忍者ブログ
20080511~ 13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。 和ァ・・・
[151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141]

小学校から高校までのカリキュラムをなんとなーく立ててみた
主に僕がやりたい授業ということで。(笑


小学校カリキュラム
算数
・足し算:足してるってことはその逆の演算があることを推測させる
・引き算:惹かれる数より退く数の方が大きい場合を考える
・掛け算:掛け算と足し算が似てることから割り算を予想させる
・割り算:3に何をかけたら23になるかについて考えて余りの概念を搾り出す
・余り算:-2を3で割った余りは2じゃないのではないかという疑惑を持たせる
・3で割った余り:2011年のどの桁をどうしたら3で割り切れるか論ずる
・アホの世界:物事のすべてを3の倍数にできるかどうかを論じる
・4で割った余り:4で割った余りはほかのどの数で割った余りに似ているか考える
・5で割った余り:5で割った余りを10で割った余りと2倍との絡みで考える
・6で割った余り:6で割った余りが2で割った余りと3で割った余りの合体技であることを見抜く
・9で割った余り:3の倍数でも9で割り切れない場合があることを知る
・7で割った余り:7で割った余りがどう連なるかをほかの数で割った余りと比較する
・組み合わせ:元々ある6個の果物のうち2つをフルーツバスケットに入れる方法を考える

 

理科
・社会見学:電子部品屋さんの通販見学
・ラジオ:AMの周波数はなぜみんな9の倍数でアホになれるのか考える
・ラジオ2:AMの周波数はなぜどう入れ替えてもアホになれるのか考える
・実験:タッチセンサーライト作成:原理を考えながら作る
・総合学習:1点、2点、3点透視図法と投影図法でトイレを描いてみる
・総合学習:楊枝とセロテープだけでサッカーボールの形を再現する
・実験:電池をモータにつないでもう1つのモータとシャフトでつないでもう1つのモータの端子をイヤホンとテスタにつなぐ実験
・実験:上記のイヤホンとモータの代わりにパソコンにつないで録音してメディアプレーヤの視覚エフェクトで波形と周波数成分を見る
・宇宙:月が西にも東にもないとき南にあるのか北にあるのか考える
・宇宙:月の公転・自転周期と1ヶ月がなぜ微妙に違うのか考える
・社会見学:プラネタリュウムで日食を見ながら遠近法と日食が起こる偶然について考える。

 

 

 

中学カリキュラム
数学
・マイナスの数:余りにおいてだけ非対称であることを復習
・2次方程式:2次方程式の虚数解をどこにどうグラフに描くかを考える
・図形:全部ベクトルで考えさせる
・図形2:実は複素数で計算したほうが楽なんだとネタバレする
・図形3:複素数=ベクトルなのか、複素数&ベクトルなのかを考える
・図形4:複素数はなぜ実部と虚部の2つしか要素がないのか考える

理科
・生物:DNAとRNAの4つの塩基を暗記して裏を知る民になる
・生物:DNAとDHAは全然違うことを考える
・生物:DHAとIPAのほうが似ていることについて議論する
・生物:退化と進化について議論する
・生物:進化の袋小路について考える
・生物:肉ととうもろこしのドリアでミトコンドリアにふける
・生物:水戸産のコーンでドリアを作ってミトコンドリアにふける
・生物:ミトコンドリアとシアノバクテリアと核を持つ生物の共生について考える
・生物:共生はなぜ起こりうるのか考える
・総合:切り札の「核」はどこにあるのか考える。細胞と地球と原子の中。

 

楽しい高校カリキュラム


数学
・複素三角:オイラーの式を導くほうに萌える
・複素三角:加法定理を複素から邪道に導いてみる
・三角:倍角・半角の式を加法定理から導いて10倍・1/10角の定理を作ってみる
・複素で邪道な積分で部分積分と置換積分がいらないように見せかける
・情報:テイラー展開をエクセルで遊んでみる(色んな無理数の再現)
・情報:フーリエ展開をエクセルで遊んでみる(色んな波形の再現)
・情報:テイラー展開で作ったsin9°と1/10角の定理で求めたsin9°を照らし合わせ、9°程度ではどんな近似ができるかもついでに知っておく
・情報:曲全体をフーリエ変換してみて長すぎると意味がないことを知る
・家計簿を見ながら微分方程式の数値解について考える
・情報:エクセルで円周率を出す関数とsin関数を作ってみる
・情報:エクセルで複素演算ができる関数のセットを作ってみる

 


