20080511~
13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。
和ァ・・・
画像?そんな暇でもねんだよ!
あとで作りたいけどよ けどよ! 27日午前9時前追記 暇を潰そうとしたら丸一日潰れてしまった 俺の有意義な暇が・・・絶対に許さない! 単純作業をやるかマクロを組むかはまったく迷わず単純作業を選んだが 少しは迷うべきだったのかもしれない 趣味でうつになりかけまして・・・ 仕事を趣味にしないようにがんばってるのにその趣味で欝りかけるなんて・・・! こんな事例もあるんだぞ!あんまり聞いたことなかろう!? 昨日は本当に疲れた いちおう図では黒斑点をいくつか選択しているはずなんだけど、こりゃ間違い探しレベルだなorz 途中、いくつか間違えたことに気がついたんだけどなんかヤケになってきてそのまま作業続行 間違えてもあんまり支障がないようだ デジタルなのにアナログってこういうことをいうのかなって思った。 セル画のセルは~光ってる~ ![]() にほんブログ村 PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新記事
(01/01)
(03/19)
(03/18)
(03/18)
(02/23)
(02/14)
(02/12)
(01/03)
(09/23)
(09/23)
(02/11)
(05/30)
(05/28)
(05/28)
(05/27)
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
44
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます 例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。 A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/11)
(05/11)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/16)
(05/16)
(05/16)
アクセス解析
|