忍者ブログ
20080511~ 13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。 和ァ・・・
[38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48]
ヤボ用とはいえ牧瀬章一のMMDとかぐぐってる俺、まじマイナー上等
親子かめはめ波
なんかね、こういうことをね、させてみたかったの。牧瀬親子で。

命名:かめはめ波・親子・クリスティーナver.エクストリーム
まだまだ不慣れですが。



えーっくす!!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR

助手の栗スティアーナ

2期はな~誰がどの部分を作ったか知らないけど
原作者がどこまで関わってるのか知らないけど
地味だったよな~技術が。


スピンオフの映画はなんか全然雰囲気違うし
っていうかユカワさんの出ないガリレオはガリレオじゃないことを証明しちゃった感じ?
ガリレオ自体が物理的にスピンしてんだからこれ以上スピンを止めちゃイカんでしょ!みたいな
他のスピンオフは知らん。wiki見たらいろいろあるみたいだけど文字が多くて読めない


まあ2期までのブランク中に、科学への世間の目がフジテレビ並みに下がったっていうのもあったから
本編の方向性はあれでよかったのかもしれない

でもなー
なんで犯人があんなエキセントリックな手段を使って犯行に及ぶのか
っていうツッコミは払拭しきれてないんだよなーたぶん
たとえ「そういうものだ」とされていてもよ?


だからな?
映像特典にガリレオOVJ~円端のユカワきゅん~をな


たとえば
浄水器の女(執念オバサン)の犯行の場合

1年前の浄水器女が未来の自分からのムービーメールを受け取って
それに従って作業しただけだったら?


とか


浄水器女が
やっぱりこのキャラ通すの無理death!><oz


とか




ユカワ「なんだよ従来科学って(笑)
 作者「わかってるよ!わざとだよ!ついだよ!」
ユカワ「どっちだよ」
 作者「両方だよ!量子(中二)コンピュータ的に考えて!」
ユカワ「じゃあ僕のやってる科学ってなんなのよ」
 作者「トンデモ、かな?:ト」
ユカワ「いやいやいやいや|||orzズゥーン」



とか



ホログラム女の犯行の場合

岸谷・心の声「ええー!?あんたその技術もっと本来の目的に使えよー!ちゃんと線形従属しろwww
あんたにどんな殺人の邪神様が舞い降りたんだよ!アイツか!まーたあのT大学のY准教授の無意識がテレポっちゃったよ!ユカワさんのサトラレニシティぱねえっすwwww」



とか


エンドカードの場合

ガリレオエンドカード




とかね

そゆとこ明記しないと新規のファン(仮)からの離脱層は結構多いんじゃないかなーとか思うわけ
あ、あくまでオマケとしてですよ?




やっぱ回ごとに力の入れ方っていうか力入れてる人の中身とか違うんですかね?
最終回はそれなりにしびれました。あと最初と途中のいくつか。

振り子(ダウジング)がちょっとアレでしたね・・・
また波動かよっていうか波動ですらなく振動かよってのはもちろん
そこまで行って散々既出の理屈で落とすのかよっていうか
見所はアレ、「完全に同期」のところでしたね・・・
あそこは絵柄がシュールで面白い。




式がはっきり見えなかったのもガリレオらしさが足りなかったっていうか
もしかしたら僕の目と脳が衰えただけなのかもしれませんが
式に図を入れたのはかえって分かりにくくなったような気がしました。






Oオリジナル・Vビデオ・J実写
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

完全に一致 日本上空の雨雲が「異議あり!」ポーズに - ねとられぼ

「王泥棒喜ぶ」と書いて「オドロキ」と読ませる。つまり無罪だ。

赤木「俺たち、コレと戦うんだよな~。はぁ~カメラ持ってくりゃよかった~(着メロが4和音とかの時代2030)」

青山「今気づいたんだけどな、ガキのころに小学校で飼ってたサルに似てるんだよ、お前」

赤木「はぁ!?」

桃井「あーそれあたしも思ってた!お父さんの大学で飼ってたチンパンジーに似てるーって」

青山「ええー?ニホンザルだろぉ。この顔は」

桃井「チンパンジーよぉ」

青山「いや、ニホンザルだ。」

桃井「チンパンジー!」

地球防衛企業ダイガード 赤木駿介
オドロ木「異議あり!俺のアンテナはもっととんがってるんだってー!」







ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

瀕死のタヌキ(ぷぽぽぽっ
声と顔が一致しない。@ヤマトなう ネモ 大塚明夫 発掘宇宙戦艦ヤマト2199 中田譲治 狩りを始めよう ナディア



たとえば、まったく起源の異なる惑星の遺伝情報が天然で収束して
交配まで可能なレベルになることはありえるだろうか


現在「よく似ている」と思って見ている動物のペアがあったとして
その2種類の動物の起源がまったく異なるとき
そういうのはなんとなく、体の端っこに現れるような気がする。

