20080511~
13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。
和ァ・・・
スフィア-戸松+りっちゃん+あずにゃん=けいおん
ってことはあれか ハブられ要員の澪とムギとウザカワ要員の唯を残して ゴリ押し要員の戸松氏と安泰要因のりっちゃんあずにゃんをあえてハブったってことか! つまりHUBられ空港だな!(古っ) にほんブログ村 まあ、依然として「曲の歌詞に意味なんていらない、いるのは語感だけだったんだよ!」理論は躍進中でありまして。 PR
7タの日には棚に書いた落書きの餅が具現化して落ちてくることから、
願いを言えばかなう日とされ、「タナボタ効果」として知られている。 また、この日は相対論が破綻する日としても知られており 織姫のベガ、彦星のアルタイル※の間には14.6光年の隔たりがあるにもかかわらず、ベガ星人と彦星人が携帯電話で多少エコーする程度に会話ができるという現象が発生する。(超光速現象を参照) これは、量子効果が巨視化した「タナボタ効果」に含まれる現象であることが、1990年ごろに判明した。 タナボタ効果とはつまり、祈願の内容が一部の物理法則を捻じ曲げる現象なのである。 実は、物理現象の捻じ曲げはミクロでは常に起こっていることなのだが、マクロ化するのは西暦2000年前後の現代では年に1度程度しかないことがわかっており、過去に類を見ない極小期であるとされる。 極小の原因は人間の「かつてないやる気のなさ」からくるという説が有力だが実証はされていない。 また、「集団思い込み」によるタナボタ効果で、 7タそのものに影響を与えることに成功している地域も存在し 8月に遷移させたり、ハロウィン化を付加させたりと色々カオスにすることが可能らしい。 願いを記入する短冊は、落書きを書いた棚に由来する。 漢数字の七を棚と読み間違えて、棚の形をじっと見ていた古代の物理学者が棚を寄せ集めて積分魔法を思いついたことが始まりで、棚では重いので魔法陣を簡略化していくと短冊になった、とのことである。 7タには大量の人間が失踪するという都市伝説があったが、 タナボタ効果によって2次元の世界に移住した結果だということが明らかとなった。 ※デネブは未来の天体なのでまだ存在していない。 ベガ星人と彦星人は地球の古代文明が宇宙進出した際の名残であるが ベガ星には女性しか、彦星には男性しかいないのは、かつての地球文明が宇宙に住む人類を家畜のように捕らえていたという証拠である。 さまざまな星に特定の臓器を多く生産する文明をそれぞれ築かせ、定期的に刈り取って古代地球人の臓器に振り分けるという文明がかつて存在した。 その文明はそれぞれの殖民惑星に発生した突然変異の超能力者たちの自由化運動によって返り討ちにされ、滅んだとされる。 近年になってようやく、地球と各殖民惑星との和解・星交が成功したがまだ秘密裏である。 スターウォーズ 仮面ライダー電脳 電王 スター魚津 ヴァンドレッド 坂東レッド いせいかんこうりゅう 積分 旧暦 竹に短冊 巨視的量子効果 超光速 タキオン 地球へ テラえもん 七夕 大井に巌 ↓ にほんブログ村
できるじゃんなぁ?そういえば。
錬金戦隊!ハガレンジャー!!巫力戦隊!タオレンジャー!! 剥がれる朴ブラック1・剥がれる朴ブラック2・剥がれる朴ブラック3・剥がれる朴ブラック4・剥がれる朴ブラック5 倒れる朴ブラック1・倒れる朴ブラック2・倒れる朴ブラック3・倒れる朴ブラック4・倒れる朴ブラック5 ↓10人合わせて12メートル!! にほんブログ村 こんな風に発射されるMAD希望 顔はポプラドンで。 種島ぽぷら あずまんが大王 お父さん ミニコン 小鳥遊宗太 大八木朔 明野美星 ジュピタービット セーラージュピター 悲しそう メガネ ちっちゃい先輩 ちっちゃい体にコンプレックスのある人 ちっちゃいものが大好きな人 どちらをミニコン、どちらをミニ属性と呼ぶべきなのだろうか? 近頃日本語が乱れている。 ミニコンははたして何の略なのか ・ミニコンプレッサー(小さいエアコン) ・ミニコンディショナー(小さいエアコン) ・ミニコンポ(ipod) ・ミニコンデンサー(1mF程度) ・ミニコンピューター(マイコンより大きい) ・ミニコンボボックス(小さすぎていじれない) ・ミニコンシューマー(小さいおっさん) ・ミニコンポジット端子(小さいチューリップ) ・ミニコンビナート(浅すぎて座礁する) ・ミニコンバイン(分数に対応した組み合わせ関数) ・ミニコンボリューション積分(四畳半サイズの畳み込み積分) ・ミニコンセンサス(ちょっとだけ同意する) ・ミニコンクリート(瞬間接着剤) ・ミニコンプレックスナンバー(分けすぎた複素数) ・ミニコンソメ(安いけど単価は高い) 乱れているのは日本語だけではないのかもしれない。 ↓ にほんブログ村
