忍者ブログ
20080511~ 13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。 和ァ・・・
[544] [543] [542] [541] [540] [539] [538] [537] [536] [535] [534]

da24f7f1.jpeg









よく高校の化学のテストなんかでボーナス問題に
周期表をできるだけ埋めよ
なんて問題があったりしますよね。

周期表は
4d0fe478.JPG






こんな感じのやつです。
それで、この問題があんまり例年通りなので
クラスの間で先輩から仕入れた情報として
「ボーナス問題は周期表穴埋めだって~」なんて事前情報が回されるのも先生はお見通しだったりするわけですよ。

 

生徒側も、「ここはいっちょボーナス問題で稼いだろかっ!
って連中と
これはあかん><どうせボーナス問題やし、捨てるわ~
って連中に分かれるわけですよw


あ、中間がいますね。
「ぼちぼち覚えてテキトーにボーナスもらおー」
って連中もいますよね

 

でも、ぼーっと見てるだけでは、本番頭真っ白になってしまうのが周期表穴埋め問題というもので、
最初の水素の次のヘリウムでつまずく人も少なくないと思います。
ヘリウムはまだいいとしても
リチウムベリリウムと進んで、間があいてホウ素どの辺だっけ?
っていうアレですよアレ

 

そんなときには縦の覚え方がいいフォローをしてくれます。
普通は横に覚えますよね。
そこを縦にも覚えてたら2重の苦しみじゃとか思うかもしれませんが
これが結構重宝するのです。

列は18列あるので語呂合わせも18個あったりするのですが
18種類全部を無理して覚えることもありません
頭に入りそうな数種類を覚えているだけでもずいぶん違うものです。


いちおう全部挙げてみましょう

左から順に

1 H Li Na K Rb Cs Fr
Hなリナちゃん彼のルビーせしめてフランスへ

2 Be Mg Ca Sr Ba Ra
仮面ライダーストロンガー バイクに乗ってラッタッタ

3 Sc Y
スカイラークでお食事を

4 Ti Zr Hf Rh
チンコずるむきエッチなフェラチオ、リッチなフェラチオ

5~10
×

11 Cu Ag Au
オリンピック

12 Zn Cd Hg
人生門出にハゲかくし

13 B Al Ga In Tl
バグあるがインテル

14 C Si Ge Sn Pb
くさいゲロすんな

15
×

16 O S Se Te Po
おおすげーセックステクはポルノ並み

17 F Cl Br I At
ふっくらブラジャー愛の後

18 He Ne Ar Kr Xe Rn
変な姉ちゃん歩いて狂ってキスしてランラン


覚えてるのと検索できたのでせいぜいこれくらいでしたorz・・・
・・・フィルタリングのバカヤロウ!
解除したくてもIDは親父が持ってるんだよチクショー!

 

まあとにかくですね、これくらいだけでも結構重宝するんですよっと。

 

したらば、横の語呂合わせを紹介しますか。
化学の先生には、「せめてZnまでは覚えとけ」
って言われてたのでそのまんま鵜呑みにしてそうしました^^

H He
水平

Li Be C B N O F Ne
リーベ 僕の船

Na Mg Si P S Cl Ar
七曲にシップすぐ来らぁ

K Ca Sc Ti V Cr Mn
閣下スコッチ暴露マン

Fe Co Ni Cu Zn
フェコニクズン

当時教わったときは、Mnまで語呂あわせを教えてもらったのに、
その先のZnまでが先生曰く「あとはテキトーに覚えろ」だったので
そのまんま当てるしか能のなかった僕はなんとなーくスレイヤーズ風でいいやってことでそのまんま覚えましたよ。


ただですね、この「Znまで」というのが結構大事になってくるんです。
亜鉛の斜め右上がAlなんで、パズルが埋めやすくなるんですよ。
しかも、電気工学科にとって大事な半導体元素がその辺にうじゃうじゃいらっしゃるので覚えやすかったのもあります。

B  C  N
Al Si P
Ga Ge As

の中央が半導体の中枢になる真性半導体の元素で
左側と右側にあるのが真性半導体にドーピングする元素なんですよ。

Cは生命に不可欠な元素ですし、Siはコンピュータに不可欠な元素で
なんか生命と機械のハザマでって感じもしますしね


H
→下いってLiBe
→また下いってNaMg
→さらに下いってKCaScTiVCrMnFeCoNiCuZn
→斜め右上に行ってAlSiPSClAr
→上に戻ってBCNOFNe
→上に戻ってHe

