20080511~
13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。
和ァ・・・
大変遅くなってしまい申し訳ありません
2017/02/17の日記のDL用Excelファイルを改造します。 シート1から10までを選択した状態にして、セルも全選択し、 枠線を外します。 それから、右側の表も消します。 準備が整ったところで、5行目のa2の行を、 A5からO13まで選択し、Q4にコピペではなくカットアンドペーストします。 コピペでは絶対参照にしてない場合に、コピー元がずれるからです。 同様に、Q5からAE12までをAG4にカッペーします。 あとは、aなんとかとついているシリーズの2段目を、一連の表の最後尾まで選択し、 表の右側の、さらに1列空けてカッペーします。 これをa10の行まで繰り返します。 最後尾がFC列になってれば作業はOKだと思います。 それから、A列を選択して、列の挿入を行い、P1セルの42とか書いてる数字を A4セルにカッペーします。 O1のnと書いてあるラベルも、A3セルにカッペーしておきましょう。 今度は、imdivのあるP列を切り取って FF列目指して、切り取ったセルの挿入を行いましょう。 これと同様のことを、a2ならAE列をFF列に列カッペーといったように、a10まで繰り返します。 これで、 EV列からFE列まで、imdivの式が揃いました。 ここで、 EV3の数式に注目してください。 コロンの指示で区別している複数のセルは、コピペーではもちろん、カッペーでもうまく移動されません。 これまでの一連の作業は、グラフにしやすいようにと見やすさのほかに、imsumのコロン参照をうまくいかせるためでもあったのです。 縦参照合計ではなく、横参照合計にしてやると、ちゃんと数列の値が出ることがわかります。 ×4244727807.02364-2.37723717217999E-07i ○4244727806.99991-2.37723717222155E-07i それでは、EV3セルの値をFH4セルにカッペーし FG4セルにA4セルの値を参照して代入しましょう。 これで1つの番号が、1つの行にまとめられました。 あとは、A列を好きなようにいじるだけです。 とりあえずA4セルを0にして、 A5をA4+1にしてみましょう。 それから、FHセルの字の色を黒に戻し太字でもなくして、 imreal関数で数列の実部だけ取りだして、文字型から数値型に変えましょう。 A1にdn、A2に1を代入して A5=A4+$A$1 としておきます。 そして、結構行コピペしますと あ、忘れ物がありました。 O、AD、AS、BH、BW、CL、DA、DP、EE、ET列でのnの参照が絶対参照でした。 列だけ絶対参照の複合参照に直します。 O列にある$A$4を、$A5に変更し、これを残りの9列にコピペーします。 それから、D4~FE4の行を下までコピペーします。 そうした上で、デカボナッチ数列を見てみると、以下のようになります。 ・・・あーなんか煩雑になってきましたね。 とりあえず出来上がったExcelファイルを置いておきます。 モノボナッチからデカボナッチまでの。 とにかく、n番目1つを1行にまとめたかったんです。 それで、nの刻み幅を整数から実数にしてみたり、nの初期値をゼロ未満にしてみたりすると たとえばヘキサボナッチだったらこんな風に、 4番目まで整数だけ見るとゼロのまま静まり返ってますが、nを整数から実数に拡張してみると、数列は実は複素数の範囲で結構ダイナミックにうごめいているし nが負の場合にも拡張できて、負の実数のnだとこんな風になってるよーってのを ここ何日かずっと、言いたかったんだけど余裕がなかったんです!今もない! なんつーか、真空の量子ゆらぎやビッグバウンスを彷彿とさせるかなーなんつって! PR |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新記事
(01/01)
(09/23)
(09/23)
(02/11)
(05/30)
(05/28)
(05/28)
(05/27)
(08/04)
(10/24)
(06/08)
(05/22)
(01/13)
(11/04)
(11/02)
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます 例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。 A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/11)
(05/11)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/16)
(05/16)
(05/16)
アクセス解析
|