荒かワーキングブリッジに見る現代社会のありかたについて
今期のアニメを見ている方なら、四畳半神話大系と荒川アンダーザブリッジのキャストや作風や主題歌の人がカブっているのはお気づきのことだと思いますが これはあくまでカモフラージュ、何をごまかしているのかというと、荒川とカブっているのは実は四畳半ではなくワーキングのほうであるということをごまかしているのです。 荒川アンダーザブリッジとWORKING!!の類似点は多々あります。 ・関東圏での放送日時がほぼ一緒。 ・声優陣が豪華 ・変なキャラが多い そして一番重要なのが「現代社会を風刺している」点です。 ワーキングのほうは作者が天然なのか、素でやっている感も見受けられなくはないのですが 荒川のほうはメッセージめいたものが明らかにこめられています。 そのメッセージとは 「働くとはどういうことか」であったり 「働くことは必ずしも当たり前のことか」であったり 「何かを得るのに本当に対価が必要になるのか」だったりすると思います。 実際、ワーキングという作品はワーキングと言いながらも店長は働いていませんし、ほかのスタッフも決して一人前とはいえないところを数で補っている部分が多く 荒川にいたってはなんとなく法を犯してまで「賃金を得て働く」ことを否定しているようにさえ思えます。 ワーキングにおけるスタッフは全員が何らかの個性という名の障害を持っているにもかかわらず、店長やオーナーも同様に個性という名の障害を持っているため、雇用に対してはおおらかでいられます。 これは、現代社会の「使い捨て雇用」への反逆とも取れる設定ですが、作者はそのテーマ性をうまく隠しているのか また、荒川については、仕事とは奉仕した相手に「ありがたがられるだけ」のことであり、決して対価を得るためのものではありません。したがって、シロさんのように有り余る才能を無駄にして無職でいる選択も可能なのです。 どちらも、癖のある主要キャラを生活させられるだけの強大なバックボーンを持っていて、その意味するところは「有力な誰かが立ち上がってひたすら弱者を守れ」ということだと思われます。 個性が豊かになりつつあるこの現代で、従来のマニュアルに照らし合わせた「使い捨て雇用」はもはや成立しないのだと思われます。 だからこそ、臨機応変に誰でも彼でも雇用する、無駄に金と権力のある人材が利益無視で無駄に雇用する社会システムが、今後必要になってくるだろう と、この2つの作品はメッセージを送りたいのだと思うのですが 片方の作品は作者がメッセージをこめているのかわからず もう片方の作品はメッセージをこめすぎて笑いが中途半端に取れていないようにも思えます>< ところで、ワーキングのロゴが黄色系の注意看板とKEEP OUTのテープであることについ最近気づいた僕は ようやくWORKING!!とWARNING!!が似ていることに気づきました>< !が2つである意味もようやく把握しました。すみません遅すぎて。 ×WARKING ×WALKING ○WARNING ×WORNING ×WOLKING ○WORKING っていうかALをオーって読ます欧米ってなんなの?冒険好きなの? ↓川瀬晶子と川澄綾子を空目した人この指とーまれ! にほんブログ村 にほんブログ村
今朝はちょっと未来に遊びに行って帰ってきました。^^
