20080511~
13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。
和ァ・・・
以前、
算盤のようにデジタルでありながら、計算尺のようにアナログな計算器を「計算盤尺(けいそろばんしゃく)」と名付けよう としたところで具体案が見つからずに困って放置していたテーマがあった。 ただ、当時からおおよその見当はついていた。 それは案外身近にあったのかもしれない。 ノギスっていう精密定規があってな 変わった方法で1mm以下の精度を出すんだ メインの定規の横にバーニヤっていう副定規が添えられててな こいつ自体は0.9mmごとに目盛られていて メインとサブの目盛がちょうど重なったらそこのサブの目盛の数字が100ミクロンの桁の数字なんだそうだ。 メインの目盛が1mmごとなのに、100マイクロメートルが測れるんだよ この原理にはモアレの理屈が使われている。 モアレというのは、時間で言う「うなり」の空間版のようなものだ。 ストロボにも似ている。 これは周期構造によるもので、 周期構造をフーリエ変換すると離散、つまり不連続とかデジタルな量が現れる。 しかしながら、長さという物理量そのもので演算しているからアナログつまり連続的な演算でもある ノギスは僕の追い求めていた計算盤尺(けいさんばんじゃく)そのものだったんやーー!! お前、ただ計算盤尺が言いたかっただけだろ!とはドーラの言い分である にほんブログ村 PR |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新記事
(01/01)
(09/23)
(09/23)
(02/11)
(05/30)
(05/28)
(05/28)
(05/27)
(08/04)
(10/24)
(06/08)
(05/22)
(01/13)
(11/04)
(11/02)
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます 例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。 A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/11)
(05/11)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/16)
(05/16)
(05/16)
アクセス解析
|