忍者ブログ
20080511~ 13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。 和ァ・・・
[1075] [1074] [1073] [1072] [1071] [1070] [1069] [1068] [1067] [1066] [1065]
先日、数学の行列について行列式と固有値の関係がぐぐっても出ないと書いたことがあった。

でも、もっかいぐぐったら一発で出た。

どうも、「行列式」でぐぐるべきところを「デターミナント」でぐぐってしまっていたのかもしれない。

そこで新しい衝撃的な発見があった。

行列のトレースは固有値の和であり、しかも行列の対角要素の和でもあるという事実。

衝撃だった。

なぜそんな面白大事なことを忘れてしまったのか。

トレースという言葉は忘れもしなかったはずなのに・・・。

そんな事実、知っていれば計算のネタにしないわけがないだろう。

トレースへの興味だってもっと沸いていたに違いない。

どうして、こんなことに・・・



それと、大昔に制御工学の授業で習ったことがいまだに解決していなくて時々ムズムズするんだけど

「○○行列の固有値はすべて実数である」の○○がなんだったのか。

実対称行列だったのか、要素が実正数だったのかがモヤモヤしっぱなしなんだよ。

実対称行列でその法則が生きてるのは知ってる。

エルミート行列から虚部を剥ぎ取ったら実対称行列だからね。

でも、制御工学においてそんな頻繁に都合よく実対称行列なんて出てきてくれるだろうか?

hパラメータですら対称じゃないのに・・・

その行列の固有値が一般に複素数だったらかなり大変だと思うんだ。

ゼロ点探すにしても2変数関数みたいにして探さなきゃいけないだろうし、

それが実数だけで探せたらさぞかしありがたいことだと思うんだよな。

数値解析する分には2変数と1変数だと全然違うと思うんだよね。

だからこそ、要素がすべて実正数の行列で似たような法則があるんじゃないだろうかと考えているんだけど

ぐぐってもぐぐってもそれっぽいのが出てこない。

僕の聞き間違いだったんだろうか?





ちなみに、上記の定理がガロアやアーベルの理論とまったく関係ないと知って

ガロアやアーベルのしたこととはなんだったのかと、かなりガッカリしたことがある。

でもその数年後、彼らの研究が何かしらに活かされていることをwikipediaだか2chだかで知ってちょっとホッとした。

使われた先の理論はさっぱりわからなかったけどな!








detA=Πλ、trA=∑ann=∑λ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログランキング
ブログランキング参戦中
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
よかったらポチッとお願いします^^
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます
例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。
A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析