20080511~
13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。
和ァ・・・
循環参照で広がる、文字通り無限の可能性に期待ですね^^
差分化した微分方程式を循環参照で解いたり ニュートン法や二分法で解析的に解けない方程式の数値解を求めたり マクロでやらないエクセルの可能性がぐんと広がった気がしますw 今日は余力がないので、備忘録的に方法だけ書いておきますと まず ・循環参照スイッチとしてA1セルに0を入れておきます。1にするとスイッチオンです。 ・A2セルには初期値をぶち込んでおきます。 ・A3セルは、たとえば初期値からの総和を求めたいときなんかには if(A1=0,A2,A3+1)などとしておいて ・ツール→オプション→反復計算のチェックをオンにすれば delボタンかなんか押して再計算するたびに循環参照してくれるみたいです。 自由落下のアニメーションとか、弾道シミュレーションのアニメーションとか スーパーボールのアニメーションとか、ターミナルベロシティのアニメーションとか 振り子のアニメーションとか、波動のアニメーションとか なんかこう、夢が広がりんぐすぎて昨日は寝るのがちょっとだけ遅くなってしまいました^^; 使ってるセル数めっちゃ少ないのにアニメーションできちゃうってオメガ数的に考えて最高じゃないですかー! 「循環参照とは」のわかりやすい例えとして A「時間って何?」 B「時刻の連なり!」 A「じゃあ時刻って何?」 B「時間の一瞬!」 といった感じの、明瞭な表現を見つけました^^ ところで、エクセルの循環参照の例をぐぐって初めて気づいたのですが A「アンパサンドってなに?」 B「アンドがパサまったサンドイッチだよ!」 といった感じの、相互ではなく自分自身の循環参照が一番単純な循環参照だったことにうっかり気づいていませんでした><なんてこった! げえ にほんブログ村 PR |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新記事
(01/01)
(09/23)
(09/23)
(02/11)
(05/30)
(05/28)
(05/28)
(05/27)
(08/04)
(10/24)
(06/08)
(05/22)
(01/13)
(11/04)
(11/02)
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます 例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。 A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/11)
(05/11)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/16)
(05/16)
(05/16)
アクセス解析
|