ヒヅメを見ればわかるとか、ヒレの方向を見ればわかるとか。


しかしながらDNAをじかに見ても一目瞭然だったりする。


じゃあ、交配可能にまで収束するということはありえないことなんだろうか


「あの夏」や「おねティ」のような「等身大の心と宇宙規模の政治的なやっかいごととの矛盾」を抱えずに済むんだろうか・・・?


そういえば、DNAまで収束したらどうなるんだろうとか思った。
遺伝情報から読み取る進化の歴史に騙されるということがありえるのかどうか。
それこそアトラクタフィールドの思う壺だ。真実がいつも複数



あるいは、「世界線1つあたりの人類は1種類」がガチだったりして。
しかも「外国人を宇宙人に読み替えれば都合がいいから」とかそういう理由で。(マヒロ)




グレイス・行ーはイラン・カリー?
にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村
数値計算で解いている波動方程式の解がなんかこう解せない


フラーケン「雷撃戦用意!」
ドメル「いやそこは私が」
沖田「Zzz...」
ドメル(臨機応変とはいえ、なにこのメンドクサイ部下たち・・・)

拍手[0回]

風都新聞社

問題

図の仮面ライダーが動いてもいまいちダサい
理由を3つ挙げなさい。

仮面ライダーアクア(のつもり)



1.サメ
2.クジラ
3.オオカミウオ


それすらわからない方は
趣味で培った罪やユートピアを
風都新聞社で数えるピンチです。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
住(すまい)る

拍手[0回]

牧野かんな
牧野かんな長谷川ふみ<高枝切りバサミ、あるよb



赤いきつねと緑のたぬき
鮮やかルパンと薄いルパン、どっちがウサギ雪子でどっちがトラ千枝ですか




ネーミングは語感がすべてだ!
  「ちなみにタイムマシンの型式は、C204型。頭文字が何を意味するか、言うまでもないな」

 「とみためぐみ・・・

  「そして目的の世界線を”おおみちともか”と名づけたのも俺だ。なぜその名なのかも、お前ならわかるはずだ」
あいうら2巻パヌリス
特に、意味はない・・・そうだろう?


北欧版ゆゆ式ロゴ(カリー
 ポリアネス「2036年、世界は”ゆーゆるしき”によって支配されています」

「今度のポリアネスは日本人か・・・このリンクでも見て出直して来い」

「ダルのやつ、ポリアネスのリンクを消したな~?」

2,740件!?バナな・・・!10年経ったとはいえ、あれだけ騒ぎになったんだぞ!!」



hoge 
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



データベースは結論をなんたらかんたら(ああ21世紀情報収集部)
情報収集部<エセロン>だって、結論にたどり着けるんだ!




PANUARISU PONERISU
ゆゆしぃはそんな速い遊び覚えられません3


拍手[0回]

鈴羽「こうやってほぐしていくと、椎名まゆりのデッドラインが少しずつほぐれていく。」

岡部「なるほど、未来にも過去にも分岐と収束を繰り返すことで、パラレルでありながらサスペンスができるわけだな」

クリス「これでタイムパラドックスもスッキリ解決!なわけね」

岡部「待て・・・だとしたら我がラボやバッジ、俺とクリスティーナの絆の由来はどこからくるのだ!?」

ポンデ鈴羽「教えてあげよう・・・!決して解けない円環のみつ編み<パラドックス>があることを!!OTZ(うっとおしくてしょうがないらしい)」

クリス「ポンデさんのほうは寝るときもこの髪型のままだったのね・・・」

岡部「バイト戦士も色々大変なんだな」




クソコテタイムマシンオフ会
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

あーあまゆしぃのせいでオカリンこんなに重たいキャラになっちゃってー・・・




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]


