20080511~
13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。
和ァ・・・
元旦に旅行先で考えて、特別感が5割増しくらいになって
途中忙しくて放っておいたら、5割増しの特別感が悪い方に作用して 半年近くもほったらかしにしてしまいました。 もう意欲ごとすっかり忘れてたので、絵コンテからもう一度練り直しました。 放送大学の、気象の授業をぼーっと見ていた時に浮かんだアイデアでして 北半球のコリオリ力は右か左どっちに反れるんだっけ? ってのをわかりやすく暗記できるようにと、作りたかったのでした。 結局、反時計回りの(回転)慣性系となっている北半球では、進行方向から見て右向きに力が加わることがわかります。 それで台風が左巻きなのは逆なんじゃないかってぱっと見思えそうですが それは低気圧だからです。 高気圧の場合はちゃんと右巻きに風が流れます。(ただし主に下降気流なので雲が生じにくく、可視化しづらいですが) Excelで簡素3Dモデリングするのも、なんちゃって物理エンジン(微分方程式の数値解)するのも 循環参照使うのも、めっちゃ久しぶりです いつものごとくマクロ組んでませんので、ソースファイルはねえ、煩雑で、わかるかどうかわかんないんだよねえ 決して独り占めしたいわけじゃない、と思うんです。たぶん 数値解析してるんで、堂々と振幅を上げることができます^^ d^2θ/dt^2=-g/L×sinθを θ<<1の条件で解かなくていいんすよ!!! といいつつ、循環参照と単振動的な2階差分方程式とは相性が悪いみたいで 振幅がどんどん発散していくみたいなんで シミュレーション自体は循環参照による動的なものにはしていません ぶっちゃけ、工夫次第では1000000×(now()-today())でいけるんじゃないかってくらいです 絵コンテ作成含めてもたったの3時間で完結するんだからそんなに身構えることないんだって にほんブログ村 PR |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新記事
(01/01)
(09/23)
(09/23)
(02/11)
(05/30)
(05/28)
(05/28)
(05/27)
(08/04)
(10/24)
(06/08)
(05/22)
(01/13)
(11/04)
(11/02)
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます 例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。 A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/11)
(05/11)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/16)
(05/16)
(05/16)
アクセス解析
|