20080511~
13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。
和ァ・・・
1をあらかじめ足しておく++cとかいう命令
命令をしてから1を足すc++とかいう命令 1をあらかじめ引いておく--cとかいう命令 命令をしてから1を引くc--とかいう命令 の功罪について考えていた。 ソースコードに芸術性は必要だろうか、それとも有害でしかないのだろうか 無駄にとっつきにくくても仕方ないと思えなくもない。 オブジェクティブな時代としては、時代錯誤なのではないかとも思ったところで あらかじめ割ったあまりを算出してから命令をするとか言う %%c について考えてみた 何で割ったあまりなんだ? そうだな、加減算以外における1は単位元なのだから意味がない。 ましてやゼロはご法度である。 じゃあ、boolean的な意味でも、乗除剰余算においては、2を基準に取ってみてはどうだろう とか思った。 **c :あらかじめ2をかけておいて命令をする(ビットシフト) c** :命令をしてから2をかける c// :命令をしてから2で割る //c :2で割っておいてから命令 %%c :2で割ったあまりを算出してからの命令 c%% :命令してからの2で割ったあまりの算出 これ(↓以下↓)はもうあるんだっけ? &&c c&& ||c c|| あ、でも紛らわしいんだったな a&cと、a&&cは違うんだとこないだ知った 確か、片方が集合的な意味で、もう片方がビット演算的な意味だったはず。 あっちゃいけないのかもしれない 浮動小数点で思い出したけど エクセルのシリアル値は、整数部と小数部にわけることができるね。 整数部が日付で 小数部がその日の中の時刻 なるほど、mod(now(),1)とnow()-today()は同じ値になるのか。 でもnow()-today()のほうが、勝手に数値として認識してくれるから使い勝手がいいな。 PR |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新記事
(01/01)
(09/23)
(09/23)
(02/11)
(05/30)
(05/28)
(05/28)
(05/27)
(08/04)
(10/24)
(06/08)
(05/22)
(01/13)
(11/04)
(11/02)
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます 例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。 A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/11)
(05/11)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/16)
(05/16)
(05/16)
アクセス解析
|