今の時代、空間を移動するよりタイムトラベルしたほうが安上がりって知ってました? 長いほうだと3ヶ月くらいまでのタイムトラベルが青春18切符より安いんですよ。 それができるのも、人間による時空汚染のおかげなんですけどね。 なんとも皮肉な話です。 世界ではどうだかわかりませんが、少なくとも日本一帯のの時空は極端にゆがんでいるため、特定の種類の信号を運ぶ光の速度が極端に遅くなる現象を発生させているんですよ。 その実態が書かれている本がこれです。 日本における光の速度の低下は時速1キロ未満になることもザラです。 徒歩よりも遅いのです。 なので、光速突破はもはや簡単なことになってしまっているのです。 日本中がこの宇宙のどんな物質よりもはるかに強力な屈折率を持った擬似物質で満たされているといった感じでしょうか。 とまあ、実用的には十分に可能なのですが タイムトラベルできるレベルにまでするのには多少お金がかかりまして 生身の人間でタイムトラベルをするには数万円程度の旅費は覚悟しなければならないため、 あまりお金のない方々は魂だけの超光速通信が格安でお勧めだと思うのですね。 このタイムトラベル、3ヶ月に1度ほど行う楽しみなのですよー。 そんなわけで、僕一人のタイムトラベルでは荒川アンダーザブリッジの2期が最終回時に決定していたなんてことまでは調べられなかったのです>< 最終回ラッシュですねえ 僕またしても最終回症候群になりそうです>< かといって次のアニメの調査がめんどくさいのは毎回なんですけども。 ↓激安タイムトラベル! にほんブログ村 にほんブログ村
最近の毎週土曜日は日曜日になってから日記を書くフラグが立ってるんだよごめんねごめんね
だってゼーガペインとエンジェルビーツがBSデジタルなんだもん>< ウチ、BSデジタル映るの居間だけなんだもん>< 録画すればいいのにね えー ABの死後だから死なないっていう設定はブリーチよりも合理的なものと感じた。 結構面白いじゃないすか。 途中から見たけどこれは最初から通して見たいなー。 ちなみにBSデジタルなんでまだ最終回に達してません><たぶん2週間遅れくらい。 主人公の女の子がハルヒっぽくて ガールズバンドが出てきて 原作がkey関連の人って そこは京アニが俺やります!って言うべきだったっしょノリで。(笑) Liaさんの新曲がまた変拍子っぽいっすよ そこはあれよね、変拍子に定評のある麻枝准さんの仕業なんっすよね ====== 時は30分さかのぼって。 ああ、ゼーガ。輝いてるよ。 夕方6時に放送してたころよりも。 特に次回予告の後あたりとか 極楽とんぼのお二人よろしく~ってやっぱりいらなかったよな 消されたな、このコンビ。 ゼーガってやっぱ実験台にされたんだよ 夕方6時に大きなお友達向けアニメを復活させるべきか否かの実験に。 かわいそうに>< BLray化と映画化でちゃんと成仏しろよな にぎやかな声とともに いいにおいが やってきた~ いつも一人で歩いてた にぎやかな声とともに 握り飯が やってきた~ いつも一人で歩いてた にほんブログ村 そんなダベりから始まったアニメ
じこエセ 人工衛星 全18話という、枠に捉われないフリーダムな発想でスタート。 1回の放送も、5分程度から1時間以上とバラツキがあり、のびのびと制作された。 毎回が最終回。 ~さまざまな時代、さまざまな団体に所属する女の子たちが織り成す妄想の物語~ 01.あけぼの~まだ名前もない団体~ 人類が道具を使った瞬間、どこからともなく未来人がやってきてお尻を改造していった。 現在の我々人類の出すオナラの音がコミカルなのはそのためである。 02.あじさい~簡素人類設計クラブ~ 味やにおいなどという情報は物質からくるもので、大変複雑なものである。 非常にややこしいので、私たちはこれ以降、味覚や嗅覚というものを一切使わないようにしたいと思う。 さあ、簡素で新しい人間を設計しよう。 03.おおすみ~n芒星描画委員会~ いま、18芒星まで描いたらう! 04.おおぞら~歴史干渉会~ 時空を旅し、人類誕生の瞬間に立ち会えるとしたら君は何をする? とりあえずー・・・今気になっているのがですね、「僕たちのオナラの音はなぜこんなにもコミカルにして恥ずかしいのか」っていうことなんですよ。 じゃあ決まりだ。人類誕生の瞬間に立ち会って、お尻を改造してみよう。どんなに改造してもコミカルだと認識するか、堂々とオナラをする人類が見られるか、楽しみだね。 05.おりづる~自問自答質問箱クラブ~ 折り紙でカラクリ人形を作ろうと思うのですが どうか作り方の詳細を一から十までご教授願えないでしょうか。 しょうがないなぁ、今回だけだからね。 ベスト アンサー この質問に1人が役に立ったと言っています。 06.かけはし~人体そば化実験室~ そばと同じ硬さの箸でそばを食べたい。 先生、それは可能ですか。 なら手で食べればいいじゃないか。 じゃあ先生、私の体中がそばと同じ硬さになったらそばを食べることはできますか? じゃあ、やってみようか? 07.