忍者ブログ
20080511~ 13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。 和ァ・・・
[573] [572] [571] [570] [569] [568] [567] [566] [565] [564] [563]
4月27日の日記に関連するよ!

いつものように、散歩中に音楽再生機でアニソンとボカロを聞いていたときのことなんだが

ふと、今自分の持ってるプレーヤーのシンプルさに萌えてしまって

でもこれだとやっぱりシンプルすぎて色々足りない

「せめてプレイリストとランダム・ループ再生機能があればなあ」

と思っていたときだった。



そういえば、パソコンは気軽に自作・改造できるのに
ほかの情報機器って気軽に自分好みに改造しづらくない?



僕はパソコン自作の経験はないが、電子工作の経験が多少あったりして
以前から感じていた違和感

「電子工作とパソコン自作の間の何らかのギャップ」

というのはこういうことを言うんじゃないかととりあえず考えてみたわけよ。


なんというか、不器用な人でもパーツを組み合わせるだけで簡単に自分好みの家電(あまり危険でないもの)を作れる
今ならそれができてもおかしくない環境がそろっているはずなんじゃないのか?
と思ったのね。



パソコンはハードも組み合わせが豊富で、安価に個性が出せる上
ソフトも安価で簡単に作り出すことができるようになった

しかし、ほかの家電はどうか?

たとえばマウスの左右クリックとホイールボタンだけを使った音楽再生機というものを立案したとしてもそれを気軽に具現化するだけの環境がそろっていないのではないか?

パソコンでできてなぜipodでできない?
そんな開発環境がPCに限ったことで、未熟だからではないだろうか?

電子工作でこれをやるには部品数の規模が違いすぎるしある程度以上の熟練も求められる
パソコンの自作を流用するにしてもパーツの自由度がなさすぎる

今はそんな現状ではなかろうか?


もっとこう、子供がレゴブロックで何か作って遊ぶーみたいに
気軽に色々電気製品を作って遊ぶことができたら
人生もっと楽しくはならないだろうか



携帯音楽再生機に画面なんていらねえ
プレイリストはPCで作ってからプレーヤーに入れればいいんだよ
あ、でもランダム再生と1曲ループ・全曲ループ再生の切替機能はほしいわ
それをなるべく少ないボタン数で作りたいなー
あ、そうだマウス。
マウスの右クリックで次曲、
左クリックで前曲
右クリック長押で曲内早送り
左クリック長押で曲内巻き戻し
ホイールボタンクリックで再生と停止
ホイールボタンのスクロール機能でボリューム調整
充電はマウスから伸びたUSBケーブルで行えて
分岐したケーブルからイヤホンに伸びる
データはマウスの中に格納
持ち運び可能で、はたから見るとマウス単体を持ち歩いている変な人?にしか見えないが、実は音楽を聴いている
っていう風にできないかなー


みたいな要望をピンポイントでかなえられたりする「技術」はもうすでにあると思うんだがどうだろう?



部品はホームセンターにだいたいそろっていて
ソフトは初心者向けに、エクセルについているマクロが基本的だけど色んな開発ツールが使える
そんな世の中

いわばサイズや規模や形状まで自由な自作パソコン
あるいはマイコンとパソコンの間
そんな感じ。


マイコンだとなんとなく、そんなに複雑な音声は出せなさそうな気がするのね
まあできちゃうのかもしれないけど、あくまで僕の印象でね。



=======
具体的な話

パソコン上でマクロ使えば、エクセルのセルに入れた曲のパスを参照するとかなんとかで、曲を順番に再生するのはそんなに難しくなさそうじゃん?mp3は無理だとしても少なくともmidiくらいはできそうな気がするわけよ

それを1曲なりプレイリスト全体なりをループさせるのもさほど問題ないと思う


問題はやっぱランダム再生よな
たぶんね、現在時刻を種にしたランダム関数つまりランド(なう)的な関数を使うとね、結構いい感じでランダム再生してくれると思うんだ
機能制限で乱数自体が入れられなくても
現在時刻の取得が難しくても大丈夫
起動からのミリ秒かなんかを保持しといて、その数値を曲数で割ったあまりかなんかを乱数に使用すれば結構イケると思うんだわ。

それと、同じ曲が重複しないようにするための工夫としては
プレイリストをいくつか並べて
1曲終わるごとに予備のプレイリストに「再生終わった曲を抜かした曲順データ」を入れればおk



ここまではたぶんPCでは普通にできるはずよな。

これを携帯音楽再生機で実現するには
まずサイズが違うからそこに入る部品数の規模が違ってくるわけで
当然、限定した機能を入れることになってくる

ただし、そこで「色んなファイルを入れることができる」っていうUSBメモリの機能は現在でも収めることが可能だから、そこは入れておき

「エクセルデータを読める機能」もケータイの機種によってはあるからそれも入れておく
さらに今のケータイには「アプリ」が普通に入れられるのだから
マクロの入ったエクセルファイルが動かせるくらいの集積技術はあると想像できる


そこで、その携帯音楽再生機には入れたマクロ入りのエクセルファイルと音楽ファイルだけを参照して、エクセルファイルのマクロを自動的に読み取ってもらうわけだ
そうすればマクロが曲を参照して再生する


そして、マクロの操作は直接、ハードウェアの操作で行える、と。

そんなスンポーなわけよ
技術的に不可能なことはないと思うんだよねぇ
ちょっとパソコンに強い人なら企業の開発チームなんかでなくても自由にハード・ソフトともに作れる環境
そこが足りないと思うわけよ、楽しい人生が送れる世の中にするにはさ。


↓ネズミーなランドのことだと思ったら押すんだ!思わなくても、押すんだ!
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
にほんブログ村

拍手[4回]

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログランキング
ブログランキング参戦中
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
よかったらポチッとお願いします^^
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます
例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。
A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析