20080511~
13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。
和ァ・・・
冗句
以前、日記で「無駄な節電」について書いたことがあった。 節電や節約にも無駄なものと無駄でないものが存在する。 一方、「必要な無駄」というのも存在し、それは「冗長」とか言われる。 たとえば冗談。 「冗談って冗談と冗談じゃないがあんまり違わないから冗談なんだ!」 ということに最近気づいた僕なのだけど 実を言うと 「冗談」よりも「冗長」のほうが意味を知るのが早かった。 そういうとおそらく初対面の人は 「ばーかお前、そんなわけねーだろ」 っていうと思うんだけど、僕をよく知っている人がこれを聞くと 「案外これはガチなのかもしれない」と思うような気がする。 つまり、これは一種の暗号なわけだ。 「「冗談」よりも「冗長」のほうが意味を知るのが早かった。」 と、誰か他の人が僕に成りすまして言ったとして その臨場感が伝わるかどうかで、本物かどうかを判断できそうな気がしないでもない。 また、たとえば 「僕が壊れてしまったときのために僕をもう1人作っておこう」 ということは、僕が壊れていない間は無駄かもしれないし 当分壊れないなら作っても作らなくてもどっちでもいいと思うだろう しかし僕が壊れた際に無駄ではなくなる。 ただ人間の場合、一度動かしてしまうと別の人間になってしまうので 僕が壊れるまでもう1人の僕は止めておかないといけないかもしれない しかしそれでも記憶を溜め込み続けなければいけないので、それははたして止まっているといえるのだろうか。ようわからん まあとにかく、そういう無駄が必要な場合が、よくあるんだ。 本当なら1、嘘なら0 でもどっちでもいいから重ねてφと書いておこう。 でもそれを手で殴り書きするとψに見間違う人がいる。 プサイにファイ Jにψ それが冗長であり冗談である。 まあ、リンゴマークかもしれない。maccrosoft windowsであってもこのリンゴマークを押せば電源が入る。 vimbowsだったら・・・? vimbowsのsを入力した時点で自動的にLinaxに変換されるかっていうとどうなんだろうね、mじゃなくてnかもしれない。どっちでもいいかもしれない vinbows にほんブログ村 PR
「常套句」、『じょうとうく』であってますよね?
なかなか難しい話ですねー
もうひとりの自分は自分が壊れる寸前に作るのが本当は良いんでしょうね、それなら記憶もギリギリまで持っている状態で作成可能ですし。(まぁ、それはおそらく本体までは作っておかないと不可能でしょうが) ある意味一種のバトンタッチのようなものになるんでしょうかねぇ? この種の難しい話は途中で何を言っているのかが分からなくなってしまう私でありましたw
ええ、「じょうとうく」でおkですよ^^
「自分の分身」を作るという問題は、おそらくクローン技術よりももっと根が深い部分にある問題だと思うのです。
「本人が万が一壊れなかったら」という状況を考えると、バックアップが存在するのに本人も存在することになり、結局どちらが本物なのかの区別がつかないまま、2人はたとえ似ていても少しずつ違う人間として歩んでいく可能性があるわけですし、そう考えると本人が壊れていようがなかろうが、そのバックアップは本人だったんだろうか?それとも別の人なんだろうか?という不思議な問題に直面するんですよ それにしてもお久しぶりです^^コメントありがとうございます そちらのブログも毎日拝見させていただいているのですが、どうもコメントするのに腰が重くていけないですね>< もっと気軽にコメやレスができれば・・・と思っています |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新記事
(01/01)
(09/23)
(09/23)
(02/11)
(05/30)
(05/28)
(05/28)
(05/27)
(08/04)
(10/24)
(06/08)
(05/22)
(01/13)
(11/04)
(11/02)
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます 例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。 A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/11)
(05/11)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/16)
(05/16)
(05/16)
アクセス解析
|