さきがけ~タイムマシン開発部~ 先駆者はなぜこうも見晴らしのよくない道を歩くのか。 未来がある程度わかっていたらこのような不安だらけの道を歩くこともないかもしれない。 未来がわかればいい。 しかし、この問題には未来の情報がどの程度得ることができるのか、未来がどの程度確定しているのかということを議論する必要がある。 08.じきけん~磁気カードリサイクル同好会~ ICカードに取って代わられ、使い古された磁気カードのゴミの山。 その中に一人の女。彼女はカードの磁気データを使ってじゃんけんのようなトレーディングカードゲームができないかと考えていた。 09.しんせい~輪廻方程式考案同好会~ 魂は新しく生まれることがあるのだろうか? それとも完全にリサイクルされるべきものなのだろうか? 今ここに、魂のマックスウェル方程式とも呼べる理論を建設した4人の女たちの雑談が始まる。 10.すいせい~まったり水星設計部~ 水分子だけでできた星を造ることは可能か。 可能なのであればその条件はどのようになるのか。 「まったり女学院」「まったり水星設計部」での雑談が、始まる。 11.たいよう~海としゃべるべ同好会~ 海辺にたたずみ独り言をつぶやき続ける女。 彼女いわく、海と会話ができるらしい。 海の生活リズムが人間に比べてとてもゆっくりなため、彼女は自らの肉体を捨て、海と同じ時間を生きることを選んだ。 12.たんせい~時空超越お弁当復活クラブ~ 彼女の一生懸命作ったお弁当を落としてしまった。 僕はこのお弁当をこの昼休み中に食べなければならない。 不幸にもお弁当は汚れやすい材質でできていて、落ちたところはドブである。 昼休み中にお弁当を食べるのは物理的に不可能だ。 ならばいつまでかかってもいいからタイムマシンを完成させて、お弁当がドブに落ちる前に食べてしまわないといけない。 13.はごろも~宇宙に直訴クラブ~ 10を超える宙に浮く物理現象。そのいずれもが萌えないか机上の空論のどちらかとされてきた。 老婆は、その現状が気に入らず、宇宙に物理法則の改定を直訴していた。 宇宙は、もう少しお前のフシアナを治して見てからにしてくれないかと老婆に頼むが、老婆は「フシアナでも見るけられるくらいがちょうどいいのだ」と豪語する。 14.はやぶさ~光速不細工射出クラブ~ 光の速さで目の前にあるものを食べると光の速さで排泄物が出るであろう。 そのような住民が宇宙のあちこちにいた場合、交通事故の証明は果たして可能なのだろうか?そもそも同時に起こったことを証明できるのか、寝たきりの少女は論理的な空想を続けていた。 15.ひのとり~机上のオカルト省~ 鳥の女の子は言った「火の中で我慢し続けると火そのものになれる」 女の子の女友達は言った「その場合、呼吸や食事はどういうものになるのか?そこんところどう思う?」 16.ひまわり~妄想人類惑星~ 世の中に数学以外の解くべき疑問がなくなって早10万年が過ぎた。 それまでつけていた計画表も、そろそろ撤廃しようと考えている。 しかし、無限の時間の中で無限にサボり続けるのとサボりを有限にしておくのとでは明らかな違いが出そうなものだが、その辺すら自己管理にまかされているのであろうか? 17.ようこう~実体不明クラブ・ヨウカイザー(仮)~ 幽霊は存在する。超能力もついこの間実在が証明された。 では妖怪はどうだ?妖怪はどのような現象と定義付けられるのだろうか? 18.れいめい~意識永久派遣説~ ゼロというものにちゃんとした名前をつけたい。 しかし、ゼロというものは存在するのか。 どうやら物理学上ではゼロも無限も存在しないらしい。 しかし、数学の世界にはしっかりと存在している。 そして、我々はその「数学の世界にしか存在しない」ゼロや無限を認識できる。 我々はいったい何者なのだ? 本当に物理学の世界に実体を持つものなのだろうか? ↓好きなクラブに入部せよ! にほんブログ村
おばちゃんの若かりしころの乳首が見えた! エイミー・カー エイミーちゃん
さすが日本変態放送NHK、ロリババァから時空・次元を超えた人外まで、ストライクゾーン広すなぁ! っていう、夢。 ↓結構巨乳でした。私、それほど守備範囲広くありませんので^^ にほんブログ村
「タイムマシンが直ったら」1年コーラ組 量子きのこ
