと思えばそんな切り口いつでもできたよねーっていうか

オカルト検証番組ではないんです

そこがまず違います。

オカルト現象を否定しながらも

そこではオカルト現象が起こってしまうからしょうがない!

って立場を取ってるんですよ。
ΩΩΩ<な、ry
かつて「実写版の」MMRの後半がそんな感じだったかもしれません。

かの有名なキバヤシはおらず、代わりにクルブシがいたあの実写です。

クルブシ役が中山ヒデちゃんだった、あの実写です。

うわぁほとんど知名度ねぇ

や、まあそれでですね、主人公がまた複雑なつくりなんですよ

まずはオカルト否定派なんです。

でも目の前でオカルト現象が次々と起きちゃうわけです。

なんていうか、オカルト肯定派が否定派に向かって
この人自身が胡散臭い色に染まっているように見える
「ざまーみろwww」っていいたくなりそうなポジションを具現化しています。

それでいて、オカルトには実は誰よりも詳しい!

まあ、天下の学研雑誌「ムー」監修ですからね、
いろんな意味で存在が謎な雑誌ですよね
フラストレーションも相当たまっていたのでしょう

なぜかとても痛快なつくりになっております。

で、相当に胡散臭いことを平然とやってしまってる時点ですばらしいんですが

細かいギャグもちゃんと活きてるんですよ


そして、肝はやっぱり

物理学的には破綻していても、論理的には破綻していないところ

でしょうか。

昨今のアニメは視聴者が見ても論理的におかしいって思うアニメが多すぎると思うんですよね。

まあ、メタフィクションなんかはそれ自体が論理破綻なんですが、

そういう破綻は積極的に取り入れつつも、

伏線回収などの論理性・整合性はちゃんと取る

とかそういう丁寧さですよ、最近の駄目アニメにないものは。


「オカルト」は結構ちゃんとしていると思いました。^^

ぜひこの品質を維持して最後まで貫き通してもらいたいですねえ




宇宙人から逃れてきた未来人超能力者でもありますからねえ

どこのハルヒですかって感じですよw

時空嵐を「今作ったデタラメでしょう!?」と言い切るあたりがすばらしいです^^

僕も時空乱流に関しては以前から「あれはSFじゃないだろう」

というスタンスを取っていてですね時空の狭間っていうのもry



エンディングが実写で一昔前風だったのが唯一の心残りでした

なんていうんですか、あれ

To Heart(2じゃないほう)のアニメの

一部地域を除いてお送りされたエンディング

SPYの「ACCESS」

に似てる感じがしました。


この声が聞こえたら~
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へにほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ

拍手[3回]

平凡系萌えアニメの中でも特に逸脱しているように思える。


その昔、「ドラえもん」においては平凡以下の主人公のストーリーを描く上で、やっぱり平凡さだけでは足りないと「未来人」を登場させた。


時代は進み、平凡そのものを売りにする作品が出てくるも、「ぱにぽに」や「あずまんが」など、どこか非日常的な部分を取り込まないと話が進まないものも多かったが

「らきすた」や「ひだまりスケッチ」など、まったく平凡な主人公と環境だけで成立する作品も数多く見られるようになった。

しかしこれらの作品には見られない違和感が「けいおん」にはあった。
それは、「主人公が武道館デビューを目指す」という「中の人よりも低い目標」を掲げた点である。

「あずまんが」や「ぱにぽに」などは日常に元々非日常が混じっているタイプ

「らきすた」や「ひだまりスケッチ」などは平凡そのものタイプ

なのだが、「けいおん」はそのどちらとも違い、

平凡な主人公が「微妙に平凡からずれた非日常」を目指している点において大きく異なることが

この違和感を生み出しているのではないかといえる。



有名人の敷居具合が本当に揺らいできている証拠なのかもしれない
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村

取り急ぎ文章こんなんですんまそん
はよゼーガみにいかなきゃ!ボーガペイン~棒(忘)我イタ~

拍手[3回]

メンフィスよ・・・

昨日の日記で高垣彩陽と日笠陽子を混同していたことが今日になって発覚!><

だってさー「がき」と「がさ」だよ!?どう見ても似てるじゃん!!
と思ったら日笠って「ひかさ」って読むんかーい!

したがって昨日の式は

スフィア-高垣-戸松+りっちゃん+あずにゃん+澪=けいおん

に訂正されましたー
なんのこっちゃ><


どうりで「ひがさ」でぐぐっても日傘しか出ないわけよ・・・
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村

拍手[4回]



忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログランキング
ブログランキング参戦中
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
よかったらポチッとお願いします^^
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます
例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。
A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析