忍者ブログ
20080511~ 13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。 和ァ・・・
[1868] [1867] [1866] [1865] [1864] [1863] [1862] [1859] [1858] [1857] [1855]
ちょっと古い話

コサインボルト



おととしくらいに、コサインボルトのダジャレを具現化する方法を考えたんだ。

I(t)=Ic・cos(φ(t)-π/2)
=Ic・cos(∫V(t)dt/Φ0-π/2)


これの、I(t)に抵抗でもかましてRI=Vとかってしたらさ

(V)=cos(V) フォッフォフォッフォフォー

みたいなヘンな式ができそうじゃんか。
これをVについて解きたかったらどうするよ?

V=√(V+1)

とかだったらな、単に両辺2乗して2次方程式解けばいいだけの話だし

cosV=a

だとしても逆関数使ってV=Acos(a)ってすればそりゃぁ解けるけど

cosV=Vは自分自身とイコールだからなぁ
2分法でも使って数値解析しないと解けないんじゃね?

つうわけで循環参照の出番キマシタヨー

=======
方法

1つ目の表
F4:循環参照開始スイッチ(オン:1、オフ:0)
F5:Vの上限初期値→1
F6:Vの下限初期値→0


2つ目の表
D列:V 上からそれぞれ上限、下限、中点
中点=average(上限、下限)
E列:cosV→cos(D列)
F列:2分法の判定符号。V-cosVの符号。sign(V-cos(V))

循環参照部分
D9=IF(F4=0,F5,IF(F11=F9,D11,D9)):上限のsign=中点のsignなら中点のVを採用、≠ならV上限を維持
D10=IF(F4=0,F6,IF(F11=F10,D11,D10)):下限のsign=中点のsignなら中点のVを採用、≠ならV下限を維持
※ただし、循環参照スイッチがオンのときに限る。
循環参照がオフのときは初期値(上限、下限それぞれF5とF6)を保つ。

サイン波ブイ

======
だいたい0.74rad(42度くらい)でコサインボルトはボルトだそっすよw
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログランキング
ブログランキング参戦中
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
よかったらポチッとお願いします^^
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます
例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。
A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析