忍者ブログ
20080511~ 13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。 和ァ・・・
[146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [136] [135]
オカルトといえばNASAの陰謀だが
火星よりはるかに近い月にあまりちょくちょく出稼ぎに行かない探査機に疑問を感じる人は少なくないのではないか

新幹線から月を眺めていたとき、ふと思い出したのだが
たとえば月が空の東にも西にもないとき、太陽のように北半球では南に見えるのだろうか?
つまり月の軌道の傾きのことであるが、元?冥王星の軌道面の傾きは大々的に説明されても、月の軌道面の傾きは学校ではあまり聞いた覚えがないのではかろうか。
実際には5度ほどしか傾いていないので、もしほかの太陽系の惑星の軌道面が同じくらいの傾きに収まっているのなら普通に省略したと見ていいのかもしれない
が、では月の地軸の傾きについてはどうか?
これもほとんど学校では教えてくれないのではなかろうか。
しかしこの傾きは先の5度ほどと一致する。
というのは月は公転と自転が同期しているので、公転の傾きつまり軌道面と地軸の傾きも一致しているべきなのである。
ここに疑問が残る。論理的に説明できるのであればなぜしない?
軌道面の傾きを省略したからついでに地軸の傾きも省略したのだろうか?
この傾き5度程度には裏があるに違いない
5度程度になった理由に月の誕生に関わる定説以外の何かが埋まっているのだろう
木星の大赤斑の中に埋めてあるワームホールから天体ごと移民してやってきた宇宙人が散々太陽系を暴れまわったあげく地球を破壊しかけて現在の月に落ち着いた
きっとそんな事実が隠されているのだろう(笑)



しかし月の存在によって生命の誕生が早まったあるいは可能になったのであれば、月の存在を宇宙人に託す他力本願は僕はあまり好かない
どうせなら太陽系独自の力で生命を誕生させてほしいものだ





まあしかし、のび良太郎は桃太郎スのなんなのさの類の
2番目のタイムパラドックスを発展させて
宇宙を誕生させたのは未来の宇宙自身
とするとこのパラドックスは一気に原理に昇格するように

類推して知性の進歩の元になった知識や情報もどこからともなく未来から全部やってきているのだとしたら
僕たち宇宙の住民は他力本願のほうがベースなのかもしれない
いやむしろ宇宙のすべてが他力本願でしかできていないのかもしれない


つまり技術を持った未来人から技術を受け取って進歩した知性体が未来で過去の自分たちやほかの世界の知性に技術提供をしたとしたら、その技術の出所はどこからともなくにならざるをえない。
ましてや、それが技術的にではなく昔から自然に行われてきたとしたら
たとえば閃きというものが未来の記憶そのものであるなら、タイムマシンのないこれまでだってタイムマシンのある未来でだって相変わらず技術情報というのはどこからともなく他力本願であるといわざるを得ない

それと同様に生命の起源というのももしかしたら独自の力で得たものではなく、すべてがどこからともなく他力本願でリレーされてきたものなのかもしれない



参考)「野比良太郎は桃太郎スのなんなのさパラドックス」
良太郎が桃太スの伝記(あばれ話)を読んでタイムマシン(デンライナー)で過去に飛ぶ
→成り行きで良太郎が桃太郎スそのものになってしまう
→桃太郎スの話はいったい誰が作ったのか?


そういや前にCM見たときから気づいてたんだけど
AAAのクライマックスジャンプが少しだけ変化したんだねこの3回目の映画
AAA→Aの3乗→俺、3乗→映画3回目参上
つまり最初から予定されていたんだよ!<ΩΩω



ところで、電王2クール目希望というのはきっと表現的におかしい
電王は1年間やっていたので希望していた2クール目は4月ごろに達成していたはずなのである
これは2シーズン目というべきなのではないか
ちなみにクールは四半世紀・・・もとい四半期のことでありちょうど1つの季節の期間を示すが、語源は定かではないにしても直接季節の意味ではないらしい
シーズンは季節だよな
しかしシーズンも期の意味であり本当にクールでなかったらシーズンなのかっていわれるとなんともいえないっぽい



しかしなんだ、2クールでぐぐったらそういう名前のドラマがあんのな
1クールで。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%222%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AF1%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB&lr=
なぜこのギャグを誰も言わない・・・!


http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%222%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%AB1%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB&lr=
あった・・・




ブルーバックスなどによくある文面
「我々は時間という概念をよく身近に使うが、いざ時間が何かといわれると答えられないことが多い。」
「時間」を「温度」にしてもだいたい通じる
この文面には続きがあって
「時間を辞書で調べると時刻の連なりとあり、時刻を辞書で調べると時間の間隔とある。これでは堂々巡りだ」
というギャグになっている

ということで歌に答えを求めた時期が僕にもありました
・時の雨に打たれて(禁断のパンセ)→そうか水なのか
・時間の波を掴まえて(クライマックスジャンプ)→そうか波動なのか
・「OVER THE TIME~時(いま)を越えて~」→そうか今なのか
・のび太のニッポン誕生~の時空乱流→そうか流体なのか
・ウィスキーCM:時間は流れるものではなく積み重なるものである→そか積分なのか
じゃあ時間を時間積分してるのか

結局さっぱりわっかんねー



同様に異世界に行く方法をSF作品に求めた時代が僕にもありました

考え始めたきっかけ
・恐竜惑星
・ジーンダイバー

参考にしてた時代(参考にならなかった時代)
・Lハザード
・Sかフローネ
・ヴァリアント
・機械au伝ワタル
・惑う王グランゾート
・混ぜ爆熱時空
・ふしき遊戯
・ヤマモトヨーコ
・シャンゼリヨン
・バックトゥザフューチャー2
・デジタルモンスター
・ぬーぼー
・ドラえもんボール
・(ダイ・ガード?)

交流のない世界でちょっとがっかり?
・空想科学世界ガリバーボーイ
(ただし盛り上がったところはあったと記憶している)

それ以降
・こがねいろのガッシュ
・犬屋叉
・集メルヘブン
・この世の果てでアイーンを叫ぶ少女YouKnow?
・0の遣い魔
・釈目のシャナ
・朝倉涼子の憂鬱
・雲の向こう約束の場所
・クロスちゃんねる
・クラガノ
・ゲロゲロ軍曹
・(イブ発散)
・(つくつくぼーしのなく頃に)
・(RAVE)
・(ゼーガペイン-是我痛-?)

結局方法の詳細を書いている作品はありませんでした
わかったことは、
・その辺の詳細を適当にごまかしている作品が大量にあり、それらは「ハードSF」とは区別されたジャンルとして存在していること
・その作品がハードSFっぽいかただのSFっぽいのかなんとなく見分けられるようになったこと
・アニメにはハードSFが本当に少なく、小説には多く、元々外国のが多いらしく、食わず苦手の僕には参考にするに当たってきわめて不利であること。
(YU-NOのwikipediaはいまさらながらちょっとは参考になったけどアカデミックにまったくのっとらない独自理論が多すぎる感があり)
(まともに参考にできたのはきっかけそのものの恐竜惑星(とジーンダイバー)のみ)


もうなんも参考にならないからブルーバックスにアプローチ変えて自分なりの結論出しちゃったよ

きっとこれだけが真実
だから聞いてください
い よ か ん

拍手[4回]

PR


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログランキング
ブログランキング参戦中
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
よかったらポチッとお願いします^^
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます
例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。
A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析