忍者ブログ
20080511~ 13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。 和ァ・・・
[1890] [1889] [1888] [1887] [1886] [1885] [1884] [1883] [1882] [1881] [1880]
superドンキーコングを作っていたレア社も散華家の傘下だったのでしょうか
冗談です。レアアースです^^

もちろんこれも冗談でレイアースレアアースネガアースは3価になるものが多いかもしれませんが全部そうなのかといわれると化学は専門外なのでなんともいえません


ところでここ3日くらいの静電気はねえ・・・静電気がぱねえです。
冬以上ですよ!
そういえば3日前から上着を春物に替えたようなー
もしかしてイオン価数帯電列静止摩擦係数粘性係数が変わったんすか!








気温があがってるから飽和水蒸気量は増加するわけで、なおかつ相対湿度が確実に上がってる現在

同じ絶対湿度でも相対湿度は上がってて、ということはないし
同じ絶対湿度でも相対湿度が下がってて、ということもないし
同じ相対湿度でも絶対湿度が上がってて、ということもないし
同じ相対湿度でも絶対湿度が下がってて、実は静電気は絶対湿度のほうが影響しているとも考えにくい

つまり、今回の春の静電気多発と湿度の相対・絶対は関係なさそうと結論づけられそうだ。



調べてみたら帯電は絶対湿度ではなく相対湿度のほうに関係が深いらしい
水は実は絶縁体で、帯電を促している・・・というのはうーん、どうだろうか。
この「水」というのは不純物を含んでいない絶縁体のほうの水ではなく
不純物を含んでいる導体のほうの水なのではなかろうか。

だがちょっと待ってほしい。
この場合液体の「水」が帯電の対象なのか、気体の「水蒸気」が帯電の対象なのか?
おそらく「水蒸気」のほうだろうな。
じゃあ、「水蒸気」に「不純物を含む」ことはできるのか?
「蒸留」は、水を水蒸気に変えることで、不純物を取り除く作業だったな。

もし水蒸気が不純物を含めないのだとすると、この水蒸気は導体よりも絶縁体に近いことになり、
水蒸気が帯電した電荷を逃がしているという構図は成り立たなくなる・・・
なんだかよくわかんなくなってきた
ぼちぼち考えたり考えなかったりしていこう






ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログランキング
ブログランキング参戦中
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
よかったらポチッとお願いします^^
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます
例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。
A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析