20080511~
13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。
和ァ・・・
アインシュタインの輪、ハッブル撮影
そういえば質量ゼロのフォトンにも重力が働くのであれば 光の量子同士にもわずかながら重力が働いてもおかしくないわけよな でも質量がゼロだから光速で飛ぶわけで、ほとんど出番がない現象、といった感じなんだろうか ええと、重力の大きさはニュートン風相対性理論な感じで考えると 質量というよりも質量も含んだエネルギーの大きさに比例する みたいな感じでいいんだろうか というのも昔ARIAってマンガで惑星の重力を増すのにビー玉みたいなのを地下で亜光速まで持っていくっちゅう話があってな 現実的にはそりゃあまあヤムチャクチャな話なんだが 思うところはあってな 亜光速でぶっ飛ばせばそれまでに費やした加速分がエネルギーになって身をまとい、大質量物体みたいなのとして認識されておかしくないわけよな それこそ昔は「相対論的質量」って概念もあったわけだし(今は質量ではなくエネルギーに換算して考えるけども) この考え方でたぶん大丈夫なはず。じゃなきゃエネルギーと時空(重力)が相互作用した重力波なんておきないもんなぁ? でも質量が元々ゼロだったらいくら光速で飛ぼうがエネルギーは相変わらず。 じゃあなんに依存するかっちゅうと量子の波動としての(角)振動数にプランク(あるいはディラック)定数をかけてエネルギーにするわけだ っちゅうことは振動数、あるいは波長に応じて同じ光速でもエネルギーが変わってくるっちゅう話だよな じゃあガンマ線とかめっちゃエネルギーのでかいフォトン同士だったらもしかしたら引力とか観測されちゃえね?とか淡い希望を持ったりもするわけよ ======= ところで、 ニュートンの運動方程式と万有引力の式を見る限りだと md^2r/dt^2=-GMm/r^2 なわけだ この質量mがマイナスだったら反重力か?っつったらそうじゃないんだなこれが 式まるで変わんないじゃん。相変わらず引力が働くわけよ ここで大文字のMのほうをマイナスにしてやって初めて重力としての反発力が生まれる 宇宙を加速膨張させてる真空のエネルギーとかダークエネルギーとかってエキゾチックなやつがマイナスの質量やらエネルギーを持ったからって、我々フツーの物質とかかわりあって反発力を起こしているわけじゃなく エキゾチックな奴らの内輪だけで重力としての反発力(斥力)を楽しんでやがるらしい。ちくちょうめ なんでかっつうと 慣性質量(=の左の小文字のm)と重力質量(=の右の小文字のm)が等価だから。 つまり運動方程式を素直に書くと F=ma=md^2r/dt^2 なわけだから、mがマイナスだったら力と加速度の向きが同じ、じゃなくて真逆になるわけよ 前に押したら後ろに動くわけ ええと・・・もしかしてこれって・・・ 「前に押したら相対的に空間が後ろに行くよ」 っていうのを言ってるだけだったりしないんじゃろうか・・・? まさかなー・・・ハハハ・・・ ======= もしよ ダークマターの正体が実は歪んだ空間を「縦にも」突っ切る重力の影でしかなかった りしたらよ? 空間がどんな感じに歪んでるのかを掴むチャンスでもあるんじゃねえだろうか そうすっとワームホールの出口解析への糸口がつかめてお得なんじゃないかろうか だってよ、ブラックホールとホワイトホールをエキゾチック物質でこじ開けてつなげるったって これまでどうつなげるのかの手がかりがまったくなかったわけじゃん SFでいうところの「出口の座標解析」ってやつが、計算すらできなかった常態から、ようやく抜け出せたら面白くならないじゃろうか エディアカラ それこそ、宇宙大航海時代の宇宙地図がようやく手に入って よーし野郎共、航路がわかったぞー!出向だァー! (といいつつ沈没しているようにも見える) (ユーはミーのナビ、まいふれんど) ってな感じになるかもしれんじゃん。ウィーアー!AB! にほんブログ村 PR |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新記事
(01/01)
(09/23)
(09/23)
(02/11)
(05/30)
(05/28)
(05/28)
(05/27)
(08/04)
(10/24)
(06/08)
(05/22)
(01/13)
(11/04)
(11/02)
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます 例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。 A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/11)
(05/11)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/16)
(05/16)
(05/16)
アクセス解析
|