忍者ブログ
20080511~ 13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。 和ァ・・・
[4037] [4036] [4035] [4034] [4033] [4032] [4031] [4030] [4029] [4028] [4026]
紙のmidi、紙diともいわれる、機械式デジタルプログラマブル自作自演楽器「オルガニート」


これと、FFTでmidi化する技術を合体させてみたらどうかと、ふと思いついた。


いわゆる、「演奏してみろ」系のやつで、midiで使うのは基本的に複数の正弦波のみ。
いろんな周期の正弦波の振幅を工夫してやることで、どんな音も、つまりは声までも出してみよう
というのがフーリエさんの野望


だったかどうかはしらないが(元々は熱力学用に開発した数学的道具らしい)

普通の音声や音楽を、フーリエ変換してやった複雑極まりない楽譜を
3Dプリンタでオルガニートのパンチ紙(パーマ)に具現化することができるなら
オルガニートでも声が出せるのではないか?と思った。


ただ、気を付けなければいけない点が2,3あり
・オルガニートの出せる音の振幅までも制御しなければならない
・複数のオルガニートを同時に制御する「パイプオルガン」のようなシステムが必要
・オルガニートで出せる1つの音は正弦波ではない

この3つくらいのことに注意しなければならず

特に3つ目は、オルガニートの音色次第では
「任意の信号を作りだせる」という
フーリエ変換の根幹が成り立つのか心配になるところでもある。



しかしもし、これを具現化できるのあれば
決して技術が一回転して戻ってるわけでもなければ
才能の無駄遣いとも言い切れないのではないか、と思うわけだ


昔の技術でしかできなかったことと、現代の技術でしかできないことが
それぞれの役割で活躍することになる




追記:ごめん勘違いしてた。オルガニートはオルゴールみたいな音色が出るやつだ。
僕の想像してたのはパイプオルガンのようなもので、どうも「自動オルガン」と呼ばれるものらしい。いや、「手回しオルガン」かもしれない

拍手[0回]

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログランキング
ブログランキング参戦中
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
よかったらポチッとお願いします^^
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます
例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。
A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析