忍者ブログ
20080511~ 13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。 和ァ・・・
[223] [222] [221] [219] [218] [217] [216] [214] [213] [212] [215]
ケータイの基地局同士は1~3kmくらい離れてるらしいな?
そうすると電波を出す塊が2cm四方くらいだとして
電波強度が距離の1乗に反比例するとすると
0.5Wの出力だと基地局は0.5×2cm/3km=3μW程度を感知できないとならないことになりそうだな
空気の特性インピーダンスを360Ω程度とすると
3mV、10μA程度になるのか?
しかしこれは電界・磁界強度にぜひ換算したいところなんだがいかんせん基地局自体の大きさがよくわからん
アンテナの大きさで計算すべきなんだよなきっと

あんれ、基地局って結構何気ないところにおいてあるもんなんだな
いわれてみれば当たり前か、いたるところにおかなきゃならんのにたいそうな設備にしてらんねーか

大きいのもあるのか
大きさも出力もピンキリで、もうちょっと調べてみないとなんともいえんな


病院のマイクロ波警報装置の感度が0.3~100μW/cm2の感度で
装置の大きさが4cm×6cm×2cmくらいだから桁としてはだいたい合うんだろうか
18900円・・・電池インピーダンステスタより安いのかよ!
でも高くて買えねー


安全基準のページを見つけた
ケータイの周波数である1GHz付近だと
電界が50V/m、磁界が0.13A/m程度を上限にしてるらしい


小型の基地局をだいたい10cm×10cm×10cm程度、出力5W程度として
2km離れたケータイの2cm程度の受信部に届けるとすると
50μW、0.13V、0.4mAだから電波強度は0.1W/m2、電界強度は7V/m、磁界強度は19mA/m程度で確かに基準値以下ではあるから妥当な計算なのかな?

なんか胡散臭い気もしないでもないけど



ただいま試験中
僕のケータイから母のケータイにかけて2時間10分ほど経過した
通話開始から約1時間で電池3→2
さらに約30分経過で2→1
現在、通話開始から2時間以上経過でまだ電池1

あれ、でもそういえば無料通話って21時までだったんじゃ・・・
仕方ないなそろそろ切ろうかorz(確かこのときは22時だったような)
このフォローは同じ曲ヘビーループ再生で行うことにしようか

電波というか伝送遅延による音声の時差も確認できた。
片方から音声を入れ、もう片方で聞くと、目の前に2つケータイを置いた状態でも確かに遅れてこえる
だいたい0.5~1秒くらいの遅れか
情報が基地局を経由しているとして、長くて3kmを往復しているにしても電波は光速だから往復20マイクロ秒程度にしかならないはず
それにしては時間がかかりすぎるのだから
やはり情報転送の処理に手間取っていると見て間違いはなさそうだな

光のゼロ距離やまびこって感じだな
10cmしか離れてないのに0.5秒かかるってどんだけ光遅くなっちゃったんだよ秒速20cmかよ15億分の1かよ屈折率15億かよそんな材質はねえよ
いやそんなこじつけはよくなry

そういやスキー場で拡声器使ってあっちとこっちで同じ歌歌ってハモろうとしたらやっぱり絶対にハモれないんだろうな
もしテンポが距離にマッチした蛙の歌だったらどうなるんだ?
お互いがお互いを1歩遅れた蛙の歌だとちゃんと認識するんだろうか?
いやここは蛙の歌などといわず贅沢にアルゴリズム体操でやってもらいたい




にほんブログ村 科学ブログへ にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ

拍手[4回]

PR


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログランキング
ブログランキング参戦中
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
よかったらポチッとお願いします^^
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます
例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。
A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析