20080511~
13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。
和ァ・・・
車のナンバー、たとえば右が14で左が12だったら
掛け算すると168になって、 13×13=169より1つ小さい。 このことは個人的に、相加相乗平均よりも、(n+a)(n-a)=n^2-a^2の展開(因数分解)のほうが理解しやすいと思っているのだですけど 散歩してると生理的に5秒に1回とかの頻度でナンバー演算を行うので、掛け算するのが面倒くさくなるのです。 そこでふと思いついたのだですが 下1桁だけ計算してパリティ検算できないかと思ったわけです。 下1桁の取出しといえば、モジュロ演算で「10を法とする」ことと同じなので、合同式を用いて (n+a)(n-a)≡n^2-a^2 (mod10)[ここ重要] nとaは整数 が言えるのではないかと思ったのです。 念のためにチェックしておきましょう。 モジュロ演算の強みは、証明するのに高々有限個で虱潰しができるところです。(後述) 興味深いのは、n+aとn-aの間柄が10をまたいでもこの性質が有効だということです。 たとえばn=8、a=4としますと n+a=12 カイバー n-a=4 n^2=64 a^2=16 なのですが、 それぞれの下1桁だけを見て n+a=2 n-a=4 n^2=4 a^2=6 とやって (n+a)(n-a)=12・4(=2・4=8)=48=(-2=4-6=)64-16=n^2-a^2 ※ただしmod10に限る が成立するのです。 以下参考(証明表):クリックすると拡大します タケコプカメラー 助手コプター にほんブログ村 PR |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新記事
(01/01)
(09/23)
(09/23)
(02/11)
(05/30)
(05/28)
(05/28)
(05/27)
(08/04)
(10/24)
(06/08)
(05/22)
(01/13)
(11/04)
(11/02)
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます 例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。 A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/11)
(05/11)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/16)
(05/16)
(05/16)
アクセス解析
|