| 
							20080511~
13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。
和ァ・・・						 × [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 
								とりあえず中間報告を載せておきましょう。 クォータニオンw+Ix+Jy+Kz=w・σ0-i(σx・y+σy・y+σz・z) といった風にパウリ行列で表現したとして ここで、r^2=x^2+y^2+z^2とします ロドリゲスの回転公式でやった計算を彷彿とさせる懐かしいやり取り。 まあ、クォータニオンを対角化させる行列Pとその逆行列ってのがすでにテンプレなんで、必然っちゃ必然なんですよね。 数式エディタでやって、対称性もなんとなくある感じなので大丈夫かと思いますが 符号とか心配ですね。 いちおうwだけ、xだけ、yだけ、zだけ1変数をそれぞれ有限にした検算はやってみましたが かなり不十分な感じがするというか クォータニオンなだけに、w+Ixとかw+Jyとかw+Kzくらいやっておかないとまともな検算にすらならないってのがねえ ただのエルミートや歪エルミートみたいな感じになってしまうんですよね 余裕があったら数値計算して検算したいです。 これで2/3くらいまで終わったと思ったのですが 合体テストが残りの1/3以上占めているかもしれません。 tanqだけでなく、tanhqやatanq、atanhqにも手を出したいんですが そのころにはもう飽きてるんじゃないか心配です PR     | 
							カレンダー						 
 
 
							カテゴリー						 
							最新CM						 [08/08 さつ香]
 [12/30 buy steroids credit card]
 [09/26 Rositawok]
 [03/24 hydraTep]
 [03/18 Thomaniveigo]
 
							最新記事						 (01/01) (03/19) (03/18) (03/18) (02/23) (02/14) (02/12) (01/03) (09/23) (09/23) (02/11) (05/30) (05/28) (05/28) (05/27) 
							最新TB						 
							プロフィール						 
HN:
	 量子きのこ 
年齢:
	 44 
HP:
	
 
性別:
	 男性 
誕生日:
	 
		1981/04/04	 
職業:
	 WinDOS.N臣T 
趣味:
	 妄想・計算・測定・アニメ 
自己紹介:
	 日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
 26進数を右から読みます 例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。 A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー 
							ブログ内検索						 
							アーカイブ						 
							最古記事						 (05/11) (05/11) (05/13) (05/13) (05/13) (05/13) (05/13) (05/13) (05/14) (05/14) (05/14) (05/14) (05/16) (05/16) (05/16) 
							アクセス解析						 | 
 
	 
							 
								 
						



