忍者ブログ
20080511~ 13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。 和ァ・・・
[245] [243] [244] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235]

昨日の日記の続き

 言語といえば
電脳化した人類の唯一の共通語をプログラム言語のようにしようっていうことを考えていたときに思ったんだが
ヒトの言語をプログラミング言語のようにするということは
少なからず数学めいたものになることを意味しており
数学の表現に関して、それが完璧であるかどうかを証明する方法は数学にはないらしく
そうすると、その言語ですべての概念を操れるかどうかはいつまで経ってもわからないということになるんじゃないかと思ったわけで。


考えたきっかけは確か、スレイヤーズERのOPの歌詞に
「1つずつ砕いたらただの砂に変わる」ってのがあって
それで前作のスレイヤーズRのOPのタイトルを思い出したんだが
スレイヤーズRのOP「Plenty of grit」をエキサイトにぶち込むと「多くの砂塵」って訳されるんだが、このうち「grit」に関しては「砂」のほかに「根性」っていう意味も持っていて、「砂」の意味も含ませているのかもしれないが真意は「根性」のほうに持たせたかったんだろうなっていう感触があり、そしたら、複数の和訳候補を出せないエキサイトは今後、複数の和訳候補を出すようにシステムチェンジするべきなんじゃないかと思い、
じゃあそもそもどうして訳す際に結構な比率で「まるで関係のないような意味合い」が同じ単語に含まれているのかっていう問題になって
それはおそらく文化や暮らしの違いによってその文化での現象ごとの価値の大きさによって決まるんだろうなってことからだったんだよ。

 

ああそういやスレERは最初のタイトルがNで始まっていて、スレRの最終回の頭文字Mの続きであることが目に見えているんだが
スレイヤーズとかそういうアニメってあれやん、最初の数話はあまり関係ない話題で主人公たちが遊ぶんだよな
それで中盤以降で本題に入るような形をとってると思うんだけど
1クールごとに分割されちゃうと、最初の1クールの6話くらいでまず遊び、後半7話で本題に入り、次の1クールでも6話くらいまず遊び、後半7話で本題を消化ってあんまり効率的じゃないんだよな

元々スレシリーズってどれも2クールものだったようだから、前半13話で遊び、残り13話で本題を消化っていう余裕が与えられていたと思うから、これを13話ごと2作品に分けたのはやっぱり面白さ作りの効率が半減すると思うんだよな。

それにしてもどうなんだろう、僕は3作目のTRYからかるーく見始めた人だからよくわかんないんだけど、前作の敵とかの話を引き継いでるのって今回が初めてなの?
赤胞子レゾってどうも初回の無印の相手らしいじゃん
それに今回のスレERのOPなんか過去の主要な敵総動員して現れてるらしいから、その辺にも手出しちゃうのかな?
なんか悪い意味で「思い出クラッシャー」にならなきゃいいんだけどな


新谷シンタとかそんな名前があればいいと思うんだけどが
そういえばSEOコンテなんとかってまだやってるん?



にほんブログ村 アニメブログへ にほんブログ村 科学ブログへにほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ

拍手[4回]

PR


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログランキング
ブログランキング参戦中
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
よかったらポチッとお願いします^^
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます
例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。
A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析