ってやるとパズルのピースが埋まりやすいので、僕はこの方法でいつも埋めています。


その上で縦の覚え方を覚えていると、さらに穴埋めが可能になるだけでなく、間違いに気づきやすくなるんですね。

 

この時点で

e10fa1fc.JPG





このくらいまでは埋まるわけですよ。

それと、43番目の元素Tc
これは、周期表においてそんなに下のほうにないのに、地球上では自然界に存在しなかった元素なんです。
周期表を作ったメンデレーエフは自身が作った周期表を基に、空白の部分に何か未知の元素があることを予言し、実際に発見されたわけです。
だからだと思いますが、テクノ的な意味合いをこめてテクネチウムなんだと思うんですよね。
出席番号が43番の方は覚えるチャンスですよ!

で、このTcと、Te(テルル)が紛らわしいんですねえ
「セックステク」と言ってるのにTcではなくTeなんですよ
埋めていくと後々、Ta(タンタル)というのも出てくるので今度はこれがTl(タリウム)と紛らわしくなるかもしれません

アスタチンもついついAsと書いてしまいそうになりがちですが
Asは砒素なのでお間違いなく。
AtですよAt。「愛の後」のあと。

アンチモンSbとスズSnは名前と記号が一致しない隣同士として有名かもしれません。両方とも頭文字がSですし。スズSnのすぐ上に硫黄SがあるのでSではないのはすぐにわかると思います。

 

僕は最近までこの辺で限界が来ていました。
そこに去年あたり、彗星のごとくやってきた歌があったのです。

エレメントハンターED スイヘイリーベ~魔法の呪文~

これを寝る前に子守唄代わりに毎日聞くだけで
2週間くらいで半分はするっと暗記できると思います。

これはホント強力ですよ。

1ヶ月以上聞き続ければ
111種類ほとんど埋まりそうな中毒性を持っていますからね

ただ、やっぱり対象年齢というのがあるようで
さすがに小学生とか幼稚園児に聞かせても下地がないので
元素名を覚えても元素記号が書けないっていう事態が多発しそうですね。

その上、ランタノイドとアクチノイドは逆に、演奏時間の関係で元素記号だけを早口に言ってしまうので、今度は元素の名前がわからないと意味があんまりなくなってしまいます。


ランタノイドとアクチノイドはそれぞれ15種類です。
周期表の外側におまけのように書かれていることが多いのですが
元の表が偶数列なのに対し、15という奇数列であることに注意しましょう。

ランタノイドとアクチノイドはそれぞれ、BaとHf、RaとRfの間に入るべきなのですが
その真下から書き始めてハロゲンの列で終わることを意識するとよいかもしれません。

ランタノイドのPmとSmが隣同士で
その右下に2つずれてAmとCmが隣同士にあることを注目すると結構覚えやすいと思います。
その上、ランタノイドの右から3番目にTmがあって
その左下にFmがあるのもついでに覚えてしまうといいかもしれません。

ランタノイドとアクチノイドのそれぞれ最初はランタンとアクチニウムで、そのまんまの名前なのでここは真っ先に覚えておいていいかもしれません。

一番右側も、どちらも頭文字がLなので覚えやすいと思います。

ランタノイドの右から2番目のYbはイッテルビウムと読みます。
面白い名前なのでぜひYイットリウムと一緒に覚えちゃってください。
どちらも周期表で言えば左から3列目にあるといえるので、似たような化学的性質を持っています。
ちなみに、YとYbの両方の語源もイッテルビーという地名です。


アクチノイドのAmからNoまでは、頭文字がアルファベット順であることをキーに覚えてもいいかもしれません。
また、この辺になってくると語源になる地名や人物名が割とよく知ってるものになってくるのもあって意外と覚えやすかったりします。

Am:アメリシウム←アメリカ
Cm:キュリウム←キューリーふじん
Bk:バークリウム←バークレー(大学のあるところ)
Cf:カリホルニウム←カリフォルニア
Es:アインスタニウム←アインシュタイン(爆発物の理論で苦悩した人)
Fm:フェルミウム←フェルミ(半導体の理論にかなり貢献した人)
Md:メンデレビウム←メンデレーエフ(この周期表の人)
No:ノーベリウム←ノーベル(爆発物を作ったえらい人)

