20080511~
13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。
和ァ・・・
今朝、1個目の通院先の待ち時間に、スマホで10年ぶりに入手した手のひらDTMアプリで
「ようこそジャパリパークへ!」の主旋律の打ちこみがほぼほぼ終わった。 が、これはあまり効率的な方法ではないと思った。 というのも、ちゃんと何小節あるのかをブロック化して 横ではなく縦、すなわち主旋律・副旋律・伴奏をセットにしてからコピペしたほうが断然早いし ミスも少なくなる。 まずは何小節ずつに区切られているのか、絵コンテを描こう。話はそれからだ。 ちょっとは、譜面をプログラムとして見れるようになってきたように思う。 手計算の計算量とか考えるようになった。 楽譜というのは、昔からプログラミングそのものだったんだなあ。 ダカーポとかフェルマー太とか 条件分岐や繰り返しの根本が根付いている。 和音が、無理数を有理数の比に近似されたのも考えると 音楽は本当に数学であり情報工学だったんだなあと思い知らされる。面白い オルゴールの紙midiを用いて、チューリング問題を説明する遊びなどはできないだろうか 同時に、音ゲーのアプリも入れたんだけど こっちはこっちで面白い。 ごちゃごちゃしてわけがわからないシューティングなアルゴリズム なぜか指が勝手に動いて、わからないままパーフェクトが続くときがたまにある しかし、なんのことはない。理由は当たり前だった。 腕が左右二本しかないことと、指の構造を考えてゲームの譜面を作ったと考えて 問題を作った人の気持ちになれば 自然と弾幕の規則性が見えてくるではないか。 まあもちろん、一晩脳を熟成させたからというのもあるのだけども。 PR |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新記事
(01/01)
(09/23)
(09/23)
(02/11)
(05/30)
(05/28)
(05/28)
(05/27)
(08/04)
(10/24)
(06/08)
(05/22)
(01/13)
(11/04)
(11/02)
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます 例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。 A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/11)
(05/11)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/16)
(05/16)
(05/16)
アクセス解析
|