忍者ブログ
20080511~ 13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。 和ァ・・・
[3096] [3095] [3094] [3093] [3092] [3091] [3090] [3089] [3088] [3087] [3086]
タブレットやスマホが出回るようになった辺りから、タイピングの技能への関心がなんとなーく壊滅的に減ったような気がするのです。


僕が世の中の輪の中にいないからってだけかもしれませんが
なんかこう
みんながタイピングに関して身構えなくなったっていうか
もう「打てればなんでもいいやー」的な感じで
キーの配置とか、タイピングの仕様すらどうでもいいみたいなあきらめムードみたいなのってないですかね



それよりもう少し前からだと思うんですが、プログラミングに関してもあまり敷居を意識する人がいなくなったというか
なんだろう、プログラミングでコード記述って今でも必要なんですよね??

まさかマクロみたいにして全部済むわけじゃないですよね?

ちょっと前にExcelのVBマクロを習いかけて思ったんですが
やっぱり「自分自身が行った操作」自体がプログラミングのサンプルコードになるなんてことはないっすよ。そんな単純じゃないですたぶん。いくつも落とし穴があるはず。


ただ単に選択肢や情報量が多すぎて意識に上らないだけなんじゃないかな




=======
そういえばムーアの法則とか収穫加速の法則とかあるじゃないすか。
これの文系バージョンってなんかないんすかね

数値化しきれない部分はなんとかウェイトをかけて射影を算出して、アンバランスでもいいからなんかこう数値化・・・

アニメだったら、年何作アニメが制作されるのかってのをざっくりでいいんで算出したのが量的な指標になると思いますが

たとえば質的な指標だったら
あらかじめ予備知識を持たない被験者にアニメを見せて、何人の鳥肌が立ったかを
ストレスの唾液アミラーゼモニタみたいな感じで測定するとか

完成度(論理的な整合性)と面白さに分けて数値化して、量的な指標との整合性を取るとか

そういうことはもうされてるんですかね?


いまいち、アニメに求めるハードルって年々上がってるのかヨコバイなのかわからんのですよ
一周して元に戻るのかもしれませんし



昔制作されたアニメを、たとえデジタル保存したとしても、何年か経った後に見たらなぜか色あせて見える
こういう現象はどうして起こるのか、よくわかんないんですよね
なぜか時代とともに青方偏移してるみたいなのってあるみたいですし(個人の感想です)



数週間前にどこかで見たはずの
「現代の子供の受ける精神的ストレスは何十年前の精神疾患者並み」とかいう記事が見当たらない。あれはなんだったんだろう

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログランキング
ブログランキング参戦中
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
よかったらポチッとお願いします^^
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます
例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。
A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析