家政婦はブタだったのです
非線形ジャンニックジェニアックが非線形すぎて音が割れたwwww



秘密結社多段ボーン
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

漫画を実写化する際のリスクは主に「理想が果たせない」ところにあるのじゃでまいかろうか

実際、3Dは3DでもMMDは成功しているほうだろう。
「理想と現実」の問題であって、「ダンス」や「ヂメジョーン」の問題ではないような気がする


では、実際にDを越えても理想が具現化する例を示すとなると問題・・・か?そんな問題じゃなくね?
3Dプリンタも世に出たことだし
MMDをセットごと印刷してしまえば少なくとも静止画については余裕なんじゃないんのか


あとはそれをどう動かすかだが
クレイアニメ的なものをしたいのであれば、単に時間キャプチャーをたくさん並べればいいではないか
巨大MMD工場(3D印刷物置き場)
スペースが足りればだけど。


まあでもそこまでしてしてできた映像がMMDと変わらないようではあまり意味はないか・・・
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

よつば よつばと
                , '⌒7´  ̄\         こ
            /         \\       れ
              //⌒ヽ|/´\  ヽ ヽ      は
           / .l  |‐   -‐∨  i }      い
.          〈  l  |⌒  ⌒|  / /       い
          \ヽ人 ワ   ノ000――┐  も
        ┌―‐000≧ー≦ | \ \―‐′  の
         ヽ//// r    \!__〉 〉    だ
あ            〈〈/ /    l  ヽ_/    な
は           / /       |  |       |
は         / 〈     ∧  ヽ
は         /  /=≡==/  ヽ  \
.          /ヽ__,ィ′    \  \  \
         /ヽ//\____/\   \/\
.        〈/レ' ヽ  /   ヽ  ヽ /   ヽヘ.丿
             \_____/
               | || |    よつば(CV:かないみか



未来がジェット5号「マジカルドリーマー」、掃除機の廃熱をダンボーに利用したものだ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
ジャンの嫁はナディアだけどな! 




連続量ってどうも苦手なんですよねぇ

拍手[0回]

折芋ガリレオ2期6話の、7話用次回予告に出てきたアレか~。チタン太がいうなら仕方ないな
俺が次回予告の制作を任されたら、視聴者には次回予告サスペンスを楽しんでもらえるように勤めないわけがない!(サブタイ)」折木奉太郎


ハットリ「よ!さすがシスコン!」



キョウちゃん`@ω@´「誰だおまえー!!」





イバラ「キモッ!これだから古典(物理)部はイヤなのよねぇ。ま、まあ・・・私は物理ができればなんでもいいけどっ!」


ユカワ (ご飯を)偽装(よそう)う

える化チタン(この材料はフィクションです)「数式は見える部分だけ書くとこうなります。
千反田える

まずは下のほう。これはほぼ全部見えますよね。



うんぽ(仮)

分子のほうが頭で隠れちゃってますけど、うんぽ(運動量保存)の法則で間違いないと思います。」



折芋「左辺の速度がVpでまとめられてるってことは、2つの物体が衝突したあと合体するってことかな。」



ハットリ「完全非弾性衝突だろうね」


チタンダ・エル・ブリタニア
反発係数/ZEROですか~。」

イバラ「じゃあ分子の右側は?」


折芋「質量に小文字のmと大文字のMを使ってるところを見ると、衝突前の速度についても小文字のvと大文字のVを使ってるんじゃないかな。」



うんぽですよね?(絶対遵守



ハットリ「問題は上のほうの式だね。後半丸々欠けちゃってる」

TiL「イコールから始まって、3π分の4かけるナントカR括弧コサインに続いて・・・これはなんでしょうか?」


血塗られた数式


折芋「テーマが古典物理っぽいからなぁ。重力加速度gに見えなくもない。」




いばらまやか
イバラ「仮にgだとして、次に続くのはなんだと思う?」

折芋
関数の中身に次元はない




素「は?」


オカリン「だってそうだろう?関数の中身が無次元以外の量だったら、その物理量がセンチなのかミリなのかによって関数の値が変わっちまう。だから、
コサインの中身の次元は閉じている。少なくとも対数関数以外には当てはまると思う。」



ハットリ「ってことは、コサインgときたら、残りの中身はgの逆数になっているってことだね?」

ふくべさとし

折芋「ああ。それに、ここでは速度vを使った式になっていることから、未知の位置変数xが現れる可能性は低いんじゃないだろうか。使われるとしてもRなどの定数である可能性のほうがおそらく高いだろう」



