忍者ブログ
20080511~ 13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。 和ァ・・・
[10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20]
あああ・・・このページのカレンダー見たら、今週の月曜も火曜も更新してないじゃん!
やっべぇ・・・!

今日も明日もあさっても何かと忙しいんだよな・・・
夜まで更新延ばしたらクッタクタになるフラグ建築士や・・・

ネタはあるんだけどまとまってないんだよ
そのまとまりのない資料を、朝はまとめる脳があるはずなんだけど
夜にはもうその能力はないんだよ

眠い頭で資料まとめろってのかーーーー!!!

今ある資料、量子力学関連しかないから、何かほかの資料追加投入しとこうかなあ

このままじゃネットに浮上します宣言が三日坊主になっちまうよ

拍手[0回]

よく教材にされるアレです。電子の波と粒を同時に捉えた的な実験
(15年以上愛され続けた安心の外村クォリティ?)

3D井戸型ポテンシャル風に再現してみました。

波動関数の腹がそれぞれ2,3,4個です


個人的に納得のいっていない、子供だまし的な計算が入っていると思うので
それも含めて、そのうち計算過程もアップしたいなと

拍手[0回]

時間に依存しない、2次元のシュレディンガー方程式

を変数分離するなら

こう仮定した上で

順調に変数分離の手続きを踏んだ後

このようにすれば、対称性を保てて、何かと都合がいいのではないかなーということでした
右辺か左辺どちらかにU-Eの項を偏らせるよりはマシかなあと


今日は疲れたぜぇー!でもすっげえ有意義な時間だった!楽しかった!

拍手[0回]

とりあえず解析解から出してみようとしてるけど、まったくネタバレ見てない未知の領域だから
こええええーー!この未知あってんのかよ・・・!?


各軸xさんとyさんにエネルギー等配分して、対称性持たせた式にしたほうがよくね?って思った
自分で言ってて熱力学の等配分の意味が分かったようなそうでもないような

拍手[0回]

なんかこう、1次元だとシュレディンガー方程式でもポテンシャルに応じてやり方を変えてうんぬんしなくて済むことはわかった。


じゃあさっさと、∇=∂/∂xを∇=i∂/∂x+j∂/∂yに拡張しなさいよって話よな。

拡張自体はさほど難しくないのだろう。
元々一次元でやってたころから、微分方程式を解いてた方法が差分法みたいな割とざっぱな方法だったから
2次元に変わってもそこは変わらない。


問題は、表現だ。
波動関数そのものに実部と虚部があるもんだから、1次元の運動でも3Dにしないといけないくらい情報量が多い
2次元になったら
・x
・y
・ReΨ
・ImΨ

まあ1つ増えるだけだが、4次元になってしまう。(1つ増えるだけでほんと助かった・・・)

これをどう表現するか。
・Arg

・Abs

にするのはすごくもっともらしいとは思う。

3次元目を絶対値にして、偏角(位相)を色に・・・
いやでも色て・・・
x,y,Absの山に・・・色を・・・塗るのか・・・?あんま聞いたことのない表現だな


まあ、まずは
・x
・y
・Re


・x
・y
・ImΨ

の2画面方式でやってみるのが吉だろうなあ

それから、
・x
・y
・Abs


・x
・y
・Arg

の2画面って段階踏んでもいいし


ああそうか、最終的な出力がモンテカルロなツブツブになるから、違和感があるのか。

だったら、こっちもツブツブに色を塗るまでよ(このほうが表現としては楽そう)
これだったら3D表現である必要もない。2Dで十分だ。
つまり、x,y,zの3次元でも表現は可能ということだ。実際、動画でそうやってる人たちがわんさかいる


とりあえずは、x,yについては極座標とか角運動とか一切考えずに、
正方形なり長方形なりの井戸型ポテンシャルでも考えてみよう。


縮退についての新しい知見でも見つかったら儲けもんだ

拍手[0回]

有限の深さの井戸から、貞子がぶわぁってあふれ出る絵をな、描いたし見た覚えあんのよ。
Excelで計算したはずなんよ。

無限深さでも、解析解でもないはずでな

解析解だったらポテンシャルに応じてそんな汎用性ないだろうし
無限深さだったら貞子が自由貞子になる過程を描けないからなあ

だから、確実に、有限深さの井戸端ポテンシャルの解を、数値解で出したはずなんだけど
ほかの井戸型ポテンシャルの波動関数に比べて結構めんどいし
割とそんな若くないころに解いたみたいだから、リボーの法則が作用して、すっかり記憶にないんよなー

