20080511~
13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。
和ァ・・・
去年は100斤のを使っていました。 本体は特に問題なかったのですが、紛失してしまいました。 付け根が弱いです。 今年も100斤ので行こうと思ったのですが 魔が挿してしまいました。 2週間くらい前に100斤に行ったときはまだ季節じゃないということで置いておらず 今日はたまたまエアポンプの部品だけを興味本位で買いに、2番目に近いマーボックまでわざわざ車飛ばして行ったら、ついでにジョデンボまで買いたくなってしまったのです。 6倍くらい高いですが まあ、6年間外れなかったら使い続けてあげましょう。 おまけっていうか本命っていうか コイツは除電したときに光るらしいです。 その発想はなかった!あれよ! そんなわけで、静電気でも光るんなら動電気でも光ればいいとか思って 電池をつないでみましたがイマイチ光りませんでした。 うーん・・・電池の電圧が高すぎたのか低すぎたのか・・・ あ、いや、でも静電気は電流の流れる時間が短いだけに 電圧としては結構高いポテンシャルっていうかボルテージを持っているはず 電圧が高すぎて壊れたというよりは 低すぎて反応しなかったと解釈すべきかもしれない。 だとすると、 この光る部品はなんだろう? 低電圧でも光れるようにってするとLEDが適しているけど 高電圧のほうにダイオードが適していないとも限らない。なんともいえない。 ましてや抵抗をかましていれば・・・ あ、そうだ抵抗 今回は100斤じゃないから正体がわかるんだった。 レジテックって素材が先端についてるらしい。 先端の黒いヤツ 金属より大きくて、ゴムより小さい適度な抵抗値の素材らしい。 まあレジテックが直列に入っているだけでは発光部品にどのくらいの電流が流れるのかは決まらない 並列に逃がしているかもしれないし。 でも、もしダイオードだったら、たとえばコンセントの電圧を除電しようとしたら (もし電流・電圧が足りてたらだけど) 少し光る位置が違ってくるはず。 人間の帯電はたぶん、イオン化傾向じゃなくてなんだっけアレ、ともあれアレの順番に応じてプラスにもマイナスにもなりうるだろうから、もしダイオードだったらプラスマイナス両方の電流に対応してるはず。たぶん 低電圧・小電流だからといってLEDに適さないとは限らない。 他の発光部品よりもコンパクト・・・なような気がする! だから、もしLEDだったら・・・! コンセントを除電したらちょっと面白いことがおきる、かもしれない・・・ まあやるかどうかは知りません^^ オススメはしないよ。してないからねっ!!!! ちなみに、テスタで抵抗値を測ったり・・・の予定は未定です。 だってもし半導体だったら非線形だろうし、テスタで抵抗値測るときのかける電圧次第で、抵抗値が変わってくるじゃないですかぁ にほんブログ村 PR |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新記事
(01/01)
(09/23)
(09/23)
(02/11)
(05/30)
(05/28)
(05/28)
(05/27)
(08/04)
(10/24)
(06/08)
(05/22)
(01/13)
(11/04)
(11/02)
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます 例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。 A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/11)
(05/11)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/16)
(05/16)
(05/16)
アクセス解析
|