TiL「それは量子力学ではないのですか?」


折芋「不確定性関係は何も量子に限った話じゃない。古典の範疇で既に示されていることだったし、フーリエ変換などの信号処理にもたびたび現れている。」


ハットリ「そうすると、位置変数を使わずにgになる組み合わせを考えればいいんだね!g=R/Vp^2ってとこかな」


イバラ「でもこの中身、分数になるわよ?下の式には大きな分数を使っといて、式の中だけスラッシュで済ますかなぁ?それに、
関連人物全員身内でしたー!みたいに都合よくいくかどうか・・・」

次回予告サスペンス


岡部最高!!「確かに気になるところではあるが、そこばっかりはほかにほぼ何も手がかりはないし、担当者や原作者の癖によるだろう。ここで議論しても特に意味はないと思う」






ハットリ「じゃあさ、括弧の続きはどうなると思う?」

TiL「mRで最初にくくっているので、関数のあとに文字や数字が来ることはほとんどないのではないでしょうか」

ハッタリ「だね。次に式が続こうとこの事実は変わらない。それと、逆ポーランド記法!」


イバラ「式全体のmRって量については?」

ハットリ「質量に距離をかけただけの物理量・・・トルクかなぁ?」

TiL「4を3πで割っているのも気になります・・・」

イバラ「分母に3πもなかなかないよね^^;」

折芋「それに、先頭にまずイコールがある・・・。ってことは、あ。
逆算じゃないのかこれ?」




ハットリ逆算前 A=4mR(cos(gR/Vp^2)・・・)/(3π)っていうAを逆算する式ってこと?」

犯人は俺「元々は逆算後 (mR(cos(gR/Vp^2)・・・))/A=3π/4って式だったんじゃないか?」

福部副部長「もしこの3π/4まで無次元量の位相だとしたら、AはmRと同じ次元、つまりトルクってことになるね」

ふるば「推測の域を出ないがな(ヌギッ」





ちょっとルーシィさん!銀時さん呼んできてください><「な、なんで脱ぐんですかー!?」

金銀ちゃいろー
「俺にカブるなー!」




服部「でさ、この式の示している現象ってなんなのよ?」


2並列円錐バネ振り子


折芋「2並列円錐バネ振り子・・・かな?(超適当)」




次回お楽しみに(つづかないよ!)
にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村
 
 

拍手[0回]

YooYleXiki
ゆゆ式



正直、ブログっちゅうのはかなりハッキリと努力が報われる作業だと思うんですよ。
こんなんサボってたら客きませんもん
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村

拍手[0回]

一般人が見てもSQUID(脳磁計)とnMRの区別がつかないところを利用したハッタリwww
確かにどっちも4.2ケルビンまで冷却するから大規模な装置になるだろうけどさw
磁場比10の12乗(NMR:1テスラ、SQUID1ピコテスラ)ってなぜその2つを選んだwwww



数式もハッタリwwww
文字よりも数字のほうが多めな2期にしても数字の割合が異常だと思ったら案の定
ユカワさんもう捜査兼任しちゃえよ・・・いつから犯人わかってたんだよ
バルマー系列がテレパシーと何の関係がって思ったら
特に意味はない
特に意味はない
ってお前もかー!




今回はなんか量子コンピュータの実験してたっぽいね。スワップとか描いてるし
次回はマイスナー効果で遊ぶ回か・・・あれ完全反磁性じゃなかったら脱線してるよね。
逆さまのレールに固定させても落ちないし

いいか?勘違いすんなよ!?アレをそのままでっかくしたのがリニア新幹線じゃないからな!!
絶対勘違いすんなよ!?
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]


変態王子と笑わない猫.顔文字化決定mod(round(200000*(now()-today()),0),2)
if(上,ш、Ш
if(上、Ш、ш
concatenate(上3つ
なう

ワキワキ モミモミ













さすが変態、紳士と呼ばれるだけの丁寧なアニメである。(gifのことじゃない)


人類みな変態で恒久的平和計画!!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
「となりの関くん」キャスト:全部戸松さん(※ただし関くんは戸松さんのゆっくり)
よっこいさん究極のジラシズム・コンテンツ
横井さんの裸画像はとりあえず全力で保存した!今後増殖することを願う・・・

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログランキング
ブログランキング参戦中
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
よかったらポチッとお願いします^^
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます
例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。
A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析