20080511~
13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。
和ァ・・・
5年以上入ったことのなかったデパートに久しぶりに入ったときのことなんだが ふと用を足そうと思ってトイレを探した トイレは階段のところにあったのだが 各フロア同士の間に1つずつ置かれていた 1階と2階なら1.5階に 4階と5階なら4.5階にあるといった具合だ トイレに入ってびっくりした 個室に和式しかないのである こう見えても僕は昔から洋式でしか大きいほうの用を足せない また、こう見えても僕は小さいほうの用を足すのも個室でしたいほうであるが、小さいほうはなんとか和式でも可能だ このときは小さいほうをしたかった そして用を足し終えたのだが、何かを思い出したような気がした 5年以上前の記憶ということになる 僕はこう見えて上記のような体質から、トイレマニアになっていた節がある 5年前すでに、色んなところのトイレをチェックするのが義務から趣味に変わりつつあった 「ここのトイレは交互に洋式と和式がある気がする」 僕のかすかな記憶はそう告げていた 「そんな馬鹿な」と思いながらも1個下のトイレに行ってみた なんと1つしかない個室の中身が洋式だったのである ほかにも、ウォシュレットがついているかとか 便座を暖かくする機能はついているかとか それらの設定はユーザーがどれだけ自由に改変できるものなのかとか トイレットペーパー入れの形とか そこからトイレットペーパーをくすねることは構造上可能かとか (実際にくすねるなんてことはしないが) 流すスイッチがどんな風になってるとか 便座除菌はどんな状況かとか 手を洗った後に手を乾かすシステムはどうなっているかとか 蛇口のひねり方はどんなシステムになっているのかとか 使いもしないのに石鹸はどんな風になっているのかとか 個室の荷物への配慮はどうなっているかとか 個室のドアはどちらに向かって開くかとか 和式の場合、水がたまっているのは前後どちら側かとか 色々調べている 東京の空港(国内外どっちかは忘れた)の除菌対策システムがすごかった記憶がある 便座の上を使い捨てシートがボタン1つで回転するのである トイレにハマる前はリモコンのボタンの配置にはまっていたことがあった ![]() PR |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新記事
(01/01)
(03/19)
(03/18)
(03/18)
(02/23)
(02/14)
(02/12)
(01/03)
(09/23)
(09/23)
(02/11)
(05/30)
(05/28)
(05/28)
(05/27)
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
44
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます 例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。 A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/11)
(05/11)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/16)
(05/16)
(05/16)
アクセス解析
|