20080511~
13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。
和ァ・・・
まあ現代のオタクのみなさんはよく訓練されていますので、だいたいのところを察しているとは思いますが
シュタインズゲートに出てくるダイバージェンスメータについて、 おそらく以下のような暗黙の共通認識があるように思われるわけです。 喜怒哀楽が喜怒と哀楽の平面(自由度2つ)で出来ているとしたら・・・っていうことは結構みなさん考えることでしょう。 そんな感じの、あらゆる物理現象を集めて人間の認識できるように翻訳し、 それらを無数(だけども有限)の次元を持つ(ヒルベルト)ベクトル空間で表現したらどうなるか という妄想にいずれはつながるやもしれませんぬソスウ。 おそらくゲーデルの不完全性定理<メタ>によってこの妄想は惜しいところで完膚なきまでに叩きのめされるのでしょうが もしあったら素敵やんって感じで そこはやはり、宇宙がどんな感じであるのかに使わない手はありません。 とはいえ、我々は残念なことに人間でありまして、3次元の空間認識しかできませんゆえ 以下のように自由度を3つに絞った簡単化したモデルを用いて理解を始めるほかないのです。 そういうときに、レーダーチャートというものは擬似的な3次元ベクトル空間っぽく見えてくるので これを多次元に拡張する際、レーダーチャートが大変有用になってくるやもしれません たとえば3つの自由度として、宇宙のありかたについての「○○○線」と書きたいとき 「世界」と「宇宙」という、割りとニュアンスは違うけれどもよく似ている2つの言葉が選べます。 「世界」は残念なことに飽きるまで使われてしまいました。 しかし「宇宙」に線を足すと放射線のように聞こえてしまうから困りものです。 そこで既存の「世界」にたった1文字「線」を足すことで ありきたりな言葉から脱することができました。 それが \ / \ 丶 i. | / ./ / \ ヽ i. .| / / / \ ヽ i | / / / \ -‐ ー __ 世 界 線 で す -- 二 / ̄\ = 二  ̄. | ^o^ |  ̄ -‐ \_/ ‐- / / ヽ \ / 丶 \ / / / | i, 丶 \ / / / | i, 丶 \ 世界線の種類が、αとβとγしかなかった場合 我々が「○○○線」を表現する組み合わせは12通りあります。 α世界線 α世宙線 α宇界線 α(宇宙)線 β世界線 β世宙線 β宇界線 β(宇宙)線 γ世界線 γ世宙線 γ宇界線 γ(宇宙)線 これを3桁の混合2、3進数で表すと 000、001、010、011 100、101、110、111 200、201、210、211(逆核子、量子数) となりましょう。 「α世界線」を基準とすると「γ(宇宙)線」を上限、ダイバージェンス100%として 下の図のようになります 黒塗りの◎のようなものはこっちを見ている矢印ですにょろ。`@ω@´ レーダーチャートを3次元ベクトル空間のように見なしたときの、合成ベクトルの長さ(絶対値)をダイバージェンスの値としています。 困りものなのは、「宇界」と「世宙」が同じ値になってしまうことです。 しかし勝手に重みを持たせていいのかどうかも考えものでありますし=b=ニンニン それに、最初の文字をギリシャ文字ではなく漢字の、「中」(ドクター中鉢氏の頭文字)にしようものなら 「世」の字も「宇」の字も「界」の字も「宙」の字も選択肢から消え 中性子線(ルカ子√)になってしまうことへの配慮もよくわからないことになりますし。 でもこういう、イベントによって選択肢が変わることなんてザラにある話じゃないですか。 にほんブログ村 ぷくぅぅぅ PR |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新記事
(01/01)
(09/23)
(09/23)
(02/11)
(05/30)
(05/28)
(05/28)
(05/27)
(08/04)
(10/24)
(06/08)
(05/22)
(01/13)
(11/04)
(11/02)
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます 例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。 A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/11)
(05/11)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/16)
(05/16)
(05/16)
アクセス解析
|