20080511~
13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。
和ァ・・・
今日はゲルマン行列生成器を作ってました。 というか整えてました。意外と時間がかかってしまいました。 可視化はきれいさっぱり諦めました。次元が多すぎるのでェ。 DLファイルはこちら。グルーオンに相当する8つの角度を互いにランダムにしてるので、delボタンを押すたびに刻々と変わりますがユニタリ性は維持しています。(生成子自体はエルミート性を保っています) 行列の大きさを変えると任意の特殊ユニタリ群生成に応用ができます。たぶん。 詳しくは「物理」「対角化シリーズ」の過去日記リンクもご(?)参照ください。 にほんブログ村 ああそうだいい忘れてましたが拾ってきた行列アドイン使ってます。 たぶんネットで探せばすぐ見つかります。 複素数の行列演算が色々できますが、固有値・固有ベクトルを求めるあたりはなぜか実対称行列に限られてしまいます。 いちおう関数群のアドインとして使っているので もしかしたら各自拾ったアドインによっては関数名が微妙に異なるかもしれませんがそんなに違うことはないと思います。ネーミングセンスはだいたい一緒なんじゃないすかね っていうかセンスが出るレベルにあってはいけないような気がしないでもない 掛け算:mult 複素数:C スカラー倍:S 足し算:add 引き算:sub 逆行列:inv(erse) 転置:T エルミート共役:TH 行列式:det(erm) トレース:tr 固有値:ヤコビなんとかval→対角化されて出てきます 固有ベクトル:ヤコビなんとかvec→縦ベクトルが横に並んでます。valと同順 (べき乗・指数は複素範囲ですし不安なので手計算でやりました) だいたいみんな頭にMがつきます。 わかんなかったらヘルプ見てください。 英語かもしれませんが数式や図は万国共通なんでなんとかなります PR |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新記事
(01/01)
(09/23)
(09/23)
(02/11)
(05/30)
(05/28)
(05/28)
(05/27)
(08/04)
(10/24)
(06/08)
(05/22)
(01/13)
(11/04)
(11/02)
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます 例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。 A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/11)
(05/11)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/16)
(05/16)
(05/16)
アクセス解析
|