20080511~
13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。
和ァ・・・
先日、”逆流性食道炎 治したくない”とかそういうワードでぐぐってみたんです。
うまいこと飼いならせば痩せれるみたいなんで。 それで、ぐぐった結果、偶然目に止まったのが「炭酸」 すっかり忘れてました。逆流性食道炎と炭酸は相性悪いんでした。 我が家ではなぜか炭酸割りが流行ってまして しかもよく考えると、買ってくる無味無臭の炭酸水の名前が「強炭酸水」だったんですよ いよいよ最近、だんだん身動きがとれなくなってきまして なんともダルいんですよね それでちょっと、脱・炭酸を考えてみたんですが 間引いてもダメですね、僕デジタル人間なんで。 まあ別に、デジタルっていうんでしたら 別に1桁とか2進である必要はないんですよ? 0から1までの数を離散化すれば、それだけでデジタルなわけですから 5分の1炭酸とか、0.125炭酸とかできるわけですよ。 でもそんな無駄に計算量増やしてもめんどくさいだけですからねえ 元々測ったりなんかしてませんし やってやるですよ、完全間引き。1桁booleanっすよ それで自分で人体実験ですよ。 少しはよくなるといいなぁ まあ、ほとんどの元凶はMSKK仕事しろ、なんですけどね PCの仕様変更に巻き込まれたストレスがはるかにでかいっす。いいかげんにしろ ![]() にほんブログ村 え?ゲーム機の話だったの?しらんがな ところで、もみあげって善ですかね悪ですかね? 僕は最近、「多角的にどこから見ても完全なる善」はなくても 「完全なる悪はあるのではないか・ゼロ」という仮説を立てまして、 それはもみあげに代表されると思っているのですよ QBも同意してくれるくらい価値観によらないと思ってるんですよ、そりゃぁもう熱力学的に ダイバージェンスメーターなんてものは定義できないとしても もみあげに限定すれば定義可能で、そのノルムは座標系によらないんじゃないかと思ってるんですよ だって、ブロック状のきちんとしたウンチやゴミを出したら作る手間もったいないでしょ? ゴミとしてちゃんと混ぜるものは混ぜないといかん PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新記事
(01/01)
(03/19)
(03/18)
(03/18)
(02/23)
(02/14)
(02/12)
(01/03)
(09/23)
(09/23)
(02/11)
(05/30)
(05/28)
(05/28)
(05/27)
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます 例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。 A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/11)
(05/11)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/16)
(05/16)
(05/16)
アクセス解析
|