特に、井戸端での境界値問題をどうしたのかとか
発散はどう解決したのかがすげえ謎なんよ。

発散するか収束するかってもしかして、放置の方針でいいんだっけなー?
規格化した際に発散だと波動関数がゼロになるから無問題~って感じだったかなー


すまんな、過去ログたどればすぐに答え出るようなことがらを
ネタ切れの言い訳にして日記1個分にしちまった。

拍手[0回]


ほら、こいつの端っこ井戸端が、無限深さポテンシャルだと節にしかならないじゃないですか。
腹になる境界条件どこよっつったら、数値解だとど真ん中にあるんすよ。

量子力学に限らず、数値解と解析解とで、境界条件を敷設する位置が違うってのはどうもあるあるっぽいですね。

話は戻って、図の偶関数だったら真ん中は腹になるし、
奇関数だったら真ん中は節になる。

で、深さが有限になったら、井戸端は節だけじゃなく、ディリクレでもノイマンでもない
コーシー境界条件になるみたいなんすよね。
コーシー境界条件ってのは、ディリクレでもノイマンでもある境界条件のことらしいです
うーわー一層中二病くさいっすねー!

拍手[0回]

3DっぽいExcelのリハビリもかねて。


ちょう暫定ですが、井戸端が無限に深いポテンシャルでの
井戸の底にいる貞子たんの長縄飛び波動関数です。

ふとですね、こいつの存在確率を可視化してみたいと思いまして。
存在確率は絶対値の2乗なので、波動関数の実部と虚部と、x軸の3Dで構成した場合
長縄飛びの縄が取りうる回転楕円体の中の体積を波動関数同士で揃えるってのが、
規格化の意味なんじゃないかと思いましてね。
まあその場合、体積が1じゃなくてπ絡みになってしまうんですけどね、こまけえこたあいいんだよ

拍手[0回]

波動関数が時間変動する長縄飛びだとすると、存在確率はReΨ、ImΨ、xの3D上の、
縄跳びを一周くるっと回った長縄飛び楕円体の体積を1にする規格化になるじゃないですか


なんかいい図的な表現方法ないかな。もちろんExcelのグラフで古風にね。
回転楕円体の中に乱数ツブツブでも入れようかなあ

拍手[0回]

求人広告に「アットホーム感☆5つ中1つ」なんて書けないのなら、アニメの世界でやればいい
同じスタッフを2クールあとまで温存して全然違うアニメを作ればいいんじゃないかな


「成功したらスタッフ温存の飴ゲーム
失敗したらスタッフ刷新の飴ゲーム」
システム

キーポイントは、空きクールを作らないこと!


って、南極アニメのコメを見ながら思いました。



ところで
cool biz(頭おかしい{貶し言葉}ビジネス)
じゃなくて
cours biz(季節ごとのビジネス)
だったら冬にウォームビズなんて新しく言葉を作る必要もないのでは?と思いました

拍手[0回]

そういえば、深さ有限の井戸型ポテンシャルの端っこ
波動関数が染み出るあたりの境界条件、ノイマンでもディリクレでもないよね。

というか、あれ?ノイマンかつディリクレなのか?
ロビン境界条件でも混合境界条件でもないよなあ
もしかしてこれ、コーシー境界条件じゃね!?
なぜだ!?「コーシー境界条件 波動関数」でぐぐると、コーシーがはじかれるんだけど!?なんで!?

拍手[0回]

いや自分で前言ったやん。ど真ん中が腹か節になって、端っこが節にしかならないって。
奇関数だったら真ん中も節で、偶関数だったら真ん中は腹なんだよ、忘れちゃったのかよ

拍手[0回]

なんとなくですが、遅れて入った勢があずにゃんの友達みたく
「入りづらい雰囲気」になってないか心配になってみたりして。


そんなわけで、僕はもう少しマイペースで進めていくことにしようかなと。
いやーでもソシャゲってそういう「一斉に始めて一斉に終わる」みたいなとこあるからなあ
ツイッターやってる前提みたいのもあるような気もするし

どうなんだろうなあ


ぱびりおんから入って新規ファンになった
って声もあるらしいから、意外とマイペース勢にもやさしいのかもしれないけども。



マカロニペンギン属 

エスカベイターのim0 

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログランキング
ブログランキング参戦中
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
よかったらポチッとお願いします^^
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます
例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。
A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析