忍者ブログ
20080511~ 13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。 和ァ・・・
[86] [85] [84] [83] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75]
粘菌特集キタコレ

昨日7時にチャンネルをカチカチ変えてたら偶然NHK教育に
「サイエンスZERO」
おおおおおおこれ見たことあるぞおおおお
粘菌じゃないかあああああ

よく考えるとこれは先週土曜24時の再放送。
なぜ逃たし

「動く機能を有し、胞子で繁殖する」やっぱり萌えるぜ・・・粘菌
しかし、動くというより成長してるだけのように見えるんだが気のせいか?

「これが1つの細胞でありry」
ああそういえばそうだったねこいつは
どっかの森に森そのものが1個体の粘菌ってのがなかったっけ?

今日知った事実:「菌類ですらない」なん・・・だと・・・





1.「知的な粘菌、迷路を解く」
http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/press/2000/000926/index.html

なんだこれ・・・光とか水や電流が天然でやってる経路積分とかいうやつじゃないのか・・・生物じゃなくてもやるじゃんか・・・っていうかこの粘菌の経路選択アルゴリズムって生物依存じゃないんじゃないのか・・・?

「このアルゴリズムは人類はまだ採用したことがなくry」
しとけよwwww

しかしあれだな。まず大雑把に見積もってから詳細ってのが無生物の経路積分と違うところなんだろうか?わからん。

これはつまり・・・リメイク版「大長編ドラえもんブリキの迷宮」の迷路解析道具に使えるわけだな。わかるぜ

味覚あるいは嗅覚と簡素な視覚はあるわけだな。把握した。




2.「粘菌ロボ」

なんだその素敵なネーミングwwww
「しょぼい機能を合わせることで思いがけない機能をもたせることができry」
僕が使ってるしょぼくてかわいいフリーツールたちみたいな感じですね、わかります^^
しかしあんまいしょぼいロボには見えないんだが気のせいか?
「機能は伸び縮みするアームとブレーキだけでありry」
かわいいぞおおおおお
ブレーキ時のミ゛ュミ゛ュミ゛ュって音も素敵だ!

「多数合わせると見事に動いた→もっと多数での実験はシミュレーションで」
最初からシミュレーションにしておけwwwww
でもおかしいな・・・これは分散処理システムとしてだいぶ前から言われてきたことだと思っていたんだが・・・
ほらあれ、アリの「部屋片付けアルゴリズム」とか。

ロボ分野では分散システムはまだ進んでないんだろうか?
そういえばこれはカンブリア紀の変な生き物「ハルキゲニア(≠ハルケギニア)」をモデルにしたロボ「ハルキゲニア」の延長のようだな

「大多数のロボの集まりは障害物の杭をすり抜けるように移動しry」
トンネルしやがったwwwww(違)
これは・・・シミュレーションならではの機能だねぇ
実際ロボのアームでこれをやろうと思ったらできんだろうよ・・・
アームがすり抜け可能な力場みたいな設定なんだろうな。
実際の粘菌も同じように電磁力がすり抜け可能な力場なんだろうな

うん、これこそアルゴリズム。アルゴリズム体操の醍醐味はここにあるといっても過言ではない。

「半数のロボが壊れても機能」
すばらしい分散システムあっぱれwwwwフヘハ





3.「くまぐすさん」

あああああこの人だあああああ粘菌に萌えた「くまぐす」さん><
「死んでいるようにも見える移動期がむしろ生きている時期であり
胞子を出していて生き輝いているように見える時期が実は死骸」
誰がうまいことをry詩人かっ!

「外国の学者は地球外生物である粘菌の遺産が動物や植物でありry」
おいその外人!そんな寂しい考察すなwwwww
生物の起源を宇宙生物に他力本願したらいつまでたってもどこが起源なのかわからなくなってしまうだろうがwwwww

思えば僕の菌類好きの一部はこの人をパクったものだったのかもしれない。
当時確か「痛快人間伝」ってNHKの番組があってね
その中で「植物でも動物でもない生き物に魅せられた人」ってので
南方 熊楠(みなかた くまぐす)が紹介されてたと思うんよ。
たぶんこの人。外国人ではなかったような気がする。
当時は「菌類ですらない」なんて言われてなかったんだよ・・・たぶん
1992/09/10のことらしいね。






4.「危機すり抜ける粘菌の謎」
発振回路的な物質を見かけたのはこれで2回目だ。
以前は体内時計な遺伝子だったな。
今回はサイクリックAMPか。
なんだよその増幅回路で構築した発振回路みたいなネーミング
しかし、物質依存の情報処理は規格がほぼ一定だから
急な環境異変に対応できないんだよねぇ、乙。


粘菌画像検索
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=%E7%B2%98%E8%8F%8C&lr=&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi
どこにでもいるらしいよ^^


ぐぐったらこんなものまで
>粘菌に光を当てると特定の形になる事が分かっており、トランジスターの代わりに粘菌を用いる、粘菌コンピュータ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%89%E5%BD%A2%E8%8F%8C

思わず噴いた^^

拍手[2回]

PR


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログランキング
ブログランキング参戦中
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
よかったらポチッとお願いします^^
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます
例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。
A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析