忍者ブログ
20080511~ 13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。 和ァ・・・
[167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157]

目の前にたとえば12-48っていうナンバーの車があるとする
僕はとっさに12と48を12で割る
1と4
しかしこれは1248と考えると14ではなく104
割って14にするには割った結果の104の1と0を足すように
割る前の数の12の2と48の4を足せばいい
つまり168は14で割り切れる

続き
168が12×14なのであれば
12は2×2×3、14は2×7なので
168は素因数分解すると2が3個、3が1個、7が1個でできている

ちなみに、1と2と4と8を足せば15になってさらに1と5を足せば6になるので3の倍数だとわかるがここまですることもない
12が3の倍数で48の4と8を足して12で12は3の倍数だから1248も3の倍数とするだけではるかにショートカットできる

168の場合はもっと簡単で、6と18に分ければどっちも3の倍数なので168も3の倍数だとすぐにわかる。

中学・高専時代のマイブーム
しかし当時相当に説明下手だった僕は母に延々と語り続けることで母をよりいっそう数学嫌いにしてしまったらしい

数年後、トリビアがこの説明を超短く的確にするのに役に立った
「123456789はどう並び替えても3(と9)で割り切れる」
トリビアは無駄知識ではなかった。

どう役に立つかというと
たとえば九九を忘れかけている人
6×6が35だか36だかわからなくなってしまったときに
36は3と6を足して9だから9で割り切れる
6は3の倍数で3の倍数同士をかけると9の倍数になるので、6×6は35ではなく36
という検算ができる。
便利だろう?

7の段が思い出せなくなった人へ
何も7の段で計算する必要はない
7×1=1×7で1の段
7×2=2×7で2の段
7×3=3×7で3の段
7×4=4×7で4の段
7×5=5×7で5の段
7×6=6×7で6の段
7×7=7×7で7の段
7×8=8×7で8の段
7×9=9×7で9の段
つまりぶっちゃけ、九九の約半分は省略できるという話

僕が覚えた方法
5の段は時計を見ればよい。1の位は5と0しかない。
2の段は偶数。1の位が10ごとにリセットする
4の段は途中まで1個飛ばしの偶数。1の位が20ごとにリセットする
8の段は途中まで2個飛ばしの偶数。1の位が40ごとにリセットする
6の段は途中まで1個飛ばしの3の段で3の倍数かつ偶数であればおk
9の段は途中まで2個飛ばしの3の段。10の位が1個上がれば1の位は1個下がる
あとは練習すれば体が覚えてくれる

そういえば分数の足し算と掛け算が苦手で残業しながら特訓したことがあったな
そのときの担任がパイプに穴あけて笛を作る人で・・・
今はどの世界にいるのかな

拍手[4回]

PR


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログランキング
ブログランキング参戦中
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
よかったらポチッとお願いします^^
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます
例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。
A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析