忍者ブログ
20080511~ 13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。 和ァ・・・
[1908] [1907] [1906] [1905] [1904] [1903] [1901] [1900] [1899] [1898] [1897]
グラフの中で円グラフっていうのは僕にとってグラフの中ですごく異端なジャンルに見える。


グラフとして表記する数値が1種類しかなくても成立してしまうし
むしろ1種類しか許容してくれない

それに、上限と下限がある数値にはピッタリの、1周ぐるっと360度。
棒グラフだったら下限はさておいても上限(100%)を引っ張りあげて改ざんすることが出来るのに対して
円グラフの場合は1周して元に戻るところは選びようがなく決まっている。
これは規格化にピッタリだ。

ただ、2πラジアン360度を100%とするならば
その半分であるπラジアン180度やπ/2ラジアン90度を100%とする半円<ひとつなぎの2象限>グラフや四半円扇形<1象限>グラフがあってもおかしくはないような気がしないでもない
3象限?ないな。



そこで、量子力学的なかんじで、ちょっと奇妙な円グラフを考えてみた。

1乗同士の合計ではなくあくまで2乗同士の合計が100%になる円グラフ。
その名も、ユニタリーーーーー円グラフ!


しかしながら、
元々円になるようなグラフの横軸数値n個を2乗して合計してルートを取ってからnで割る平均

縦軸数値n個を2乗して合計してルートを取ってからnで割る平均
との関係は、残念ながら円にならない!><

平均してからn個で平均取れればいいんだけどねー
円グラフはどうも許してくれないらしい。

わかりやすく式で説明すると
円をあらわすn個のxとy=√(1-x^2)に番号iをふってxi、yiとする。
((∑(xi^2+yi^2)))/n (i:1~n)

((∑(xi^2+yi^2))/n) (i:1~n)
は違うし
√((∑(xi^2+yi^2))/n^2) (i:1~n)
としてもムダなのよ!

横軸はあくまでxであってx^2ではないし、縦軸もあくまでyであってy^2ではないからね。
平均した数値グラフをも円にしたければ、((∑(xi^2)))/nと((∑(yi^2)))/nの関係が円になるようにすることね!
ってこってす。おーまいこってす。




そしたら仕方がないんで、相加平均やめて、相乗平均にしますか。
足し算して割る代わりに掛け算してルートとか取るアレ。

xを実部、yを虚部に置き換えた複素数zの相乗平均だったら、
偏角が相加平均になるから、どうがんばっても円になるでしょ。
っていうか円の方程式上に乗るでしょ。
どうせ半径1だし。楽チンだなぁー



そんなわけでぇー
ユニタリ扇グラフ
こんなんでましたけどもー!


2つの針の和は最大141V(歌:いとうかなこ) スカイクラッコの観測者問題
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログランキング
ブログランキング参戦中
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
よかったらポチッとお願いします^^
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます
例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。
A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析