20080511~
13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。
和ァ・・・
全波整流、前回までは!
全波整流をイヤホンで聞くとたぶんこんな感じ! ====== そういえばこの全波整流、整流ってからには端子の極性は変わらない にもかかわらず値そのものは変化する脈流なわけで こう ではなく こう。 つまり、パスコンとかを挟まずにダイレクトに信号を受け渡しできれば バイパスコンデンサ ACでしか(信号的な意味で)反応しないスピーカーでも DCでしか(電源的な意味で)反応しないブザーでも 音を鳴らせるわけですよ (小学生のころに作った電磁ブザ、懐かしくないですか?・・・ないですか!?あれのメカニカル固有振動数をry) 全波整流はDCでもありACでもあるのです! あ、いや・・・でもスピカとブザを並列させても鳴るんだから こうじゃなくて こう? それとも和か積かは本質的な問題じゃない? あれ? ACでもDCでもない? じゃあ、こう!? どうでもいいやw 最近の自転車のライトなんかは、これの音が光になった感じですよね LEDなので、速度に応じてチカチカ頻度が変わりますし そもそも遅ければLEDの敷居値に達しないので光りもしないわけです。 (擬似的な平滑回路になっているかもしれません) じゃあ、モータジェネレータとしてのDCモーターの規模次第では ・小さなモータを速く回転: ブザもスピーカも鳴る スピーカの音量と音階は回転数に相関、ブザの音は変わらず ・小さなモータを遅く回転: スピーカーでは拾いきれない小さな音 ブザーも反応しない ・大きなDCモータを速く回転: 音が大きすぎる ・大きなモータを遅く回転: スピーカーは鳴る ブザーは断続的に鳴る という現象が出てくるはずですよね ダメですよ発電所レベルのDCモータで実験したりしちゃ ところでGB積ってそもそも両対数グラフに描くからGB和に出来るんじゃねってささやかな願いは惜しいところで叶わないような叶うような おわり。 にほんブログ村 PR |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新記事
(01/01)
(09/23)
(09/23)
(02/11)
(05/30)
(05/28)
(05/28)
(05/27)
(08/04)
(10/24)
(06/08)
(05/22)
(01/13)
(11/04)
(11/02)
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます 例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。 A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/11)
(05/11)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/16)
(05/16)
(05/16)
アクセス解析
|