忍者ブログ
20080511~ 13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。 和ァ・・・
[2781] [2780] [2779] [2778] [2777] [2776] [2775] [2774] [2773] [2772] [2770]
任意のベクトルを軸に、実数行列だけを使ってジンバルロックなしに回転を表現できる「ロドリゲスの回転公式」
複素行列を扱えない簡素な環境などでは便利ですね。

ベクトルv(x,y,z)を回転させたい場合は
vの右からMをかけて、v'とすればOKです。

もしvが横ではなく縦ベクトルの場合は、Mは左からかけましょう。



回転のための行列Mは、行列Rを使ってM=E+Rsinθ+R^2*(1-cosθ)と書くんですが


まず、どっちがsinでどっちがcosかとか符号などを覚えるために
とりあえずθをゼロにしてみましょう。

MがRによらず単位行列EになるようでしたらOKです。


さて次はRの中身ですが
Rが交代行列(反・対称行列みたいなの)であることを覚えておけば、あとはなんとかなります。


自由度は3つだけですね。なのでテキトーにa、b、cとおいてしまいましょう。

このa、b、cを適当に組み合わせることで、回転面に対する単位法線ベクトルを形成します。
単位ベクトルなので、2乗和「a^2+b^2+c^2=1」という制約がつきます。純粋に自由度が3つというわけではないですね。もう少し少ない。2かな?


a=b=0にしてみましょう。
規格化条件(単位ベクトル)からc=1になるはずです。
これをRに入れ、さらにそのRをMに代入してみましょう。


はいこれは3次元の回転行列、x軸を軸とした回転行列でしたね。つまりcはx軸に相当することがわかりました。


では同様に、c=a=0にしますと、b=1になりますね
これをMに入れると
 y軸回転を表しますが、お気づきでしょうか
sinの符号がx軸の時と逆なのです。
つまり、cとb(xとy)の符号は逆にしなければいけないのです。



興味がありましたら
残りの1つ、aだけが1のz軸回転も導出してみてください。符号に気をつけてね^^


20140807現在、ロドリゲスの回転公式のwikiがないことからもわかるように
まあおそらくこのへんの範囲は習って得る知識というよりは自分から得る知識だと思うので特に心配はしてないんですが
テストでこれ書いたら☓くらった!とかいうのはナシでおねがいしますよw
右手系じゃなかった!とか、よく読んで計算してみたらわかると思いますしおすし・・・

自分、必要最低限で使えるなら、厳密な答えとは線形従属な時点で満足しちゃうタイプなんですよねー

  ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログランキング
ブログランキング参戦中
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
よかったらポチッとお願いします^^
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます
例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。
A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析