20080511~
13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。
和ァ・・・
今回の原発の事故で、ちょっとだけ原子力について興味を持ったんだけど
そろそろ高校あたりで、化学反応と一緒に核反応も学べるようにならないかな? 頭ごっちゃになりそうな気も、する・・・けど・・・ね どーせ興味ない人には残らないんだから教えるだけ教えるのってのも、具体的にリスクを知っておくっていう意味ではアリじゃね? ただ、授業中のせいで嫌悪感持たれると・・・つらい。 原子の端っこで起きてる電子の殻の反応が化学反応で 原子の中心で起きてる原子核の反応が核反応なわけだけど 要はどっちとも量子現象なわけだから、いくついくつって不連続的に考えることが可能で しかも周期的な現象がついて回る、ってそのこらへんの話はフーリエ先生に導いてもらうとして 周期的なところに着目すると、ある周期で原子やら原子核やらが安定するんだわ。 その法則を表したのが、化学でいうところの周期表なわけだし 核でいうところの魔法数なんだよね。 で、電子殻(化学反応)にしても原子核(核反応)にしても、元素番号が元素の種類そのものなのは一緒なんだけども 安定な元素ってのが化学反応と核反応では違ってくるからややこしい。 化学反応ではよく、希ガスは安定だよーっていうけど 核反応の場合はズレてくるんだよねぇ。 化学的にも核的にも安定なのはヘリウムしかないみたい。 化学的に不安定だと化学反応を起こしやすいし、核的に不安定だと核反応を起こしやすい。 まったく、化学だけでも毒でいっぱいなのに、核の毒も考えてたら眠れないよな。 核反応にも色々あって、分裂・融合・破砕があるんだってさ。 今回は核分裂反応だけど、この中にも3種類あるらしいね。 1.ベータ崩壊、 2.アルファ崩壊、 3.その他、 らしい。 ベータ崩壊はベータ線つまり電子が出てくる。 アルファ線はアルファ線が出てくる。 その他は、その他の粒子が出てくる。 アルファ線ってのはヘリウムの原子核のこと。 陽子2個と中性子2個が団子になって飛ぶらしい。 アルファ崩壊は純粋に量子論的な現象で、トンネル効果によって出てくるんだってさ。 陽子2個、中性子2個だから、重いし、プラスの電荷を持ってる。 つまり遮蔽しやすい分、被曝度合いが酷く、磁界中では曲がるし、電界中でも曲がる。 ベータ崩壊は核とか化学反応云々ってより、より素粒子反応に近い話だね。 弱い相互作用で、中性子の中のダウンクォークがウィークボソンを出して、それが アップクォークを含んだ陽子と電子と反電子ニュートリノになる感じだったかな。 出てくるのが電子だからって核反応じゃないとも言えず 核から核と、核以外の電子とかが出てくる反応なんだ。 ベータ線は電子だから軽いし、マイナスの電荷を持ってる。 つまりアルファ線より遮蔽しづらい分被曝度合いも軽く、 磁場中、電場中ではアルファとは逆の方向にアルファよりも鋭く曲がる。 しかし、ベータ崩壊を習ったときはハテナマークだったなぁ。 崩壊してるのに元素番号増えてるじゃん><って。 まあこれらの話はいいや。 原子炉で問題なのは、3つ目の「その他の反応」なんだよ。 ヘリウム以上の原子核が出ちゃうの。中性子2つ以上、陽子も2つ以上の原子核。 それが飛んでたら酷く被曝するし(その分遮蔽も楽にできるけど) 落ち着いたとしても、それまでなかった元素(物質)が生まれちゃうわけ。 突然生まれるんだよ。まさに錬金術。 その、生まれた元素がまた曲者でね、核的に毒だったり化学的に毒だったりして 核的に毒な場合、さらにほかの元素に核分裂する可能性もあるから困ったもんなんだよ。 いわゆる放射性廃棄物っていうのと性質は同じ。 たとえば燃料のウラン235が放置された場合(235とかってのは1個の核にある陽子と中性子の合計個数)、 ウランにも色々あって、235とか238とかがあるんだけど、wikiの核分裂生成物を見ると そのうちの1つのウラン235は結構いろんな元素に分裂しちゃってくれるわけ。 主なものだけで10種類 その中で化学的にも核的にも毒じゃないのはセシウム133だけっぽい。 サマリウム149は核的には毒じゃないけど化学的には毒みたいだし、 そのほかは核的に毒っぽいし ヨウ素135なんて核的にも化学的にも毒のようだね。 ただ、こいつらの元素は、原子炉の中では電子の衣を引っぺがされて核だけでウロウロしてるんだろうけど 事故ると電子まとっちゃうから、化学反応を起こして何かしらのほかの元素と化合しちゃったりするわけよ 周期表で右から2列目のハロゲンとか、左から1~3列目のアルカリ金属、アルカリ土類金属、希土類元素なんかは激しく化学反応するって学校で聞いたことある人もいると思うよ。 まあ、そうなってくれると、その後は化学的には安定なんだわ。 ただ、核的には依然として不安定なんだよねぇ。 化合したあとも放射線は出すよ。 化合した1つが核的に毒だったり、2種類以上が核的に毒だったり・・・ 組み合わせとしては ・ヨウ化セシウム(133じゃないほう) ・ヨウ化ストロンチウム ・ヨウ化プロメチウム あたりが2種類の核的毒元素の化合物って感じかなぁ ヨウ素と化合してても、そのヨウ素が135だったら6時間半くらいで半分がキセノンあるいはセシウムになっちゃうから、化合は解けるよね。 放射性ヨウ化ストロンチウム「なんか強そう」 とか言ってられないんだわ。 エレメントハンターの「元素消失」ほどのことが起きなくても我々人類は 核分裂程度の現象で「すべての物は元素でできている」って痛感するんだよ。 逆に言うと、それだけ普段は意識してないんだよ。 もし「エレメントハンター」で元素消失のターゲットが放射性元素限定だったら にほんブログ村 PR |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新記事
(01/01)
(09/23)
(09/23)
(02/11)
(05/30)
(05/28)
(05/28)
(05/27)
(08/04)
(10/24)
(06/08)
(05/22)
(01/13)
(11/04)
(11/02)
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます 例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。 A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/11)
(05/11)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/16)
(05/16)
(05/16)
アクセス解析
|