20080511~
13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。
和ァ・・・
前にどっかのニュースに対するコメントで見たんだけど 「空に月や太陽や惑星がいくつも浮かぶ景色は見るけど、銀河が浮いてる景色はあんまり見ないな」 とのこと。 需要が漠然としていたためか、供給は簡単なのにあまりされなかった描写だったらしい。 衝突の最中は、運がよければ太陽系ごと吹き飛ばされるだけですむ 運が悪ければモーレツな勢いのなんらかの天体に激突する。 自分たちが滅んだと認識する暇さえ与えないから 自分たちは生きていると思い込んだまま残留思念が、 強度にオートメーション化された社会システムを いまだに使っていると勘違いし続ける、そんな世の中も中にはあるだろうさ そこでたった一人の生身の人間に出会い、数百億人が全員幽霊であることを知らされる。 そんな将来の1つをたまたま占ってしまい、 それにおびえて暮らすうちに、人類は宗教の利用方法を見出し、科学と魔法を両立させ 数千億人の呪術で「ずーっと衝突しませんように」の願いを叶えられるかもしれない それとな 知ってるか、人類って世界線によっては将来リアルに銀河の中心まで行っちゃうんだけど その理由がくだらないんだ 星座のほとんどがアニメに使われてしまって 全人類のアニオタが星座ネタに飽きてしまうんだよ。 そこで、自分たちの厨二の責任を星々になすりつけるべく星座の配置換えをしに、 わざわざワープまで開発して宇宙を縦横無尽に駆け巡ることになろうとは 予想だにしないだろ?くだらなさすぎて。 まああれだ アンドロメダが天の川銀河に衝突するずっと前に ハワイが日本に衝突するからな。 スケールが違う。それまでに人類は滅んでるから心配ない。 まあ滅んでも滅ばなかった世界線に移住するだけなんだけども。 そうやって生命体や知性体は退屈な平和を強いられ続けるって仕組みが宇宙にはあるんだ。 まあ衝突するころにはハワイ諸島もだいぶ風化して海底小山とかになってそうだけど・・・ ってことはもうすでにかつてハワイ諸島だったのが日本のすぐ近くに来ていてもおかしくないのかな? あれだ、あれに似てる。 ブラックホールの半径付近をめっちゃ拡大したらブラックホールに落ちようとしている物体がいつまでも見える(時間の遅れ)けど、拡大したところでひょろ長すぎて非常に見づらい(空間の縮み) みたいなもんだな。 決して、 ブラックホールの中に入ったら遅かれ早かれ潮汐力で素粒子レベルでスパゲッティになる っていうのと一緒にしたらいかんぞ。 シュバルツシルト半径の外と中では全然違う。伸びるのが縦と横くらいに違う。 ぶっちゃけ描画はオートシェイプの切り張りでなんとかなった。 苦労したのが、背景のオートシェイプに銀河のオートシェイプを溶け込ませるところだった。 与えられている銀河のオートシェイプをバラバラにするとなぜか縦横の比率が部品ごとにぐちゃぐちゃになってしまうのでオートシェイプをバラバラにするのは諦め、エクセル側ではなくwindowsペイント側で加工することにした。 銀河に元々あった黒背景をいちいち取り除くのに ペイントでいちいち黒を白に塗りつぶし、白を透明認識させて適切な青を背景にしていく作業で 空の青の微妙なグラデーションをペイント側でスポイトして背景として貼り付けていった。 ような作業の流れだった・・・と、思う。 先週くらいの話なのになぜかどうやったのか詳しく思い出せない・・・ モルダーあなた憑かれてるのよ。 やだなあ僕はU4や愚っ痴U3~1やU0なんて信じないよ、信じているのはコズミックいなり寿司と明日トロ丼、つまりスカラー派の君だけさ このこーえーがきーこえーたらー にほんブログ村 PR |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新記事
(01/01)
(09/23)
(09/23)
(02/11)
(05/30)
(05/28)
(05/28)
(05/27)
(08/04)
(10/24)
(06/08)
(05/22)
(01/13)
(11/04)
(11/02)
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます 例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。 A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/11)
(05/11)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/16)
(05/16)
(05/16)
アクセス解析
|