Pu:プルトニウム←プルート
Np:ネプツニウム←ネプチューン
Eu:ユーロピウム←ヨーロッパ

Rf:ラザホージウム←ラザフォード(原子模型を確かめた人)
Bh:ボーリウム←ボーア(量子論を築いた一人)
Rg:レントゲニウム←レントゲン


ついでに、最近になって112番目の元素が一瞬だけ作られたようなので
その元素も覚えてしまいましょう。
コペルニシウムCnです。
語源は、地動説を唱えたコペルニクスです。Drエメットブラウンの飼い犬のことじゃありませんよ。

本当は若干違うのですが、原子の構造は太陽系と似たような構造になっていて、中心に原子核が鎮座していて、周りを電子たちが回っているような感じになっています。
そのようなこともあってコペルニクスにあやかった名前なのかもしれません。

 

b0f2d442.JPG






Re(レニウム)の右上にRu(ルテニウム)があってそのすぐ右にRh(ロジウム)があるのも結構いい目印だと思います。

Sn(スズ)やPb(鉛)、Tl(タリウム)やAs(砒素)などの毒性の強い元素が似たようなところにごちゃごちゃしてるのは、やはり「縦並びの元素は似たような性質を持つ」ことに由来するのでしょう。


Heの列は希ガスといって化学的にはほとんどほかの物質と反応しない元素です。

そのすぐ左の列はハロゲンと言って希ガスとは対照的にものすごく反応しやすい元素です。反応しやすいために単体では結構危ないようです。

希ガスの右隣は一番左の列です。
一番左の2列もハロゲン同様単体ではあまり長く存在できずほかの物質と反応しやすい危険な元素たちで、それぞれアルカリ金属、アルカリ土類金属と呼ばれています。

希ガスの反対側、周期表の中央にもなかなか反応しづらい金属があります。
オリンピックのメダルに使われる金属ですね。
安定→なかなか取れない→希少価値が高い→高価な金属というわけです。

 

とりあえず元素112種類の中、109個は埋められるようになったのですが
ランタノイドの後半4つがどうにも頭に入る気がしません。煩悩のせいでしょうか。

 


ウランやコペルニシウムなどの番号の大きい元素は、すぐに崩壊してしまうため、一瞬しか存在できません。
今後も、そのような一瞬だけしか存在できない元素が少しずつ作られて名づけられ、性質が調べられると思いますが
その上限は210番とも173番とも137番とも言われ、はっきりとはしていませんが137番説が比較的有力かもしれません。

この限界を提唱したファインマンという物理学者によって、暫定的にファインマニウムと呼ばれていますが、この137という数、微細構造定数の逆数2 h c ε0 / e2に結構近い数で、関係があるとかないとか・・・。


もし137番目で限界なのだとしたら、173番目付近で起きる現象はお蔵入りということになりますね・・・。


以上、毎度おなじみ怒涛のウンチク、トム・ベンソンでした(笑)


↓気になったら押してちょ><
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
にほんブログ村


拍手[4回]

PR

コメント
15族
15族の
「N P As Sb Bi」は
「ん?パス・サーブ:ビーチにて。」
とかどうでしょう?
【2011/06/24 18:20】 NAME[アルミジカ] WEBLINK[] EDIT[]
アルミジカ
もう1つ、
アクチノイドは
「Am」から5ます先に「Fm」があるのも
ポイントではないでしょうか。
【2011/06/24 18:21】 NAME[AM/FM] WEBLINK[] EDIT[]
15族
>アルミジカさん
久しぶりにコメントをつけてくれてありがとうございます><

なるほど!それいいかもですね!
そういえば今気づいたんですが
N P As Sb BiとNi Pd Ptってのも紛らわしいですよね。


>アルミジカさん?AM/FMさん
ランタとアクチって2文字目がmなの多いですよねぇ
それぞれラジオ(位相変調?w)とか午前午後とかSとMとかで何らかの語呂合わせが可能ですし。

PmSmとTm、AmCmとFmで、欠けたV字みたいになるなーとは思ってたんですよ^^
【2011/06/26 12:39】 NAME[量子きのこ] WEBLINK[URL] EDIT[]


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログランキング
ブログランキング参戦中
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
よかったらポチッとお願いします^^
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます
例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。
A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析