忍者ブログ
20080511~ 13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。 和ァ・・・
[2102] [2101] [2100] [2099] [2098] [2097] [2096] [2095] [2094] [2093] [2092]
∫∫・・・(xn/(∑xi^2)^(n/2))×Π(dxi)
のn-1重積分(ただし∑はi=1~n、Πはi=1~n-1)

・・・
・・・
・・・

なんてできるかボケェー!!
ま、まあやってやれなくもないんだろうけど
積分の答えなんか質問箱とかwikiとかにわんさかあるかもしれないけど
やりたくもないわーーー!><


せいぜいn=3次元と4次元だけでもがくのが精1杯・・・1般化とか1般人としてまじ勘弁


プログラミングで数値計算しろだ?
循環参照ならプログラムよりは見える化・・・やりたくねえ・・・orz期待<<<<不安しかねえ
ま、まあ・・・3次元の結果次第では・・・いや、今考えるのはやめよう。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
追記:あータイトル違ってますね


n次元空間における近似的n-1次元物体の間違いでした。

たとえば3次元空間だったら
こんな風に長さと幅が10倍ぐらい違う平面を持ってきて
この平面物体を帯電させるわけです

平面電荷が及ぼす距離に依存しないクーロン力
そうすると、ごく近い距離で受けるクーロン力は距離のゼロ乗つまり距離に依存しないコンデンサ中の電界のような振る舞いをするわけですが
距離の1乗に反比例するクーロン力線電荷が及ぼすクーロン力

ちょっと距離を離すと
今度は平面電荷っちゅうより線電荷のような振る舞いを見せ初めて
あたかもアンペールの法則みたいに半径rの円の円周、つまり距離の1乗に反比例する電界が得られるはずじゃないすか

距離の2乗に反比例するクーロン力点電荷が及ぼすクーロン力


そんで、もっと距離を離すと点電荷のように振る舞い、半径rの球の表面積、つまり距離の2乗に反比例する電界が得られるはずっすよね


それが一番最初の式の次元数n=3の場合に相当するだろうってわけっすよ
電界∝受ける力Fが
F=∫∫(z/(x^2+y^2+z^2)^3/2)dxdy に比例する
って感じっす
擬似平面からの電界
この積分をまず解析的にしないと始まらない。



積分の中身の由来は単純っす
(z/(x^2+y^2+z^2)^3/2)


表面積S∝1/r^(n-1)

z/r
をかけただけ。
積分の中身の理由

3次元空間中に、平面的に電荷が広がっている場合
平面の中心からz軸方向(平面と垂直な方向)にzだけ離れた点で受ける電界を考えるわけですが
x方向にもy方向にもプラスマイナス対称に電荷が存在しているので
電界のx、y成分は打ち消しあって
z成分だけが強めあうだろう
っていう推測によります。
ということは、電荷のある平面の任意の点x,yからの距離をrとすると
そのz方向成分であるz/rに比例した力を受けるんじゃないかな~って感じ。

で、その係数がn次元空間だとn次元超球の表面積であるn-1乗に反比例するんだろうなーって感じっす。

n次元空間における各電荷からの距離rは何次元だろうとピタゴラス(あくまで平方)が適用できるだろうと推測し
3次元ではr^2=x^2+y^2+z^2
4次元ではr^2=w^2+x^2+y^2+z^2
みたいな感じになるんだろうなーってことっす。


まあ、ここでいう4次元は「4次元目が時間の4次元時空」じゃなくてあくまで空間としての次元が4つあるってことっすけどね


途中ですがちょっとここで保存します。

拍手[0回]

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログランキング
ブログランキング参戦中
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
よかったらポチッとお願いします^^
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます
例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。
A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析