理科
・物理:地球の半径をメートル法から概算する
・物理:地球の質量を概算する
・物理:地球の半径と質量から密度を概算する
・物理:月までの距離と見かけの大きさから月の半径を概算する
・物理:月の重力と月の半径から月の質量と密度を概算する
・物理:月までの距離と太陽までの距離と遠近法とで太陽までの距離を概算する
・物理:太陽までの距離と1年の長さから太陽の質量を概算する
・物理:太陽の密度を概算する
・情報・物理:日本を例にあらゆる緯度と経度で日出・日没時刻をエクセルで概算する
・筒の中に入れた玉を転がす時間を測って傾斜を求める測定器を作る
・圧電素子を買ってきて1次元加速度センサを作る
・加速度センサを2つセットで作り、車の中に入れて走りながら加速度センサの値を随時メモしながら戻ってきて通ってきた地図と照らし合わせてみる
・情報:いわゆる成分解析の占いソフトを作ってみる
・情報:乱数を時刻の種と余りから作ってみる
・物理:電気力や重力がなぜ距離の2乗に反比例するのか考える
・物理:落下に関するすべての式を運動方程式から導いてみる
・電気・総合:ケータイの充電器を作ってみる(責任は負いかねます)
・電気:ブザーとスピーカを作って違いを考える
・電気:アナログコンピュータで円周率を出してみる
・電気:テレビを改造して測定器にする。※感電注意
・電気:「触れなくても測れる電流計」を磁気センサを買って作る
・電気:テルミンをいかに簡易に作れるか勝負する
・電気:超簡易シンセサイザーを作る
・電気・機械:作ったシンセサイザーや電子部品と機械部品でオルゴールとからくり人形を作り、機械式コンピュータのソフトウェアについて考える
・電気・機械:簡易レコードを作って録音した音声をオルゴールで流したあとそのデータをからくり人形に入れて奇妙な動きを見る
・エネルギー:からくり人形をすべて機械式で作り、動力を極力減らせることを考える
・電気・機械:最低・最高気温をログる温度計をアナログとデジタルの両方で作り、どっちが簡単にできたかを論ずることで摩擦の概念について考える。
・電気:ビデオレコードを作ってみる(レコードに超漠然とした映像情報だけを入れてみる)
・電気:改造したテレビに改造したビデオレコードの動画を流す
・電気:プッシュホンの1の音を聞いたら動き出して止まらないモータの回路を作ってみる
・電気:プッシュホンの2の音を聞いたらモータを止める回路を作ってみる
・素粒子:箱に霧を入れて放射線を見る
・素粒子:箱の中の素粒子に電界や磁界をかけていじめてみる
・社会見学:スーパーカミオカンデ見学:正直うらやましい
・素粒子:荷電粒子砲を作って塩水の成分を飛ばす
・電気・機械:時々でたらめに動いて時々なついてくるおもちゃをいかに簡易に作れるか勝負する
・電波:法に触れない範囲で電波を作って飛ばして受けてみる
・量子:レーザモジュールと偏光メガネを買ってきて量子実験をする(R18)
・素粒子:僕が休暇のときは素粒子論の本をひたすら読む自習
・量子:クーロン力と量子論から水素原子の電子状態を再現する
・量子:ランダム運動でトンネル効果や量子井戸の計算結果を再現する
・化学:物質を設計するのがいかに困難かを論ずる
・物理:化学反応で質量がエネルギーに変わる効率を概算する
・物理:核反応で質量がエネルギーに変わる効率を概算する
・物理:超新星爆発モデルから中性子星から出る磁場を概算する
・物理:2つのブラックホールをアンテナに見立ててエセ一般相対論で重力波のエネルギーを計算してみる
・物理:もう1つのエセ一般相対論でタキオンによるタイムトラベル先の時刻と位置の設定をしてみる
・物理:46億年前の地球にタキオンでタイムトラベルする計算をしてみる
・素粒子:グルーオンの8種類を数え上げる


・生涯障害学習:1つの電子部品だけでコンピュータを延々と作ってみる(笑

 

 

社会・オカルト・哲学?についてはもう疲れたのでまたいずれ^^;
にしてもこれくらいしか思い出せなかったなー・・・
日記に書いてる都合で楽しい高校のカリキュラムが実験ばかりになってしまった
これでも専門用語を減らしてるつもりなんだよ・・・><

拍手[4回]

PR


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログランキング
ブログランキング参戦中
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
よかったらポチッとお願いします^^
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます
例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。
A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析