20080511~
13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。
和ァ・・・
奇数角形のときにもsinc関数に当てはまることが無事証明できました^^ 三角形を例にすれば手っ取り早いです ついでに外周も求めてみました。整数対応です^^ 半径1の円に内接する正n角形(nは整数)の面積Sは、S=(n/2)*sin(π/(n/2))、 同じく外周Lは、L=2nsin(π/n) です。\^o^/どちらもsinc関数ですね! ちゃんと、n→∞の極限で、S=π、L=2πに収束することを確認できましたb この2つのsinc関数の関係は、横が半分(外周→面積)になったら縦も半分(2π→π)になる、δ関数とは性質が違いますね! 1かっけーの外周は、sincの暗黒面(負の数領域)をまたぎませんしね。 にほんブログ村 追記:うぉぉおおおおお!分数角形って星型のことだったのかあああ!!! 3分の10角形なんてのもあるらしい。 分母はなんでもいいのかな? だとしたら有理数角形までは拡張できることになりますね PR |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新記事
(01/01)
(09/23)
(09/23)
(02/11)
(05/30)
(05/28)
(05/28)
(05/27)
(08/04)
(10/24)
(06/08)
(05/22)
(01/13)
(11/04)
(11/02)
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます 例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。 A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/11)
(05/11)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/16)
(05/16)
(05/16)
アクセス解析
|