20080511~
13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。
和ァ・・・
3次元の回転行列
の固有値が1だったときの固有ベクトルを求める永年方程式 は Aを とすると z=Ayかつy=-Azとかいうおかしな連立方程式が得られます。 Aっていうのをθを変数にプロットすると こうなるんですよ。 0を挟んだ-∞~+∞の値を取るんです。 Aの定義の仕方には自由度があり このうちどのように定義しても問題ありません。 しかし、どのように定義しても似たようなθの関数になります。 360°で周期性のある、0を挟んだ±∞の値を取るんです。 (tanにちょっと似てる) 当然といえば当然ですが。 まあ、Aがどのような値を取ろうと 固有ベクトルが(x,y,z)=(1,0,0)と、回転軸の方向を向くことには変わりはないみたいなんですが どうして角度によってこういうプロットがされるのかが気になりましてね・・・。 まっ平らじゃないってのが気になるんです。 何を意味しているのか・・・ これは固有値が1を取りうる、3次元の回転行列ならではの性質だと言えます。 2次元の回転行列にはこのような性質はありません。たぶん。 なんなんでしょうかこれは。 ジンバルロックと関係があるのかないのか。 関係があるのならどういう関係なのか。 関係がなかったら一体これはなんなのか。 こんなところに「特に意味は無い」は潜んでないと思いますし。 90°や270°に極や零点がないのも、そういえば気になりますね。 にほんブログ村 PR |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新記事
(01/01)
(09/23)
(09/23)
(02/11)
(05/30)
(05/28)
(05/28)
(05/27)
(08/04)
(10/24)
(06/08)
(05/22)
(01/13)
(11/04)
(11/02)
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます 例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。 A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/11)
(05/11)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/16)
(05/16)
(05/16)
アクセス解析
|