20080511~
13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。
和ァ・・・
いまだに中学生くらいのときのスキー板をつけてスキー場に行ったりします。
体型が変わらないので、ウェアもそのまんま、全身ダッサダサの 1年1回行ければ十分ってな感じで、やースキーってのは金がかかるから 年1回くらいしか行けないんですわ。 幸い、僕の場合は体が覚えててくれるのでブランクが5年程度だとまだ余裕で思い出せます。 微分方程式はそれに似てるんですね。 いつだったか、帰省中に船の中で暇だったから簡単な1F微分方程式を解いたことがありました。 ノートとペンがあれば、ほかに何も参考になるものが必要ないため、気軽にできる遊びでした。 ケータイはあったでしょうが、スマホはまだない時代、ケータイもネットにつなげる時代ではあったと思いますが、海の上ですからねえ、圏外だったかもしれません 20歳未満の記憶では有効なのかと思いきや これがそうでもなく、紙媒体のみに許された技能でもない。 Excelでも割りと同じ作業を繰り返しやったりすることが多くて というか部品化があまり好きではないからっていうのもあるんですが 何度も何度も同じことをするんですね。 プログラミングについても同様の癖があることが最近わかりました。 scilabに特殊ユニタリSU(3)とかSU(4)とか入れるときに scipad(今のscinotes)を使わない癖があるんですよ そうすると手が勝手に動きだすんですねえ 文法を覚える際には便利な癖だと思ってます。 追記 ところで、エピソード記憶についてなんですが たとえば右に72、左に56があったとしましょう。 どっちも8の倍数ですよね。で、両方を割ったら9と7になりますね 平均すると8じゃないですか。 じゃあ72+56っていくつよ?8×8=64の2倍で128じゃね? こうやって遊んだことを覚えると、この4桁の数字をなかなか忘れないんですわ。 実際、2軒√5軒斜め隣の家まで記憶が保てましたからね! PR |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新記事
(01/01)
(09/23)
(09/23)
(02/11)
(05/30)
(05/28)
(05/28)
(05/27)
(08/04)
(10/24)
(06/08)
(05/22)
(01/13)
(11/04)
(11/02)
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます 例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。 A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/11)
(05/11)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/16)
(05/16)
(05/16)
アクセス解析
|