僕は、遠い宇宙の遠い未来からきた未来型宇宙人です。 現代のこの惑星に飛んできたときにタイムマシンが壊れてしまったので この惑星でタイムマシンが発明されるのを心待ちにしています。 もちろん僕も、少しでも早くタイムマシンができるように、少ない知識ではありますが、開発に参加しています。 でもタイムマシンが直ったら、僕は未来の宇宙に帰る前に、ある場所に立ち寄っておきたいです。 それは、僕が以前住んでいた家です。 その家では、僕たちが引っ越した後も、僕の飼い猫がいつも留守番をしています。 今はもう、家も壊され、猫も死んでしまったのですが、 僕は心残りが1つだけあります。 前の家で、猫がどうやって縁の下から屋根裏に抜けたのかを知りたくて、ここ3年間、不眠不休で食事ものどを通りません。 それでも僕は元気です。 が、早く健康な体を取り戻すために、タイムマシンで家と猫がいた時代に戻って、猫の首輪に赤外線小型カメラをつけて、縁の下から屋根裏に抜ける通り道を撮影してほしいと思っています。 しかし、よく考えると、それは過去のことを知るだけのことにすぎないのに、どうして「未来人が猫に首輪をつける」などという歴史改変を起こさざるを得ないのでしょうか? そう考えると、すべての過去の事象を知ることに関して、因果関係を壊さないようにするという制約は何もないように思えます。 したがって、猫に首輪をつけなくても、過去のあらゆる事象は歴史に干渉せずとも一覧が可能であるべきなのではないでしょうか。 以上で、発表を終わります。 このアイデアがのちに 歴史改変型(ランダムアクセス型)第1世代タイムマシンの欠点を補う 第2世代タイムマシンと呼ばれる読み取り専用(リードオンリー型)を開発するきっかけになったことはあまり知られていない。 じゃあ俺、中学からやりなおそうかなー ↓いやいやいや、そういう機械じゃないから=このアイデアがのちに、タイムフロシキry にほんブログ村 日曜日。録画したドラゴンボールを見ながら
そういえば「じんぞうにんげん」の漢字を腎臓人間だと思っていて 腎臓の機能ってエネルギーを吸収することだったっけ? って思いながら以前はネットもなく調べられずに悶々とすごしていたことを思い出しました。 あながち間違ってもいないんですかね 腎臓は不要なものをこしとって尿にするわけだから、逆に考えればエネルギーを吸い取る臓器でもあるわけで。 つまり彼らは手のひらに腎臓を持っているということだったのです。 とか思いながらハガレンを見ていたら字幕に人造人間・・・あれ?数時間前にタイムスリップしたのかなと一瞬思ったのは公開中です。 ホムンクルスって人造人間ってよりも妖怪とかそういうのに思えるのは僕だけでしょうかそうでしょうか。 ======= ワンピースとドラゴンボール 組み合わせてドラゴンピースだとまだインパクトがあるんだけど ワンボールになるととたんにインパクトが縮む件 そういえばワンピースのどっかでワンピースっていう単語を聞いたんだよなぁ、どこだったっけ カマバッカ王国だったかな? サンジが着せられたあれが実はひとつなぎの大秘宝だったの? 大秘宝ってより大悲報に見えたけどねえ ってかサンジがどんどん同人色に染まっていくんですけど これあれっすか 公式が病気ってやつですかっていうか公式が同人? ゾロは一緒じゃなかったんすか なんつーか・・・広い層狙ってんのね・・・ それにしてもチョッパー・・・かわいいな 大谷さんの声聞いてると・・・なんかプロを感じる でもそのまんまガッシュを思い出すのはなぜだろう(笑) にほんブログ村 |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新記事
(01/01)
(01/03)
(09/23)
(09/23)
(02/11)
(05/30)
(05/28)
(05/28)
(05/27)
(08/04)
(10/24)
(06/08)
(05/22)
(01/13)
(11/04)
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます 例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。 A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/11)
(05/11)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/16)
(05/16)
(05/16)
アクセス解析
|