忍者ブログ
20080511~ 13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。 和ァ・・・
[144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [136] [135] [134] [133]
質量のない素粒子に電荷がないのは必然なのか
色荷は無質量素粒子にもあるようなんだが(グルーオン)
弱荷を持つゲージ粒子は有限質量なので参考にならず
グラビトン(仮)も無質量であるべきとされ重力のゲージ粒子なのでほかに荷を持つとも考えられず
しかし無質量の光速で電場を撒き散らすっていうのがなんとなくイメージしづらい
同様に質量以外の荷による場を光速で撒き散らすのもイメージしづらいのではないかと思っている
でも昔はみんな無質量だったわけだし・・・あれ?でもその頃は力の分岐がまだだったんだっけ?

元々これを考えたきっかけは無質量素粒子は相対論のエネルギー-運動量図(以降E-p図)からすると粒子と反粒子が連続線上にあって区別がつかないべきなんじゃないかってことで
唯一色荷を持つ無質量素粒子のグルーオンも調べてみると8種類すべてが「異なる色と反色が混在した状態」でしか存在しないようだし、これも粒子と反粒子の区別がつかないって意味では一緒なのかなーと思ったり

ってのを考えたきっかけが「タキオンがあったとしてそれが持つ物理量のバリエーション」で
タキオンもルクソン同様、相対論的なE-p図では粒子の延長線上に反粒子があって区別できないんじゃないかと思っていたりするんだが
タキオンにも電荷や弱荷や色荷は正味の意味ではつかないべきだと考えている

少なくともあると思っている量がターディオンの静止質量に相当する量
E-p図のターディオンは粒子の線の極小点が静止質量
これを真横に倒したのがタキオンの線なのだから
逆関数的にpが極小になるEつまり正のp領域だと一番左側の点の相違によるタキオンの種類はあるのではないか
この量に関する名称はまだないらしく、とりあえずゼロエネルギー点の運動量とでも呼ぶべきかと思っている。

これを決定するのもヒッグス機構の一環だとは思うのだが
どうもアカデミックなところだと、タキオンが理論上現れるのに因果律を壊すのでこれは消去されるべきだと考えているらしい。
僕はむしろあるべきだと思うわけなんだが。

拍手[4回]

PR


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログランキング
ブログランキング参戦中
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
よかったらポチッとお願いします^^
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます
例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。
A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析