忍者ブログ
20080511~ 13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。 和ァ・・・
[173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163]
先日周波数解析用のソフトで遊んでいたら
すごーく小さなボタンでスペクトルデータを読み込めることがわかった。
あんのかよ!今までまったく気づかなかったぞ!

しかしこれがまたがんばってくれているんだが物足りなさを努力で補うようなシステムになっていて
周波数解析データしか取り込めない。
それも時々刻々と変化する周波数特性を全部取り込むには一体どうすればいいんだあああ
いっそのこと時系列の波形データを取り込めるようにしてくれればいいのに
スペクトルのデータには位相の情報が欠如していて波形に戻すことができないんだよ!


dBの基準がノンディメンジョンなのかもしれないという一抹の不安を抱えながら
120dBSPLの防犯アラームを買って校正しようとしたりしてるんだが
どうも妙な気の済まなさが邪魔していて
「このピークを120dBSPLのもの」と定義すればそれだけでいいはずなのに
このノンディメンジョンな基準もきっと何かを元にしているんだろうと思っていて
それをすべてはっきりさせようとする性格なもんだから困る。

で、関連付けたいパラメータが多すぎて毎度毎度嫌になって放り出すんだ
まったく不測の事態に陥ると煩雑になってしょうがない
もっと計画的に作業しなければいつまでたっても堂々巡りだ。


アンプリチュードが2049という数値で
これは何かと考えていたんだが
ぐぐってみたらあっさりヘルプが見つかった
周波数解析のソフトを解析するなんてアプローチはもうやめればいいのに
ツールは人工物なんだからちゃんとした設計者なら仕様は書いてくれてるはずじゃないか
2049=4096/2+1なんだってさー
ってか気づけよ
でも振幅って言いながらサンプリングの個数だったんだぜ・・・?

レベルメータとの関連づけが微妙
だってレベルメータあれアナログ値なんだもん・・・dBのアナログ値は読み違えると末恐ろしいことになるんだぞー
合わないのはサンプリング周波数をかけるか割るかすればいいと思ってるんだけど
ナイキスト関連で2倍するのか半分にするのかはたまた電圧の2乗だから周波数のルートにするのかかけるのか割るのか考えてたら混乱してきた

前にとった、「この振幅の音声のときにジャックからテスタで測った電圧」ってデータが見つからないっていうかたぶん消えたっていうか消したような気がする
昔の僕のバカヤロ・・・
引っ越したばかりだからテスタがどのダンボールに入ってるかわからん・・・



とりあえずスペクトルデータの合計が波形の振幅に相当するべきだよな
でもちょっと演算時間の関係で同時じゃない可能性があるんだよな・・・




dBもuなのかsなのかはっきりせんし・・・
スペクトルのほうはmのような気がするんだが・・・ってことは波形のほうは600Ω負荷を想定してるとして0.775V基準のほうであるべきか
っていうか600Ωの負荷ってなんの根拠だよ
開放端のことを言ってるのか?
イヤホンとか32Ω程度っていうじゃんか・・・どうみても違う値

dBの添え字うぜえんだよ
これ熟知するのに1ヶ月かかったんだぞ
仕事が忙しいのもあってな、合間にぐぐるしかなかったんだ。
dBにVやvなんか紛らわしくて添えたくねーし
SPL明記しないやつなんて信頼したくねーし
僕はこれでしばらく困ったわけで




そういや1mの距離で録音したのと2mの距離で録音した音量がちゃんと距離の2乗に反比例してなかったような
別の部屋で適当に測ったのがいかんかったのかな

120dBSPL/mって表記、嘘っぱちばっかりじゃん
ログのdBをリニアなmで割って何が得られるっちゅうねん
基準0dBのマイナス値ならまだなんとか言えそうだけど(分母が平方メートルじゃなくてもね)
そもそも考えてみたら2mで240dBになるって表記になっちゃうんだから
元から全部おかしい表記なんじゃねーか
単に1mの距離で120dBSPLありますよーって表記に過ぎないんだなー
改めて納得した。




そういやアラームのスイッチがジャックそのものでさぁ
抜けば鳴るようになってて、ジャックが形だけ合わせた金属の塊だったもんだから
「もしかしてこの回路にスイッチはなくて、金属の塊仕様のジャックで蓋をすることでエネルギーは戻ってるんじゃないのか?」なんて妄想を確かめるべく、いつも使ってるジャックより1回り小さかったからそれ用のイヤホン買ってジャックに差して聞いてみたんだが何も聞こえない。
やっぱりスイッチはあったんだよ!!!1

っていうか発振回路の負荷の反射率を100%にしたらそのエネルギーは本当に電源に返るの?そのときの電池は反射しないときに比べて長持ちできるの?おせーて偉いホト。

電池入れたら周期ははえーしものっそい大音量だし
買ってすぐ試したときに電池切れでホントよかったわ
電池入れたのも電気屋で電池買ったそのレジでドライバ借りて電池入れたんだけど、そのときいちおう「鳴らしてみていいですか」なんていっちゃったけど空気読んでその場で鳴らさなくてよかった・・・


ってかもしかしてその音量のままイヤホンで聞こえてたら自分の耳どうなってたの?!


ただちょっとまだ気になることに・・・あの買ったイヤホンジャックがモノラルだったっていうのがあって偶然端子が合わなくて聞こえなかっただけだったんじゃって・・・モノラルとステレオの規格ってイマイチよくわかってないんだよねぇ




120dBSPLをぐぐってみたら
「短期間で聴覚障害を引き起こす強度」って・・・
ジャックが抜けるだけで大音量迷惑極まりないもんな・・・
その上病気になるなんて・・・
そりゃ売りたくもなるわ







拍手[4回]

PR


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログランキング
ブログランキング参戦中
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
よかったらポチッとお願いします^^
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます
例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。
A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析