20080511~
13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。
和ァ・・・
入試問題ネット投稿:予備校生逮捕 「単独投稿」残る疑問なぜ今ごろなのか? こんなことはITが進化したら誰でも思いつくだろうに (誰でもじゃないな。誰かがだな。∀:全てじゃなくて∃:存在のほう。∃∀∃ごめんよ) っていうかルパン3世の常套手段じゃないのか 起きるべくして起こったんだろう。 これを取り締まる意義もあまり見えない。 これを利用して合格した人が今後苦労するか、あるいは合格したのを意欲に変えるのかはわからないし これを利用しないで合格した人、利用しても合格しなかった人 利用しないで合格しなかった人 彼らの将来が不幸になるのか幸福になるのかは実に五分五分のような気もする。 いつも思うんだけど、犯罪の芽を摘み取りたいなら犯罪を起こす気力もでないくらいの住み心地のよさを提供すればいいのではないか というかそれ以外に方法はないのではないか。 ところで 彼は何がしたかったのか 受験に飽き足らずその才能を活かしてハッカーになりたかったのではないか それで少し実務につき始めて体調を崩し、精神科に行ったのではないか。 これくらいの憶測はすぐに可能だろう。 そして、彼の将来は確保されている、と。 ======== ① ∑(ai^m)=p*k1i ↓ ② ai=p*k2i を証明せよ。 i:1~3の整数 m:1~3の整数 k1i、k2i:任意の整数 ai:i番目のa。整数。 p:3以上の素数 問題のメモは最低限、これでも可能だと思う。89文字くらいなのでツイッターに入ってしまう。 ======= 逆はすごく簡単なんだ。 ②→①ならすごく簡単。 でも、①→②を証明するのは、力技だとかなりの労力がかかる。 実際やろうとして時間がもったいないので撤退してきた。 mが1~3について、3つの連立方程式をaiについて解くんだろうけど 1つ(m=3)は2乗、1つ(m=2)は3乗、1つ(m=1)は6乗しないといけない気がする。 とても短時間では終われない。 項の数がものすごいことになる。 たぶんだけど、この問題、必要十分条件の問題なんじゃないかな? 必要十分条件、苦手なんだよな~ほとんど授業でやらなかったし。 今ちょっとぐぐってるけど 問題を解く前は ①は②の必要条件で、 ②は①の十分条件なのがわかってるんだよ。 この逆を証明しなきゃならないんだよな、たぶん。 ①と②が同値なのを証明するとか。 あるいは逆とか裏とか対偶を使って、 「①でない→②でない」(「②→①」の対偶なので同値) を証明したりするんじゃないかなぁ にほんブログ村 PR |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新記事
(01/01)
(09/23)
(09/23)
(02/11)
(05/30)
(05/28)
(05/28)
(05/27)
(08/04)
(10/24)
(06/08)
(05/22)
(01/13)
(11/04)
(11/02)
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます 例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。 A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/11)
(05/11)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/16)
(05/16)
(05/16)
アクセス解析
|