20080511~
13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。
和ァ・・・
だと思うんですよね。
対数方眼紙は下位互換というか プラスオンリーの、それも有限小to有限大じゃないすか。 その辺、ペンローズ目盛だと、ゼロも含んで、マイナス無限からプラス無限までなんで 直流バイアス含むフーリエ変換にはうってつけなんじゃないかと思うんですよね しかもナイキスト定理までカバーできる! 位相とゲインの軸目盛に関しては異論は認めます。 で、その目盛の場合、おそらく何かしらの折れ線近似が有効になるような気がするんですよ それともう一つ ペンローズ図の目盛にしたっていうことは 直角のギミックが活きてこないかなあと期待してるんですよ tanθ=s/c tan(θ+90°)=-c/s このギミックです。 「基準をどこに取ってもいい」みたいな? なんかそんな感じのことを、平成20年の東京のアパートで 友達を家に泊めたときに一方的にそんな話した気がする PR |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新記事
(01/01)
(09/23)
(09/23)
(02/11)
(05/30)
(05/28)
(05/28)
(05/27)
(08/04)
(10/24)
(06/08)
(05/22)
(01/13)
(11/04)
(11/02)
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます 例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。 A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/11)
(05/11)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/16)
(05/16)
(05/16)
アクセス解析
|